2018年11月の記録NO10

お読みいただきありがとうございます。無料記事とさせていただいておりますので、よろしければサポートにて活動支援いただけますと幸いです。


ベーシックインカムが解決策にならない理由
https://toyokeizai.net/articles/amp/247365

財源に関しては確かに課題はあるが、今のまま年金制度と生活保護制度が中途半端に混在し、無理矢理制度維持するよりはベーシックインカムを導入して統一した方が公平だと思うがね。ベーシックインカムの費用で最低限で暮らすのか、働きプラスαの収入を得るのか。今の日本とは異なり選択肢が多様化すると個人的には思う。

『勝ちたければ魔女狩りに遭え』 by キンコン西野
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12417535885.html

表現の仕方は炎上狙いがあるから何ともいえないが、行動しなければ何も始まらない、分析と戦略があってこそ成功を導く事が出来てる点は西野さんの発言に説得力があると思う。もちろん、芸人として時代に合わせるのではなく、違う道を模索したわけだから芸人側からすると批判したくなる気持ちもわからなくはないがね。

楽天は「英語公用語化」でどう変わったのか
TOEICスコアは830点、外国人社員は20倍に
https://toyokeizai.net/articles/-/248186

楽天の英語公用語に関しては確かに8年間やってスコアに関しては上がった。努力してスコアが上がった社員もいるかもしれないが、内情はスコアが低い社員、スコアが上がらない社員を追い込み辞めさせる事で新たに雇う人々のスコアが高い事で上手く平均スコアが上がったのが現状だと思うがね。

この公用語による成果は海外事業の強化であればメリットは大きいが、実際には伴ってない。唯一メリットがあるとすれば英語の能力を理由にして古参の社員や無能な社員を減らす事が出来たという部分はあるだろうけどね。

Amazon Prime Video、日本上陸から3年で捉えたテレビではできないことの強み
https://www.businessinsider.jp/post-179164

オリジナルコンテンツは当たり外れは確かにあるが、観たいと思わせる挑戦的な番組が地上波よりもあるのは事実だろうね。カリギュラなんて地上波では絶対放送できないからね。

既存コンテンツに関しても入れ替えなどはあるが、かなりこの1年で充実がされてきている印象が強い。今後値段が上がる可能性は高いが、あくまでもプライム会員の1つのサービスであり、現状の倍額までは払う価値はあるかもね。ただ、個人的には倍速再生機能を導入して欲しい気持ちはある。

東京医大、追加合格は63人上限 救済対象は101人と発表
https://www.sankei.com/smp/life/news/181107/lif1811070036-s1.html

なんか色々問題が大きくなってきたな。対象となる人数は101人、追加合格にできる人数は63人まで、医学部の合格者数は制限があるのでこの追加合格で入学する人数分来年の合格者数から差し引きするので来年の受験者にも大きな影響が出てしまう。

もし、63人よりも多くの人が追加合格を希望した場合は点数順というが、実際には合格ラインに届いていた人も含まれるわけだから賠償や裁判となる可能性も十分あるし、来年の受験生も影響が出る点から他大学の受験にまで大きな影響を与えてしまうよね。

就活「学歴フィルター」復活の兆し、巧妙化する手口と実態
https://diamond.jp/articles/-/184504

学歴フィルターが復活というが、そもそも廃止がされているとは思えないけどね。実際採用段階で筆記試験で何が判断できるのか?学歴で何が判断できるのか?数分の面接で何が判断できるのか?など多くの課題があるわけだからね。そうなると採用する側も確率論的に学歴で判断した方が効率が良いと考えるのは理解はできる。

個人的には学歴フィルター自体には反対ではないが、その企業に入りたいとは一切思えない。言い方は変えれば学歴フィルターは企業側の成長や多様性の幅を自ら狭めてるとも言えるわけだからね。

消せるボールペン「フリクションボール」は欧州の学習風景まで一変した
https://diamond.jp/articles/-/180410

フリクションボールは便利ではあるけど、書き心地含めて課題はあると思うがね。同じ時期に登場したジェットストリームの方が書き心地は高いし、人それぞれ好きなボールペンや書き心地って違うからね。ただ、大人になるとわざわざペンで何かを書くって事が大幅に減るし、非効率的な印象があるからな。

鳥貴族社長「値下げすることは絶対にない」
https://toyokeizai.net/articles/-/247843

鳥貴族の280円均一は元々税込で分かりやすく、品質が伴っておりコスパが良かったから集客力が高まり人気となった。しかし、値上げによって298円均一ではあるが、税抜きとなり金額が分かりにくく、300円というラインを超えると高く感じる商品が多いのも事実。

値上げ自体を否定はしないが、均一価格であるならば商品全体でのお得感、コスパの良さで300円を超えるとどうしても商品によっては高いと感じさせてしまったのが顧客離れの原因だろうね。国産にこだわっているのは理解できるが、値段の価値を見出せるのかは顧客次第。値下げをしないのも企業側の判断であるので否定はしないがね。

イタすぎる若手社員“社二病”の特徴10「俺が新人のときは…」「昨日、徹夜でさ~」
https://bizspa.jp/post-83947/

時代は変わってるからね。若い世代は上の世代から悪しき伝統を引き継いでる印象が強い。中二病、社二病どちらも中途半端な人ほどなりやすい。良くも悪くも周囲の影響を受けやすいから悪しき伝統となってしまう。ただ、一つ言えるのは本当に上司が無能な場合も多くあるのでグチが出てしまうのはしょうがない気もするがね。

厚労省“ブラック企業リスト”とは?実名公表447社でも効果のほどは…
https://bizspa.jp/post-84784/

リストを公開してもあまり効果が見られない。何故ならそのリストをそもそも見る機会がない場合が多く、一般的な認知度が低い。もちろん、公表する事は今後も必要だが、罰則や取り締まり、公表の仕方を今後検討していかないといつまでも氷山の一角の更に一角しか改善できないのでは?

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。