rololrol55555

まじでおもしろくしたい、 この国まだまだいけるんじゃないの? 世の中じゃひろいか、 …

rololrol55555

まじでおもしろくしたい、 この国まだまだいけるんじゃないの? 世の中じゃひろいか、 半径2メートル内の人1人でも笑かしたら、 多分みんな笑うんじゃないかな。なんてね…。

記事一覧

ぶり

話を聞いてくれるってすごいうれしい。 下手でもいいし、 支離滅裂でもいいし、 話したいって気持ちが芽生え始めて 話したくなって聞いてくれた。 人にとってはちっさいこ…

rololrol55555
2年前

ごはん、さいこう!

今日(昨日のご飯の話おひるの)、 とってもいいごはんを食べた。 お腹も、心も満たされた。 初めてに近いくらい、 こんなに楽しくて、面白くて、美味しい ご飯をたべた。 …

rololrol55555
2年前

なんでだろう、温泉の後のかき揚げうどんが美味しすぎるのは。

いろいろとどーんとして、 いきなり温泉に行きたくなった。 前から言ってみたかったかど、寒くなったりと いろんな理由をつけて行けてなかった。 まず、行かないための理…

rololrol55555
2年前

息抜き

ただいま絶賛仕事探し中ななか、 たしかに周りからしたら無職に過ぎない。 ただ、そんなとき、いい言葉を言ってくれた。 豪遊はたしかにダメ、 だけど、やっぱりどんな状…

rololrol55555
2年前

たのしくいこうよ

過去の記事見てても暗すぎるな。 これじゃだめだな。 こころの中の心臓の近くで、 今までにない花みたいな感じの、 明るさが生まれてきた。 毎日だれか1人笑かそう。 そ…

rololrol55555
2年前
1

じゅうなん①⑥

抜けてたー!なかなか順番通りにはいかない。 人生もそうなのかね。 次へ。

rololrol55555
2年前
1

じゅうなん①⑦

かな…? まだまだなこれから、 一度大きくしっかりたちどまっている。 周りに迷惑ばかりかけた、 立ち止まれるチャンスと機会、 恵まれた環境がある。 それすらわからず…

rololrol55555
2年前

じゅうなん①⑤

もう、なるようになるしかない ならば、構えるしかないのではないか なるようにしかならないのは なにもしないとき   なるようになるはよっぽど運がいいのでは… わたし…

rololrol55555
2年前

じゅうなん①③

この書き方の方がしっくりする。 私は六白金星の八方塞がりだった。 何をしても感じ方がひねくれて、無職になった。 わたしから無職になっていった。 このままの考え方だ…

rololrol55555
2年前
2

じゅうなん⑩④

わかった 私に足りないもの。 それは素直さ。 ぴーんときた! 素直に受け止めることがなかった。 だから生きづらい、 というか常に疑問だったんだ! わかったぞ! 次へ…

rololrol55555
2年前
1

じゅうなん⑩②

うん、この書き方も悪くはないようだ。 プラス、明るい、やっと心の土台の 作り方が分かりそう。 目先だけの行動をしていた。 あれをやればこうなるだろうって そんな甘…

rololrol55555
2年前
1

じゅうなん⑩①

まる11が理想だったけど、 記号がないからこうなった。 焦るときに焦らず、 焦らないときに焦る。 私はそんな感じで生きてきた、 将来なんてほんとわからないもんだ。 今…

rololrol55555
2年前

じゅうなん⑩

生きづらいはずだ、 偏った考え方から、 偏ったインプット、 偏ったアウトプット、 常に自己流がつきまとっては。 社会にいるのに 自己判断、自己決定、自己流… なにをや…

rololrol55555
2年前

じゅうなん⑨

考え方の偏りは早めに気付きたいが、 気付くにはかなり難しい。 自覚するまでが難しい、 難しいというより、不可能に近い。 よっぽど仲のいい人がいて、言い合えるほどの …

rololrol55555
2年前

じゅうなん⑧

色々と気付くことが増えてきた。 無職を繰り返してきて、初めてよかったと 思った。無職はよくないが、今回は気付くことがあった。 前日ジムを頑張りすぎて、サウナも入っ…

rololrol55555
2年前
1

じゅうなん⑦

さあどうしたものか… 五年間積み上げたものは何一つない、 1年ずつの正社員と契約社員の経験。 あとはバイトのみ。 実家暮らし。 一つも好きなことはないのか? カ? …

rololrol55555
2年前

ぶり

話を聞いてくれるってすごいうれしい。
下手でもいいし、
支離滅裂でもいいし、
話したいって気持ちが芽生え始めて
話したくなって聞いてくれた。

人にとってはちっさいことかもしれないけど、
わたしにとってはすごくおおきい。

それがいいのだ。

わたしが満たされれば比べることもいらない。

もう戻らなくていい、
もう戻る必要もない、
よくなってるわたしに拍手だ。

今日もありがとう。
あしたはありが

もっとみる

ごはん、さいこう!

