育児と仕事、両立の秘訣!私が気をつけていたことをご紹介します!(^^)!


こんばんは、みろひらです。

先日、投稿したこちらの記事について、たくさんのスキとコメントをいただきました!ありがとうございます(^▽^)💛

記事について、以下の質問をいただきました💛

どうやってマルチタスクを続けられているんだろう?!ってすごく気になりました。

「スケジュールは、誰もが見えるように、進捗状況は、頼まれなくても実況中継。勝手に、「今、私がやっている作業と〆切、作業計画」を、同僚にメールを送り付けます(笑)」

ここが肝なのか〜なるほど〜と思いました。細かい質問なのですが、このスケジュールにはプライベート(子供のことなど)も入ってるのですか?

ご質問ありがとうございます(^▽^)💛

私の経験から、お役に立てることがあれば、と思い、これまで私が意識してきたこと、気をつけたことなどを、書きたいと思います(^▽^)


①妊娠で気をつけていたこと:事前に情報提供

産休・育休を取ると、職場に穴をあける、という事実が、前提としてありますよね。

妊娠・出産・育児に理解が有る方~無い方、いろんな方がいらっしゃいます。下記のとおり、うまくいくかどうかは、人間関係等、いろいろな要素があるので、一概には言えませんが、あくまで、参考としてご了承ください。

◆突然、妊娠した!という場合は、速やかに報告。
⇒ いつからお休みに入るか、業務分担の見直し等、組織としての対応が早期にできる。
◆これから、妊娠を計画、または子どもが欲しいな~と思っている場合は、そう思っているという情報を、さり気なく周囲に流しておく。
⇒ 人事配置、業務分担の際に、考慮に入れてもらえる可能性が高まる。また、妊娠を応援してもらいやすい環境づくり、妊娠した時、一緒に喜んでくれる人(応援団)を増やしておく。周囲に、心の準備をしておいてもらうことは、ビックリされないし、双方にとって大きなメリット。


②妊娠中に気をつけていたこと:最大限、あらゆる状況に備える

一般的には、妊娠は、病気ではありませんが、母体や胎児が重篤な病気になる可能性も、多くあります。いつ、何時、入院や安静が必要になるかは分かりません。

◆体調や状況等、自分の情報を、こまめに周囲に報告しておく。
 「もしかしたら、急に入院するかも?」という可能性を、自分で想定することで、仕事の進捗について「報告・連絡・相談」の必要性・重要性が分かるので、〆切の前倒し等、緊急時に周囲に迷惑をかけることを最小限に抑えることができる。
⇒ 他人の体調のことは、言わないと分からない。言ってもらえると、周囲も備えることができる。こちらが発信する情報の受け取り方も、真剣になる。他人事、と思わせないことが大事。さり気なく、みんなを巻き込んでしまう。

育児についても、同様です。いつ、呼び出しがあるか分からないので、緊急呼び出しに備えて、上記のとおり、迷惑をかける事態を少なくする努力を。

子育てだけではなく、これは、自分の体調管理にも、当てはまります!

備えあれば、憂いなし!

「報告・連絡・相談」は、やはり社会人の基本ですからね!(^^)!


③育児で気をつけていたこと:情報共有

職場では、育児の経験がある方も、無い方も。子どもが好きな方も、嫌いな方もいらっしゃいます。

しかし、私は、今、育児をしている。その事実を、共有することで、理解してもらえる可能性が高まります。

仕事なので、公私混同、という問題もありますが、「何も知らない状態」では、理解を得ることが難しい。理解を得られようが、得られまいが、育児はしなければなりません。でも、どうせなら、周囲に応援してもらえる環境を、自分で作る努力をしよう。そう考えました。

保育所の行事等=仕事を休む=スケジュール管理に必要=上司や同僚への情報共有をする。
伝え方には、配慮が必要です。「行事だから、休んで当然!」では、ありません。あくまで「ご迷惑をおかけしますが・・」という気持ちで。「また、行事がある~!」と、仕事との両立でハードなのは、自分自身。その「困っちゃう~」と感じてる気持ちごと、共有させていただきます。

