マガジンのカバー画像

RXレポート

890
Roppongi Expressの選手がレポートを公開します
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【西山琢馬】2021/04/25/ 富士チャレンジ200 ソロ100km午前

リザルト:59位(2:23:09、Top+0:00:34.834)、周回賞(5周目) 富士チャレをちゃんと走るのは、ロードバイクで初めて出たレースの2014年依頼。 ※結果を調べて始めて知ったが、今のTeam mateのEndy(4位)、福田さん(22位)なども出てたみたい。皆さん自転車歴長いなぁ… 当日は3:30起床、4:30友人ピックアップ、5:30コース到着と特にハプニングもなく。あ、日曜の4:00頃は酔っ払い運転が異様に多い事が分かった。 現地に到着して、同クラ

【RX 半澤】2021.04.25 JBCF 東日本ロードクラシック 群馬大会 Day2 E2優勝

昨年の夏以来の群馬CSC 今年はロード練習に力を入れてきたので、どの程度の走りができるのか試してみたくてエントリーを決めた 昨年は同クラスでラストの心臓破りで遅れたっけな 距離は群馬で自分至上最長の6km×14周の84km 最後まで脚がもつかが心配だったので、極力フレッシュな状態で望むべく前日は完全オフにした 体重は70kgオーバーしていたが上りは短めだしなんとかなるかと トラック競技メインということを免罪符にしており摂生は特にしていないので、、、 【レ

【松尾修作】2021.04.24/25 JBCF群馬 E1

 昨年の秋以来のレース。毎年のことではあるが冬に肥えてしまう悪い癖が出て、3月下旬には83kgという体重を記録していた。少々ダイエットを頑張り、76kg台まで落とすことに成功して臨んだ東日本ロードクラシック。まだ体重は重いが、それなりにインターバルトレーニングに励んでいたのでパワーと回復力はついていたと思う。群馬CSCは得意という自負もあり、とにかく緩急をつけない省エネで走り、ラストの展開まで残れればチャンスは出てくるかと期待をしながらスタートラインについた。  毎度のこと

【RX 高岡】 2021.04.25 富士チャレンジ 午後の部100km

レースプレビュー店長選手権に出る選手はオプショナルで午後の100kmレースへのエントリーもあったので、迷わずエントリー。走れる機会に走っとく。レースは楽しい。どんなレースでも必ず経験値になる。 店長選手権に全ての精力をかけていたので、午後の100kmのことはほとんど考えていなかった。お客さん多かったら緩く走ってもいいし、昼のレース走ってまだまだイケそうだったらガチで100kmを狙って行ってもいいし。 幸い店長選手権で優勝出来たので気は楽。200kmの部(午前100+午後1

【富田駿】 2021/4/25 富士チャレンジ200 ソロ100km男子 午前の部 37位

目標・先頭集団に残ること 今の自分の脚力ではレースを作るような走りはできないので、とにかく脚を使わずに先頭集団に最後まで残る。無駄な脚は使わずにできる限り前方で位置を保つ。 レース前3日前から脂質を抑えてその分炭水化物を多めに摂る。 前日に水だけで4ℓ。水は多めにとり過ぎるくらいがいいらしい。 調子が悪いと感じていたので今週はほとんど練習せずに疲労を抜いた。チーム員のアベさんのところで治療をしてもらい、そのままフィードバック通りの場所を毎日ケアした。 他のチーム員の皆さん

【菊川実紀】2021.04.25 東日本ロードレース群馬大会Day-2 E2 7位

9時過ぎに会場到着。 前日開催のDay-1は快晴だったようだが、今日は曇りで予想より寒い。 チームメイトはハンさん。ロードレースに一緒に出るのは2回目。 E1では1周逃げきりで勝ったことがあるようなので、もし今回もそのパターンになれば、自分はスプリントに備えようという意識でいた。 試走でコンディションの確認するが正直よいとは言えない。 以前にこのようなコンディションでも良い結果がでたレースもあったし省エネで立ち回って頑張ろうという気持ちでスタートへ。 スタートは最後尾か

【富田美穂】2021.4.25 富士チャレンジ200 ソロ100km女子 8位

目標2年ぶりの富士チャレ。2019年は集団にもほとんど乗れず、よく分からずなんとか完走してまさかの3位入賞(タイム3時間8分)。 今回は出走メンバーを見て、2年前のようなラッキーはあり得ないと悟る。もちろん入賞は目指したいが、今週は身体の不調もあったので、少しでも上の順位でゴール出来たら、と。 タイム的には3時間切りは絶対したい。平均時速で35km/hを超えられればと思っていた。 準備今週始めくらいから、左腰の強い痛みがあり、水曜にローラーに乗った時は脚全体がパンパンでL

