躁鬱りんこ

20代 双極性Ⅱ型障害 暗い雑記や日記、時々ゲームの感想等。スキやコメントとても喜びま…

躁鬱りんこ

20代 双極性Ⅱ型障害 暗い雑記や日記、時々ゲームの感想等。スキやコメントとても喜びます。 マシュマロ→ https://marshmallow-qa.com/yuuki_330_?utm_medium=url_text&utm_source=promotion

最近の記事

【OD】薬を100錠以上飲むとどうなるか①

  はじめに ※この記事はOD(オーバードーズ)(薬の多量摂取)や自殺を推奨するものではありません。薬は用法用量守って正しく飲みましょう。  数ヶ月前、死のうと思って病院からもらった薬を100錠以上のみ救急搬送されました。薬を多量摂取してしまって私がどうなったかなどを描いていこうと思います。 きっかけと飲んだ直後の体調きっかけ  仕事がつらかったのと、失恋がつらかったので死にたい気持ちが強くなっていく日々だった。今まで希死念慮がピークになったときは「首つりをしようとし

    • 死にたい

      死にたい どうしてこうなっちゃったんだ。生きていたくない。死ぬのも怖い。 私はすごく欲張りな人間で完璧主義で怠惰だ。最悪だ。 踊れるようになりたいし、楽器が弾けるようになりたいし、歌が上手くなりたいし、絵も上手くなりたいし、かわいくなりたい。楽して。なりたいもの、やりたいことばっかりあるのにやる気も根性も努力する気も継続力もお金もない。何も無い。 特技もない。元気もない。長所もない。生きてる価値ない。 ずっと死にたかったけど、死んだら彼氏が悲しむから生きてたのに振られた

      • 不登校をうらやむ嫌な大人になってしまった

         私はいつからか、不登校をうらやむ嫌な大人になってしまった。  現在社会人1年目、双極性Ⅱ型障害の私。 はじめて死にたいと思ったのは中学1年生の時だった。小学生の時は給食がどうしても苦手で学校に行きたくなくて憂うつで、給食さえ無ければ学校もそんなに悪くないのに、と思っていた気がする。きっとあの時が1番精神的に健康だった。昔のことだから脳が良かったように書き換えてるのかもしれないけど。  私はあの子のことを一生恨んでいるから、何度もこの話をしてしまうのだけど 中学1年生の時

        • 誰か助けてくれ

          誰か助けてくれ 私は社会不適合の駄目人間なんだ。そんな駄目人間が週5で8時間も一般企業で働けるわけないだろうが。 でも働かないとお金が無い。実家には頼れないし、貧乏育ちだから収入が無くなることに耐えられない。 週5で8時間働いて、一人暮らし。双極性2型障害。日々の皿洗いや洗濯、自炊がギリギリできるかできないかの生活だ。掃除とか、初診の病院に行くとか、やらなきゃいけないこと沢山あるけどそんな+‪αのこと到底できない。 障害者手帳と障害年金と自立支援医療の手続きだってしたい、が

        【OD】薬を100錠以上飲むとどうなるか①

          人生で初めてバイオハザードをやりました【バイオ4感想】

          プレイ前の話 ゲーム実況を見ることが趣味で中学生くらいから毎日見ていて、自分でも時々ゲームで遊ぶのですが、バイオハザードにはほとんど触れたことがありませんでした。それが、フォロワーと二人でバイオハザードをプレイすることになり、先日ようやくバイオハザード4のエンディングを見ることができたので感想を書いていこうと思います。  バイオハザードについては、映画を少し見たことがある程度で、ゾンビが出てきて銃で撃つゲームということくらいの事前情報でした。「アンブレラ社ってのが何かヤバ

          人生で初めてバイオハザードをやりました【バイオ4感想】

          最悪雑記①

           しんどい、自分のいきすぎた完璧主義、白黒思考に疲れてしまった。疲れたならやめたらいいのだけど、ずっとこの考え方で生きてきたからやめられない。他人を変えるより自分を変える方が容易だ、みたいな言葉をどこかで聞いたけど、自分を変えるのだって相当難しい。  私の駄目なところは変にこだわりが強くて、頑固で、融通が利かないところだ。自分の駄目な所は沢山見えていて、自分がどういう人間なのかもうっすら分かっていて、自分にできないことが沢山あることも理解している。でも、それを受け入れようと

          最悪雑記①

          なぜ友達ができないのか、考察してみた

           はじめに 私は友達関係でうまくいかなかったと感じることがとても多いです。そして、現に今も友達が少ないことに悩んでおり、他にも友達関係での悩みは尽きないです。  そこで、「どうして友達がいないのか?」をはじめとした諸々の友達関連の悩みを整理すべく、深夜話し合いをはじめました。(話し合いというか、普通に私が相談をもちかけたところ盛り上がってしまい、多くの気づきを得たので文章化しておこうと思ったわけです。)  私が相談を持ちかけたのは私をよく知る男性で、私は女性です。話をする中で

          なぜ友達ができないのか、考察してみた

          不適応の理由は「極端さ」にある

          今回はタイトル通り、不適応の理由の一つとして極端な思考があるのではないかという話をしていこうと思います。 病んでる人は何かと直ぐに白黒つけたがるタイトルを言い換えると、こういう事です。「病んでる」っていうのは単純に病気って意味では無くて、精神的に不安定だったり、いわゆるネットスラング的な意味での病んでる人のことを今回は指します。 病んでる人の口癖ランキング1位「死にたい」 これは私もそのうちの一人です。病んでる人ってすぐ死にたいって言うんですよね。小見出し通り、もう口癖

          不適応の理由は「極端さ」にある

          人間生活やること多すぎない?

