横田律子総合アート教室

香川県丸亀市で絵画造形教室をしています❣️0歳児からの親子教室、60歳以上の認知症教室、…

横田律子総合アート教室

香川県丸亀市で絵画造形教室をしています❣️0歳児からの親子教室、60歳以上の認知症教室、染め教室、受験生対象のデッサン教室、その方にあった講座を随時開講します😃 子育てのことに関すること子供の不登校時代、経験談を綴ってます。https://rituart.jimdo.com/

マガジン

最近の記事

再生

絵具あそび

3歳児さんのレッスン風景です。 1日目クレヨンで描いた後、絵具で着色。大きな紙に足や手を使ってしっかり描きます。五感を使うこと、楽しいことで脳が喜び、イメージ力アップや記憶力アップにつながります。 2日目に1日目の作品を裏返しにして新たな模様を描き、それを切り抜いて貼っていきます。形からイメージしたものをドンドン膨らませていきます。最後に、お花や空の雲ができ、お花をもっと光らせました。 幼児さんのレッスンは、まず五感を使う造形や絵画を取り入れます。作品の仕上がりより過程を大事にしていくことが重要です。当教室では、こちらへ通えない遠方の方にオンラインレッスンをお勧めしています。まずは、気軽にお問い合わせしてみてください。下記へアクセスしてもらって、LINE@に登録してください。お子様に関する情報やお知らせを発信しています。ご登録してみてください。 https://rituart.jimdo.com/

    • 不登校時代 最終 全てを乗り越えて

      大学時代の4年間は、たくさんの友達にも恵まれました。 「学校ってこんなに楽しいところやったんや♪」 という言葉に救われた気がします。 小学生の頃から思うと、いろんなことを乗り越えてきました。 大学時代でようやく自分らしく生きられるようになった娘は この頃から生き生きしてきたように思います。 卒業してからも就職のことでもいろいろ悩んだりしました。 職も転々とする中で、いつも相談にのってもらったのが 彼の存在でした。 大学の英語の講義で知り合ったという二人 大

      • 不登校時代Ⅵ

        高校1年生の3学期は、一日も登校できずに学年末のテストを受けに行っただけでした。 進級できるかどうか、担任の先生と校長との話し合いで、何とか進級することはできました。 ただ、進級してから教室での授業を受けなければ、単位も取れず落堕いになります。 高校生になると、年間1/3の登校と授業日数がなければいけません。 一日、一日を数えての登校となりました。 担任の先生は、3年間変わらず、クラス替えもなかったお陰で、随分お世話になりました。 電話での対応、登校できるような配

        • 不登校時代Ⅴ

          4月になって、新たな気持ちで高校生になった娘は、入学式も親子で出席することができ、 小学校時代の友人がクラスにいることで少し気持ちも違っていたように思います。 入学式も終わり、クラスへ戻って担任の先生からのホームルーム 教室でこんな風にホームルームを受けたのは、何年振りだろうか… 明日からこの教室へ通ってこれるだろうかという不安もものと見せず。 高校生になってからも娘は、本当に一生懸命当たり前の生活を頑張っていました。 学校までの車で40分ほどかかる距離を電車と自

        マガジン

        • イタリアウルビーノ展へ
          0本
        • #絵画造形
          1本

        記事

          不登校時代Ⅳ

          高校受験 担任の先生からは、今の状態だと公立は決まったところしか行けないと その学校だと、遠いし、専攻科が得意分野でないということで親子でいろいろ考えました。 オープンスクールへいろんな学校へ行ってみてることにしました。 まず、2箇所の私立高校へ見学し、オープンスクールへも行ってみました。 一つは近くでもあり、いいと思ったんですが、いがいと近すぎて中学校で一緒だった子たちとは一緒に通いたくないと言う娘の気持ちを考えて、もう一つの学校を受験することに決めました。 ま

          不登校時代Ⅲ

          中学時代は、中学1年生になって初めてのゴールデンウィークが終わり、 「さぁ学校だ!」と長い休み明けに朝、娘は起きてこない… この時から、中学生時代の不登校が始りました。 最初は、怠けているんだと思って、休みで遊んだんだからしっかり学校へ促すよう叱ってばかり これが毎日続くと、担任の先生が心配で家庭訪問をしばらくしてくださいました。 1年生の頃は、男性の担任の先生が他校から変わってきたばかりで新しい環境での生活は、 大変だからと娘によく話していただきました。 朝も

          不登校時代Ⅱ

          前回の続き 娘が小学生時代は、行ったりいかなかったりということが続きました。 友達ともめることも多々あり、担任の先生には大変お世話になりました。 今、思うことは学校というところは、先生や友達で違ってきます。 担任の先生が特に力を入れてくれてた学年は、うまく順調に過ごせることができました。 学校へ行けば、親は様子がわからないので担任の先生が頼りです。 その先生が頼れなっかったりすると、親子で悲しい思いをしなくてはならなくなります。 5、6年時代は、友達とのもめ事も

          不登校時代

          あるブログが目につきました。 子どもさんが大学の卒論でつまずいて、実家へ帰ってくるという話です。 詳しくは、こちらを読んでください! http://ameblo.jp/utopia-ken/entry-12535544147.html?frm_src=favoritemail 娘のことを少し書いて行こうかと思います。 現在、娘は23歳1月で24歳になります。 結婚が決まり、今は幸せな生活を送っています。 しかし、娘の辛い生活は保育所時代に始まりました。 給食が食

          個性を活かす!