⇒ 経験がある方は、共感して応援してくださいます。経験がない方にも、「こういう行事があるんだな」と情報が伝わることで、理解してもらいやすくなると思います。

私の息子は、21歳と17歳。もう、行事に行くことも、あとは次男の卒業式ぐらいです。

子どもに関わりたくても、関わらせてもらえる時期は、ほんの数年のこと。

私は、共働きなので、病院や学校は、夫と分担して、その時に抜けられる方が、抜けて、対応してきました。

忙しい時にお休みするのは、気がひけるし、肩身が狭い思いも、感じてしまいます。ですが、育児は、期間限定だし、子どもがいれば、皆が通る道ですから。

持ちつ、持たれつ、の精神で。

育児も、介護も、病気も、お互い様。

助け合いの気持ちが大切だと思います。

④いつも心がけること:感謝✨

社会生活すべてにおいて共通することですが、「感謝の気持ち」が大事だと思います。

関わりあう、すべての人は、互いに影響を及ぼしあっています。

腕を両側に伸ばして、触れあう人とは、オーラも重なり合っているとか(^▽^)

それぐらい、密接に影響しあっている。

誰もが、一人では生きていけない。みんなで支えあう。

仕事を休む権利はあっても、当然!という態度では、おもしろくないと感じる人もいらっしゃいます。

朝~夕方まで、フルタイムで顔を突き合わせる職場のメンバーは、家族よりも、我が子よりも、長い時間を共に過ごす大切な仲間。

居心地よく過ごせる環境づくりを、心がけます。

余談ですが、あまり仕事ができると思えない上司がいました。彼は、とにかく、よく差し入れをしてくれました(^▽^) 私は、すっかり餌付けされていました(笑)

仕事の能力も必要だけど、人間として、憎めないキャラだったり、ミスしても許せちゃう、とか、そういうのが、案外、大事だったりしますよね^^

「ありがとう」の一言や、気持ちの良い挨拶、たまにランチをご馳走したり、誕生日にささやかなプレゼント。

そういう積み重ねで、良い人間関係が土台にあると、育児のストレスも軽減されると思います。

私は、ありがたいことに、上司や同僚に恵まれていました。

それで、自分が上司の立場になったら、自分が受けた恩を、今度は、部下に対して、返しているような気持ちです。

育児も、介護も、順番に。

めぐりめぐって、自分の身に返ってくると思います。


⑤マルチタスクについて

「マルチタスク」という言葉は、なんだかカッコ良すぎますね(;'∀')

実態は、必要に迫られて、ただただ、その日一日、一日を、必死で、過ごしているだけです(;'∀')

一日は、24時間しかない。時間は、平等!

なので、どれかを手抜きするしか、ありません(笑)

私は、全然、カッコ良くなんてありません(;'∀')

ただ、優先順位をつけないと、全部が24時間ではおさまらない!

なので、「省略」が上手には、なってくると思います。


もともと、私は第一子の長女ですから、責任感の塊。クソがつくほど真面目人間でした。

それが、ドタバタ過ごすうちに、だいぶ、良い感じに、手抜きができるようになりました(笑)

テキトーさが、身についた!

適当=って、ちょうど良い具合

いい加減=良い加減

いい加減なぐらいで、ちょうど、まわるんです(笑)


だいじょうぶ、人間の可能性は、無限です!(^^)!


最低限、生きていれば大丈夫。

という、いい加減なシメで、終わりたいと思います(笑)


3,000字を超す長文になりました(;'∀')

私からの応援メッセージでした☆

ここまでお読みくださり、ありがとうございます。





いつも応援ありがとうございます❤ サポートしていただいた分以上に、スキルアップに励み、インプット&アウトプットの循環を加速させていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。