弁護士ねたろう

若手の勤務弁護士。過眠ぎみ。 日々の業務だけで疲弊しないように、自分のやりたいことを形…

弁護士ねたろう

若手の勤務弁護士。過眠ぎみ。 日々の業務だけで疲弊しないように、自分のやりたいことを形にしていくために、ジャンルを問わず、noteで思索を整理して発信したいと思っています。

最近の記事

令和3年度中小企業診断士2次試験再現答案

注1)微妙な表現は再現なので違うかも(字数カウントもちゃんとしていない) 注2)ほぼ直前追い込みオンリーの不勉強な受験生です。事例Ⅳがダメすぎて厳しい気がする。あくまでご参考まで。https://twitter.com/roughsketching/status/1457268309850607620 事例Ⅰ 第1問 他分野からの新規参入等により印刷単価が下がるなか,印刷自体は専門性の高い外部企業に委ね,顧客のニーズに合わせた図案作成やディレクション業務に特化すること

    • 2019中小企業診断士2次筆記 再現答案

      本日(2019年10月20日),中小企業診断士2次試験の筆記試験を受けてきました。手ごたえは微妙で,反省点ばかりが先立ちますが,思い切って再現答案を公開します。 0.再現の前に(言い訳いわせて)①2次受験に費やした時間は,受験生の中でもかなり下のほうだと思います(1次後に開始,平均して週2時間くらい?前日だけ6時間詰め込みました。)。舐めプじゃねぇか!と自分で自分を怒りたいです(でも仕事忙しかった。直前に徹夜してるし)。でも,普段大量の文章の読み書きをしているので,そこだけ

      • 【誰得解説】「保育所の屋外園庭」の制度の根拠

        大津の痛ましい事件に胸を痛めつけられます。 まずは被害児童の方のご冥福を心からお祈り申し上げます。 さて,こういった事件があると,SNS上やワイドショーでは,たまに謎着眼点の批評が出てきます。今回も例外ではなく,その一つに,「保育所の屋内の園庭で保育をしていれば事故はなかった」論があったようです。 (さすがに的外れすぎてすぐ消えたような気はしますが) ところで,保育所の園庭って,必ずしも作らなくてもいいのでしょうか。 ふと思い立ち,これを機に(という言い方が適当では

        • 目的以外は全て手段

          だいぶ前にこんなつぶやきを残したことがあるのを思い出したので,少し書いておく。 大谷くんというのは大谷翔平選手のこと。 マンダラートというのは,検索してもらうとわかりやすいが,真ん中に目標を書き,それを周囲の8マスに要素を分解させ,さらにそれぞれを周囲の8マスに分解し,という目標管理シート(思考方法)である。 大谷選手は,真ん中のマスに,「ドラフト1位8球団」という内容の目標を書き込んだ。そして,それを叶えるための必要な要素を分解していったのだ。スピード160キロ・コン

        令和3年度中小企業診断士2次試験再現答案

          【書評】『コンサルティングの基礎 中小企業診断士のための基礎理論』

          弁護士ねたろう@中小企業診断士受験生です。 今日は勉強を兼ねて書評を。 普段の勉強は過去問ベースにTACのスピードテキストを読んだりしているわけですが,前エントリでも触れたように,私は文章で読み込んで理解するのが好きなので,予備校テキストよりももう少し流れのある文章で書き込まれたものを読みこんでみたいなぁと思っていました(他方,がっつりその分野の専門書を買って読む余裕もないですし,試験戦略としてはNGでしょう。そこの分別はつけています)。 本書は「経営学を専門課程で勉強

          【書評】『コンサルティングの基礎 中小企業診断士のための基礎理論』

          資格試験や受験勉強の鉄則と人生訓(?)