          人間生活、やること多すぎませんか?毎日毎日やらなきゃいけないことが多すぎて、とにかくしんどい。つらい。 具体的に言うと、家事や労働、学業のことなのですが……私がどんなつらさをそれらに感じているのかを書いていこうと思います。 やっても終わりが無い無限タスク達 いわゆる“普通”の人間らしい生活を送るために必要な「やっても終わりが無い無限タスク」多すぎませんか? 具体的に言うと私が特につらいのは洗い物、洗濯、シャワーの3つ。 シャワーなんて前後の諸々も総合すると工程が多すぎて

          人間生活やること多すぎない?

          死にたい気持ちを抱えて生き続けるのしんどすぎませんか?

          タイトルのまんま。 何度か自殺を試みるもなんだかんだ死ねないまま、死にたい気持ちを9年抱えて生きてきました。 自殺未遂、というほど未遂では無いのですが。失敗したタイプの自殺未遂はしたことありませんが、直前までいって怖くて1歩踏み出せなかった自殺未遂は何回したか分かりません。 自分でも怖くてできないって分かってます。でも毎回、今回は本気だって、本気で死んでやるって行動を起こして直前で怖くて勇気が出ません。 「死ぬのが怖いなら、それは生きたいってことなんだよ!」みたいな

          死にたい気持ちを抱えて生き続けるのしんどすぎませんか?

          完璧主義の私の生きづらさ

          毎日朝起きたい。 毎日外に出たい。散歩したい。 毎日勉強5時間以上したい。 毎日三食たべたい。 毎日絵描きたい。 毎日運動したい。 毎日お風呂に入りたい。 毎週掃除したい。 嫌いな食べ物無くしたい。 お箸の持ち方綺麗にしたい。 ペンの持ち方綺麗にしたい。 絵が上手くなりたい。 頭が良くなりたい。 字が綺麗になりたい。 姿勢よくなりたい。 週三でバイトしたい。 生活感のない綺麗な部屋に暮らしたい。 整理整頓したい。 毎日日記が書きたい。 手をつけたゲームクリアしたい。 全部のゲ

          完璧主義の私の生きづらさ

          頑張りたいのに頑張れない

          勉強していましたが気持ちが沈んで集中できなくなったのでここに吐き出します。 伝えたいこととかは特になくて、ただこういう今の状態がつらいっていう憂うつ日記みたいなものです。 最近の頑張れない私最近本当に頑張れなくなったと思う。頑張れなくなった、とは具体的にどういうことかと言うと 1日にこなせるタスクの量がかなり減った 集中できる時間が短くなった やるべき事に中々手がつけられなくなった やるべき事に手をつけてもすぐにやめてしまうようになった こんな感じである。 やらな

          頑張りたいのに頑張れない

          双極性Ⅱ型障害のつらさ

          ※これは私個人の感じるつらさであり、医学的根拠に基づいたものではありません。 うつ状態のつらさ これは言うまでもない気がするがどうせなので書いておこうと思う。うつ状態というのはわりと伝わりやすいし理解されやすいつらさなのかもしれないなと個人的には感じる。つらそうなのがわかりやすいし見て取れることも多いからだ。 私の場合は以下のような状態になることが多い。 死にたい気持ちが強くなる。頭から離れない。 悲しくなる。 不安で夜は寝たくないし朝は起きたくない。 何もした

          双極性Ⅱ型障害のつらさ

          脱毛サロンで契約して即日クーリングオフした話

          脱毛サロン気になるけどどうしよ〜〜って思ってるそこのあなた!ちょっと覗いていきませんか!? 最初のカウンセリングだけなら無料だし、カウンセリング受けてから悩めばいいか!広告見た感じ超安いプランもあるみたいだし!って軽〜〜い気持ちでカウンセリング行こうとしてる人がいたら気をつけてください。 まぁこれ↑私のことなんですけど。 なんかそんなの当たり前じゃん!馬鹿なの?と思われるかもしれないんですけど、私みたいなお馬鹿さんがいるかもしれないので書きます。私みたいなお馬鹿さんじゃ

          脱毛サロンで契約して即日クーリングオフした話

          心の健康にはお金がかかる

          お金が無〜〜〜〜〜い!!! 積極的に心の健康を保ちたいと思っているのですが、心の健康を保つのって何かとお金がかかりません!? もちろんお金が無くてもできることはあると思うんですけど、こういう所にお金がかかるな〜お金が無いな〜って思いを書いていきます。 ちなみに躁状態で書いてるので買い物欲が凄いかも。 私が心の健康を保つためにやりたいと思っていること・散歩 ・休養 ・趣味 ・風呂 ・食事 だいたいこんな感じです。この中でお金がかからないの、散歩だけですね。ちなみに散歩

          心の健康にはお金がかかる

          私にできること

          私はできないことや無いものを数える癖がある。今回はできること、持ってるものを数えてみようと思う。 絵?ぽいものが少し描ける 頑張れば汚くない字が書ける、多分 成績は悪くない 好いてくれる人がいる え?少なすぎ!?!? 自分のいい所を見つけるのって難しいですよね。 こういうとき、「フルーツバスケット」という漫画のセリフを思い出します。私はこの漫画がとても好きです。 誰か私の背中についているいい所教えてください。

          私にできること