記事一覧

【三次試験】面接書き起こし

三次面接こんにちは。ろまです。 今回は、三次試験の面接が終わった直後に、質問されたことを詳細にメモしていたので、できるだけ情景が思い浮かぶように、対話形式で書き…

780
ろま
2年前
19

【航空大】合格体験記

こんにちは。ろまです。 航空大に合格しました。 航空大を目指し始めてから、二年半。 やっと合格することができました。 去年のリベンジを果たすことができました。 …

ろま
3年前
63

航空大3次試験対策

こんにちは。ろまです。 今回は航大3次試験対策についてまとめてみました。 去年の私の経験や過去受験者などからの情報をもとに書きました。 面接対策以降の情報は不特…

390
ろま
3年前
42

【血液検査】航空大・二次試験【腎機能】

航空大二次試験・血液検査 身体検査の中でも血液検査は、その人の生活が如実にあらわれます。 また、検査項目が多く、健康な人でもなにかしらで引っかかることが多いです…

ろま
3年前
12

航空大学校・二次試験【尿酸値・鼻炎】

航空大学校の二次試験対策をするため、去年(2020年度)の自分の体験を基に思い出しながらまとめてみました。 二次試験内容まずは二次試験の内容です。 私の体験と、加えて…

780
ろま
3年前
28

【最終チェック】時事問題・穴埋め

2019年7月から2020年7月までの時事問題 ・九州豪雨。積乱雲が列をなした(  )が九州で多数発生球磨川氾濫に続き、筑後川氾濫。 ・レジ袋有料化。(  )法。バイオマ…

ろま
3年前
7

2019年~2020年の時事、航空ニュース

時事問題2020年7月 ・九州豪雨・球磨川氾濫に続き、筑後川氾濫。(梅雨前線の停滞)(線状降水帯が九州で多数発生) ・レジ袋有料化。容器包装リサイクル法。バイオマス25%…

ろま
3年前
27

総合II問5対策(異常気象関連)

13年実施・問5:温室効果ガス・亜硫酸ガス・フロンガス(正誤問題) 14年実施・問5:地球温暖化(正誤問題) 15年実施・問5:地球温暖化・温室効果ガス(正誤問題) -----…

ろま
3年前
38
【三次試験】面接書き起こし

【三次試験】面接書き起こし

三次面接こんにちは。ろまです。

今回は、三次試験の面接が終わった直後に、質問されたことを詳細にメモしていたので、できるだけ情景が思い浮かぶように、対話形式で書き起こしました。

約25分間の面接を書き起こしたので、読むのに5分10分かかるかもしれません。
また、面接のリアリティを追求するため、話し言葉をそのまま文字に起こしているので、文章がぐちゃぐちゃで何を言っているかわからない部分や読みづらい

もっとみる
【航空大】合格体験記

【航空大】合格体験記

こんにちは。ろまです。

航空大に合格しました。

航空大を目指し始めてから、二年半。
やっと合格することができました。

去年のリベンジを果たすことができました。

人生で2年半、自発的に本気で物事に取り組んだという経験は、なかなかないことだと思ったので、ちょっとここに書き留めておこうかなと思いました。

どんな心境で航空大を目指していたのか、思い出しながら書いていきます。

ただの備忘録です。

もっとみる
航空大3次試験対策

航空大3次試験対策

こんにちは。ろまです。

今回は航大3次試験対策についてまとめてみました。

去年の私の経験や過去受験者などからの情報をもとに書きました。

面接対策以降の情報は不特定多数にみられるのは良くないと思ったため、有料にしてあります。

当日の流れ試験前日に宮崎空港へ飛行機で行く人が多いと思います。そこから電車で宮崎駅のホテルに向かう。向かう途中で、航空大受験生だろうなぁという人を見かける。話しかけても

もっとみる

【血液検査】航空大・二次試験【腎機能】

航空大二次試験・血液検査

身体検査の中でも血液検査は、その人の生活が如実にあらわれます。
また、検査項目が多く、健康な人でもなにかしらで引っかかることが多いです。

今回はその中でも、腎機能に関することについてまとめました。

航空大二次試験・腎機能編
まず、この記事の結論から言うと。

今すぐ筋トレを辞めて、プロテインを飲むな!
水を一日2L飲め!

です。(身体検査前に限る)

パイロット志

もっとみる
航空大学校・二次試験【尿酸値・鼻炎】

航空大学校・二次試験【尿酸値・鼻炎】

航空大学校の二次試験対策をするため、去年(2020年度)の自分の体験を基に思い出しながらまとめてみました。

二次試験内容まずは二次試験の内容です。
私の体験と、加えてこのサイトに載っているものも参考にしました。
以下のように一日にたくさんの検査を行います。

①眼科
・機械で屈折度、眼圧の検査
・視力検査(遠距離、中近距離)(メガネは施設側が調節します)
・輻輳(ふくそう)近点(寄り目にする力)

もっとみる

【最終チェック】時事問題・穴埋め

2019年7月から2020年7月までの時事問題

・九州豪雨。積乱雲が列をなした(  )が九州で多数発生球磨川氾濫に続き、筑後川氾濫。
・レジ袋有料化。(  )法。バイオマス(  )%以上配合のビニール袋は無料になる。
・日本のスーパーコンピューター「(  )」がスパコンの計算速度ランキングで世界一となった。
・藤井聡太は第91期ヒューリック杯棋聖戦で、史上最年少となる17歳11か月で初タイトルと

もっとみる

2019年~2020年の時事、航空ニュース

時事問題2020年7月
・九州豪雨・球磨川氾濫に続き、筑後川氾濫。(梅雨前線の停滞)(線状降水帯が九州で多数発生)
・レジ袋有料化。容器包装リサイクル法。バイオマス25%以上配合のビニール袋は無料になる。

2020年6月
・香港国家安全法案を可決=中国
・陸上イージス配備を撤回
・日本のスーパーコンピューター「富岳」がスパコンの計算速度ランキングで世界一となった。
・藤井聡太。2020年の第91

もっとみる

総合II問5対策(異常気象関連)

13年実施・問5:温室効果ガス・亜硫酸ガス・フロンガス(正誤問題)
14年実施・問5:地球温暖化(正誤問題)
15年実施・問5:地球温暖化・温室効果ガス(正誤問題)
-----傾向が変わった?------
16年実施・問5:PM2.5(語句穴埋め)
17年実施・問5:オゾンホール(語句穴埋め)
18年実施・問5:エルニーニョ現象(語句穴埋め)
19年実施・問5:ヒートアイランド現象(語句穴埋め)

もっとみる