          2箇所の施設とデーサービス事業でお世話になっています。思うことは、皆さん障害があろうと認知症であろうと、病気で右手しか使えなくなってもこうしたい! こうなりたい! という願望がそうさせることができるようになります。ある施設で、病気のために右手しか動かせなくなった方がやろうと思って、やれることが喜びだと。手を動かせることが有難い!とかぼちゃの小物入れをハサミで切って作りました。人間の脳は、やろうと思うことは出来るんです。できない!無理だ!と思った時点で、出来ることだったのがで

          オリジナル絵本「ちきゅうの話」

          小学3年生の男の子が作った絵本です! 児童の部で大賞を受賞しました。 地球に穴をあける虫が来ました。 地球にたてを作って穴を開ける虫から守りました。 たくさんの虫がたてをやぶって、地球に入ってきました。でかい虫と卵を持った虫が地球に入ってきました。 地球の中に卵を産み付け始めました。 でかい鳥が来て卵をうどんみたいに吸い上げて食べています。 卵がなくなったので、地球の中の虫を食べ始めました。 そこへそうじきUF Oが地球にやって来ました。森の中へついて、そうじ

          オリジナル絵本「ちきゅうの話」

          オリジナル絵本制作❣️

          絵本レッスン始まりました。主人公を決めて、絵もストーリーも全て子どもたちが自分で作り上げていくオリジナル絵本制作子ども発想は、素晴らしく自由です❣️こんなことになるんだぁ〜😊へぇ〜😃こちらが聞いてるうちに笑顔になります♫今の子どもたちの世界は、ストレス社会と言われています。日本の学校教育のあり方、これでいいのかと疑問に思うことばかりです。我が家の娘も日本の学校教育に潰されそうになりました。親子の絆、母親と子どもさんの絆を強くすることで、社会に打ち勝つ心や力が持てます。それに気

          オリジナル絵本制作❣️

          個性心理学手帳講座❣️

          個性心理学を学ぶ機会があり、今日は手帳講座に参加してきました。生年月日を60分類のキャラクターに換算し、月、太陽、地球に分別し、ヒューマンリレーションを見ます。また、目標志向型、状況対応型に分別します。まだまだ、色んな分別があり、本当に奥深いものです。毎日が意味があります。ある動物によれば、先祖に守られていているとか…天皇家は、これで見るとすごいことがわかりました!是非、習ってみてください。教室も個性心理学を知ることで、それぞれの子どもたちの特性がわかり、指導しやすくなります

          個性心理学手帳講座❣️

          個性を引き出す方法❣️

          子どもさんがいて、その子どもにあった個性ののばし方って知りたいと思いませんか?きっと、兄弟、姉妹いてそれぞれ性格や習性、個性が違っていると思います。だけど、親は平等に同じように子どもに接しますよね。でも、一人一人の個性を知っていれば、その子どもにあった声かけや行動、思いが違ってくると思いませんか?そこで、以前から仲良くしていただいてる木下由美先生をお迎えして、個性心理学講座を開講していただくこととなりました。まず、個性心理学とはどういうことがわかるのか、どういったものかを説明

          個性を引き出す方法❣️

          オリジナル絵本作り❣️

          絵本レッスン始まりました!2ヶ月で絵と物語を子どもたち自身で作ってもらい、オリジナルの絵本が出来上がります。写真の絵は、4歳になったばかりの男の子消防車を見に行ったからと大好きな消防車の絵本になりそうです。何も見ずにここまで描きました。幼児さんの右脳は写真で撮ったように記憶されています。消防車もそうですが、木や人もそうです。木の描き方、人の服装…そのまま描いてます!幼児さん、これぐらいの年齢の子どもさんには、しっかり良いものやいろんな経験をさせてあげてください。今のうちに右脳

          オリジナル絵本作り❣️

          おめでとう✨

          Yちゃん、夏休みの宿題ポスター 大賞受賞おめでとう㊗️頑張ってコツコツ描いたかいがあったよね。本当に良かったよぉ〜😃お母さんから連絡もらった時はすごく嬉しかった。会ってすぐおめでとう‼️言いたかった。ずっと、学校のことで悩んで、苦しんで、辛かったよね。いつも、友達のことや妹や弟のこと真剣に考えて、何でも話してくれて、本当に優しいYちゃんだとわかりました。私の教室へ来たのが、小学生だったかな。来年は、高校生。きっと、色んな楽しいこと待ってるから…きっと、多くの友達待ってるから…

          み〜んなのを合わせて一つに!

          保育所5歳児さん先月、ハンカチを2色に染めて完成✨いろんな形が現れて、いろんな色になって、オリジナルハンカチが出来上がりました!今日は、そのハンカチを紙に貼り付けて穴あけパンチで一つ一つ穴を開けお友達同士紐で編んでその又お友達同士を編んで19人のハンカチが一つになりました😃出来上がって、みんな頑張ったので自分に拍手👏パチパチ…友達同士協力しあって、助け合って、一つのものを作り上げる喜び、達成感は、頑張ったらできる自信に繋がります。自信ができるとやる気も起きてドンドンいろんなも

          み〜んなのを合わせて一つに!