          弁護士ねたろうです。 どれだけニーズがあるかわかりませんが,なんとなく思い立って今日は受験勉強の話。時期が時期だからですかね。 (カロリーメイトの「人にやさしく」のCMいいですよね。今の受験世代には,どれだけテンションがあがる感じなのかがわかりませんが…) 万人に効く勉強法はあるのか?大学受験をはじめ,いろいろな受験や資格試験に臨む人は多いと思います。(かくいう僕も,中小企業診断士試験の勉強中です。) 受験勉強にあたっては,「勉強法」ってとても気になりますよね。僕もそ

          資格試験や受験勉強の鉄則と人生訓(?)

          若手弁護士の僕,中小企業診断士の受験を決意する

          弁護士ねたろうです。かなり久々のnoteになります。 まだ誰にも口外していませんが,先日,来年度の中小企業診断士試験を受験することに決めました。ぐちゃぐちゃっとした思考の末の決断でもあったので,少し整理しておこうと思い,noteを開きました。 1 現状私は5年目の勤務弁護士です。事務所に大きな不満はありませんが,今後の弁護士としてのキャリアについても色々考える時期に差し掛かっています。 現在の主な仕事は,個人や小規模の債務整理・倒産,家事関係(離婚・相続)等が圧倒的多数

          若手弁護士の僕,中小企業診断士の受験を決意する

          法律からみた愛犬の埋葬方法(と,弁護士としてのペット問題)

          こんにちは,弁護士ねたろうです。今日はちょっと身近なのにニッチな法律のハナシから。 最近ワイドショーでは,紀州のドンファンの話ばかりで,皆さん食傷気味ではないかと思います。私自身,報道の仕方には首をかしげるところはありますが…それはさておき,庭に埋葬された愛犬を掘り起こして捜査を進めているという話があったので,この点に着目してみましょう。 そもそも愛犬を庭に埋葬するって,(特に田舎では)ある意味よくある話だと思うのですが,法律上の問題はないのでしょうか。 廃棄物処理法の

          法律からみた愛犬の埋葬方法(と,弁護士としてのペット問題)

          デキる弁護士はただの「法律屋」ではない

          こんばんは。弁護士ねたろうです。 今日は、弁護士の意外な?価値を分析してお伝えしてみたいと思います。もっといろんな場面で弁護士を活用していただきたい、という思いを込めて。 法律のプロという本当の意味弁護士は法律のプロです。これは間違いありません。しかし、ここにいう「法律のプロ」には、実は様々な能力が含まれていると思います。 ①法律(ルール)を詳しく知っている ②ルールやその先例をリサーチする能力がたけている ③ルールの解釈のお作法がわかる ④具体的な事案に応じて、ルールの

          デキる弁護士はただの「法律屋」ではない

          「趣味」から考えてみる弁護士の選び方

          弁護士ねたろうです。 noteを始めたはいいものの,早くも日々の仕事にぐったりしています。 今日は軽い感じで,記事を書いてみます。テーマは「弁護士の選び方」 弁護士を何で選ぶのか人生で弁護士に相談する,弁護士を依頼するというのは,そう多いことではないのかもしれません(弁護士的には,そこは変えていきたいと思っています。意外とお役に立てることも多いものです。)。 しかし,せっかく相談するのであれば,病院を選ぶように,外食先を選ぶように,弁護士も選んでいただければと思います

          「趣味」から考えてみる弁護士の選び方

          はじまりの種を蒔こう

          こんにちは。弁護士のねたろうと申します。過眠ぎみで,移動の電車ではだいたい寝ているので,こんなアカウント名です。 このたび,思い立ってnoteを始めてみることにしました。 何をどう「思い立った」のかを記して,まずは自己紹介とプロローグとしたいと思います。 ある若手弁護士の悩み私は弁護士としては5年目になります。イソ弁とか,アソシエイトと言われる立場で,いわゆる「勤務弁護士」です。事務所に雇われる形で働き,給料をもらっています。仕事の内容は一般的な「マチベン」で,離婚や交

          はじまりの種を蒔こう