見出し画像

育児書通りにいかない

我が家の長男は生まれた時からそれはそれは手のかかる子でした。

眠いのに眠れなくて泣く。
2時間ゆらゆらと抱っこして、どうにか寝てくれたと思ったら、ペットボトルの「ペチン」という僅かな音で起きてしまう。

あぁ・・・2時間の努力がたったの5分で水の泡😭
当然寝足りないので、そこからまたずっと泣く。

そんなことの繰り返しでした。

育児書や健診では、

「お昼寝は◯時間で◯時までに」とか、
「生活リズムを整えましょう」

なんて言われるけど、そんなの絶対に無理。

人見知りや場所見知りも激しくて、児童館に連れて行っても私から離れられず。

お子さんを遊ばせて、ママ達同士で楽しくおしゃべりできる人を羨ましく思ったことも。

みんな子育て楽しそうだな。
どうして、うちの子は・・・

という気持ちがムクムクと顔を出しては、そんなことが浮かんだ自分への自己嫌悪に襲われる。

「人見知り いつまで」
「◯ヶ月 昼寝 しない」

等、ネットで検索ばかりする日々。


それでも、私の心の奥にあったのは、
"長男の個性を尊重して、たくさんの安心を与えてあげたい"
という想い。

このままで大丈夫なのか?
もっと積極的になるよう、背中を押してあげた方が良いんじゃないか?

等、何度も不安に襲われては、

「大丈夫、大丈夫」

と、自分に言い聞かせて。


そんな長男も今はもう10歳。
私は4人男子の母になりました。

その後生まれた弟3人を見ても、やっぱり長男はスペシャルに手がかかる子でした😂

でも今は、人見知りも全くしないし、
学校も勉強も、もちろん友達も大好き!!
音楽や星座・爬虫類等、自分の好きなこともたくさんあり、とても生き生きと生活をしています。

当時の私は、「大丈夫、大丈夫」と言い聞かせながら、
時々不安に襲われて、

「やっぱりもっと〇〇できるようにしなくちゃ!」
「周りもみんなできている!もう◯歳なんだから!」

という思いにかられ、それを長男にぶつけてしまったことも。

でも、試行錯誤しながら、今感じるのは、

"やっぱりそれは必要なかった。"

ということ。

あの時の長男に必要だったのは、背中を押されることではなくて、「できなくても大丈夫だよ」と言ってもらえる安心感。

でも、これを親側がやり続けるのって本当に大変で孤独な作業。

そんな保護者の方の孤独感を少しでも和らげたい!!
というのが、今の教室をはじめたきっかけ。

そして、今、
よりその孤独感・不安に寄り添って和らげられる。
お子さんの成長に大切なことも、もっともっと深く伝えられる。

そんな新たなプログラムの制作をしています^ ^

当時の私が本当に心から欲しかったもの。

それを、今必要としている人に届けられるように、
心を込めて準備を進めています。

新プログラム用の公式LINEも間もなくスタート予定ですので、ご興味がある方は、ぜひご登録ください^ ^

教室在籍生の方には優先的にご案内しますので、
ご興味がある方は、ぜひお声かけてくださいね♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?