【RX 遠藤】 2021.04.25 富士チャレンジ200 100kmソロ(午後の部) DNF

イマイチな成績だった前回の袖ヶ浦100kmレースから約2週間、富士スピードウェイに場所を移し、前回と同じ距離の100kmレース。 午後の部はチームから(店長選手権を独走で見事に制した)高岡さん、(富士スピードウェイでは無類の強さを誇る)まこっちさんと3人がエントリー。エントリーリストを確認すると、同日にJBCF群馬がありエントリー人数が若干少ないものの、高岡さんのライバルである(マグロと呼ばれる)井上選手、その他店長選手権を走り終えたばかりの店長が顔を揃える。通常であれば、

【RX 高岡】 2021.04.25 全日本最速店長選手権

レースプレビューまさか自分が出ることになると思っていなかったけど、ショップを開業するにあたり「あ、自分もこれに出場する権利あるんじゃね?」と思ってから、一度は必ず獲ろうと決めていた大会。 レースのレベル自体は全体としてはそこまで高くないけど、元プロ選手で現ショップ店長という人や強豪ホビーレーサーなどもたくさん居るので、勝つのは容易ではない。 何よりそのコンセプトが面白く、サイクルスポーツという雑誌の企画ということもありけっこう注目度が高いと思うので、是非参加して盛り上げてい

【高橋 瑞恵】2021.04.25富士チャレンジ200 ソロ100km女子午前の部11位

富士スピードウェイを走るのは、ちょうど2年前の富士スプリングエンデューロ(冷たい雨で途中でレースキャンセルになった)以来。 チームからは、ソロ100km午前の部にニシヤマさん、エンドウくん、TOMIさん、YOPIさん、私の5名。最速店長選手権にタカオカさん。ソロ100km午後の部にタカオカさんと主人の2名がエントリー。 久しぶりに走るコースだから、コーナーの感触や路面を確認しながら試走1周。ちょっと肌寒いけれど、この間の袖ヶ浦と比べたら暖かくインナーは夏用長袖。アップオイル

【高橋誠】2021.4.25富士チャレンジ100Kクラス午後の部

結果 2位 群馬の翌日 脚攣ったダメージは昨日の段階でヤバイと分かってたので この状態でVENGEは自分のペダリングスキルでは無理と判断してZWIFT用で使ってるGDRを久しぶりに引っ張り出して実走で使う ちょっと心配なのは9100のワイヤーなのでシタハン持った時にDi2で慣れてしまってる自分が、すぐ対応できるかどうか??? 午前中は妻が走り、午後自分というバトンタッチ方式にした理由は 息子を順番に見るためでしたが なんと直前で実家へお泊りにし行きたい!!!と言われたので

【RX 高岡】 2021.04.24 JBCF群馬 E1

【レースプレビュー】群馬120kmということで力試しにエントリー。当然難しいだろうけど勝ちを狙っていくレース。と思っていたけど、全日本最速店長選手権が同じ週末に被ったので、土曜は群馬・日曜は店長選手権、という妥協案に。 JBCFの方がレベルは上だけど、盛り上がりというか注目度的には圧倒的に店長選手権なので、土曜は省エネでいかに走り切るかだけをテーマに走ることに。 それで日曜のレースで全力を出し尽くす、が週末の目標。 【レース】6km x 20 = 120km ほぼ死角なし

【高橋誠】2021.4.24JBCF東日本ロードクラシック群馬

E1クラス 結果33位/78台 JBCF初戦になる群馬 初戦といってもこの先何戦出るかわかりませんが、JBCFなのに長距離走れる120K 群馬で120K走るのは初めて RXメンバーはタカオカ、マツオ、タカハシの三名 目標は先頭集団に残ること 朝はちょっと肌寒いけど120Kの長丁場、予報では結構暑くなるとのことでしたが序盤寒すぎるのは体動かなくてイヤなので長袖セミワンピ着用 スタートしてすぐ前方へ とにかく足を使ってでも前に、下りは自然とスルスル前に行くのでブレーキ掛

【トレラン】2021.4.17 第20回京都一周トレイルラン2021 32キロ 総合6位 3時間44分25秒

【トレラン】2021.4.17 第20回京都一周トレイルラン2021 32キロ 総合6位 3時間44分25秒 前日深夜から大雨。バイクレースも当然だが大雨の中でのレースは基本危険なのでDNSが多い。しかしせっかく京都まで来たし、しかもコロナ禍で開催してくれる数少ないレースだったのである程度雨対策をしていざレースへ。トレランレースは年数回クロストレーニングの一環で出場している。レース中はいくつかお寺を通るのでマスク着用区間があった。付け外しが面倒とみて始めから最後までマスクO