今日(昨日のご飯の話おひるの)、
とってもいいごはんを食べた。

お腹も、心も満たされた。

初めてに近いくらい、
こんなに楽しくて、面白くて、美味しい
ご飯をたべた。

午後の授業はそのことで
頭がいっぱいだった。

はやくありがとういいにいきたい😊

なんでだろう、温泉の後のかき揚げうどんが美味しすぎるのは。

いろいろとどーんとして、
いきなり温泉に行きたくなった。

前から言ってみたかったかど、寒くなったりと
いろんな理由をつけて行けてなかった。
まず、行かないための理由を生み出すのは
あんまり良くないと思った。

行くまで、着いてからも
テンションは上がり続けてた。

次の日が雨でそこまで寒くなかったから、
わたしの中では温泉日和。

食べるもの買わなくて、空腹っぽい感じで
入って、水飲んでを繰り返

もっとみる

息抜き

ただいま絶賛仕事探し中ななか、
たしかに周りからしたら無職に過ぎない。

ただ、そんなとき、いい言葉を言ってくれた。

豪遊はたしかにダメ、
だけど、やっぱりどんな状況であれ、
『いきぬき』は大切〜って。

自分なりのプチ息抜きはほんと救われる。
皆さんもプチ息抜きたくさんつくりましょー

たのしくいこうよ

過去の記事見てても暗すぎるな。
これじゃだめだな。

こころの中の心臓の近くで、
今までにない花みたいな感じの、
明るさが生まれてきた。

毎日だれか1人笑かそう。
そしたら、なんかいいかんじになるから。

じゅうなん①⑥

抜けてたー!なかなか順番通りにはいかない。
人生もそうなのかね。

次へ。

じゅうなん①⑦

かな…?

まだまだなこれから、
一度大きくしっかりたちどまっている。
周りに迷惑ばかりかけた、
立ち止まれるチャンスと機会、
恵まれた環境がある。

それすらわからずに、
そのことがあるのが当たり前のように
過ごし、暮らしていた、気付けなかった。

わたしの立ち位置、
わたしがこれからどうなっていきたいか、
わたしの価値観はなんだろう、
どんなわたしになると面白くなるだろう、
幸せはなんだろう、

もっとみる

じゅうなん①⑤

もう、なるようになるしかない
ならば、構えるしかないのではないか

なるようにしかならないのは
なにもしないとき
 
なるようになるはよっぽど運がいいのでは…

わたしはなるようにならない。

だとしたら、これより下にならないように
するほかないな…

わたしに必要なことはそのままを受け止める
わたしのダメさも私がそのまま受け止める

今まで受け止めてなかったから、こんな感じになってしまった。

もっとみる

じゅうなん①③

この書き方の方がしっくりする。

私は六白金星の八方塞がりだった。
何をしても感じ方がひねくれて、無職になった。
わたしから無職になっていった。

このままの考え方だとダメだと。
肌で、頭で感じた。このままじゃわたしを生きれないし、また、わたし自身でわたしを傷つけるに違いない。さらには、どんどん人が離れると、凄まじい危機感を感じた。

辞めたことは仕方ない、
それはもう戻せない。

これからをどう

もっとみる

じゅうなん⑩④

わかった

私に足りないもの。
それは素直さ。

ぴーんときた!
素直に受け止めることがなかった。
だから生きづらい、
というか常に疑問だったんだ!

わかったぞ!

次へ。

じゅうなん⑩②

うん、この書き方も悪くはないようだ。

プラス、明るい、やっと心の土台の
作り方が分かりそう。

目先だけの行動をしていた。
あれをやればこうなるだろうって
そんな甘くない。
そう思ってた自分を知ることができた。

そんな甘くないよ、
5年間は。
小手先のテクニックじゃなくて、
土台を育む。

自分のすき、たのしい、ワクワクが
いつのまにかなくなってた、なくしてた、
だから、こうなった。

自分は

もっとみる

じゅうなん⑩①

まる11が理想だったけど、
記号がないからこうなった。

焦るときに焦らず、
焦らないときに焦る。
私はそんな感じで生きてきた、
将来なんてほんとわからないもんだ。

今は本当に最底辺にいる自分。
結構リアルに焦らないといけない。
何回も情けないと思った。
どんだけ被害者ぶればいいんだというくらい
自分を守ってた。だが、それはお門違い。

じゃあ、どうするか。
経験を積む。
どんな場所でどう積むか

もっとみる

じゅうなん⑩

生きづらいはずだ、
偏った考え方から、
偏ったインプット、
偏ったアウトプット、
常に自己流がつきまとっては。

社会にいるのに
自己判断、自己決定、自己流…
なにをやってたんだか。
しかもそれを正しいと思いこんでた。

馬鹿げた話だが、
それに対して考えすぎて、
勝手に自分で思い込んだのは
自己の話。

じゅうなんになるためには
経験のみ。

じゃあ、やってみよう。

次へ。

じゅうなん⑨

考え方の偏りは早めに気付きたいが、
気付くにはかなり難しい。

自覚するまでが難しい、
難しいというより、不可能に近い。
よっぽど仲のいい人がいて、言い合えるほどの
関係を気づいていれば話は変わる。

しかし、私はそれは皆無だ。
だから、気付くのに5年もかかった。 
気づいてもなかなか自覚までには時間がかかる。
やっと普通の考え方に近づけた。

あとは行動と修正のみ。
っと言いたいところだが…。

もっとみる

じゅうなん⑧

色々と気付くことが増えてきた。
無職を繰り返してきて、初めてよかったと
思った。無職はよくないが、今回は気付くことがあった。

前日ジムを頑張りすぎて、サウナも入った。
そしたら翌日爆睡。起床は12時。
さすがに怒られた。

ただ、めっちゃ気持ちよかった。
久しぶりの晴れで、風は荒れてたが、
すごいいい眠りだった。

これはいいことがあるかも。

次へ。

じゅうなん⑦

さあどうしたものか…

五年間積み上げたものは何一つない、
1年ずつの正社員と契約社員の経験。
あとはバイトのみ。

実家暮らし。

一つも好きなことはないのか?
カ?

次へ。