見出し画像

Day11 高校の時の友達と久々の再会〜フィンランドワーホリの日常〜

みなさん!こんにちは!Kiviです!!

今日は週末
学校もないから、曜日感覚がなくて

今日は久々に、高校留学の時の友達と会うことに!!
3年半ぶりの再会だからすごく緊張で

会った瞬間、久しぶりー!ってなって
素敵なプレゼントをくれました
ムーミンのマグと、リフレクター
たくさん悩んで選んでくれたみたいで嬉しすぎた
そのあとは、11時集合だったけどお腹空きすぎてレストランに直行

チェーンのPicnicでジャガイモのプレートを、コーヒーとセットで16ユーロ
味は美味しかったし、ボリューミーだった

食べながら、いろんな話をして
その子は私が高校留学の時に所属していたホームクラスの子
当時私は日本で高校2年生だったけど
フィンランドでは、高校1年生の代になるので、そのクラスに所属さしてもらい
そのクラスはスポーツをしている子が多いクラスだった
ホームクラスの子達は結構みんな同じクラスをとっていたが、私は必修とかもなく好きなものを選ぶことができたため、ホームクラスのことはだいぶ違うクラスをとっていた
でも週に1回はホームクラスの集まる機会(ミーティングみたいな)
でそれでよく話していた子
帰る前にはすごく仲良くなって、一緒に遊びに行ったりしていた子で

久々に会って話も止まらないし、
高校の時に比べて、より気が合うようになっていた

その子は、高校を卒業をして、ギャップイヤーをとっているそう
その間は働きながら、次の卒業試験に向けて準備中だそう

会話の中で驚いたことの一つが
フィンランドでは数年前から高校の教科書代や卒業試験の受験料も無償化されたらしい。けど、私たち(私が留学した頃や友達が入学した代)はそれがまだ適用されていない時で、その制度が導入されても、その時に入学した代には適用されないと言うこと
だから、その子曰く、卒業試験の再試験のお金を稼ぐのに働きながら、再試験に向けて準備をしていると言っていた
無償化はすごいことだけど、その年から全面適用ではなく、適用され始めた年から入学した子だけなんだな、、って

ホストシスター曰く、今は競争率の高いフィンランドの大学や学部に入るためには、その卒業試験を高い点数を持っている必要があり、数年前は、卒業試験が高くなくても成績やインタビューなどモチベーションの面でカバーできたと言っていた。それがみんな再試験を受け、受験に必要な科目の卒業試験の科目をできる限り高い点数で揃えてくるため、再試験を受ける人が多くなっただとか、、、

そういう話をしたり、私の仕事探しについて話したり、
そんな話からなんでか発展してアクセサリーの話をしていて
友達がピアスを2個目開けたんだ〜って言ってて
私は一つも今まで怖くて開けてなかったので
良いな〜
って言っていたら、
ピアス開けようかな?っていう気持ちが高まってきて
日本の夏に明けるよりは、フィンランドの方が気温も低いしドライだし膿みにくそうとか、そういうことを話してたら

友達がじゃあ、とりまピアスショップに開けるの何ユーロするかだけ聞いてみよ!って言ってくれて

3店舗くらい回って、どこも30ユーロくらい

私が日本の病院で開けてもらおうかなって思ってた時に、ネットで調べた時も、4000円から5000円だったから、
あまり変わらないなと思って

開けるなら今かも!!
そう思って、気づいたら20年間ずっと怖がっていたピアスを
あんなスピードで開けていました笑

ピアスのショップのお姉さんも優しくて、
『ほら、全然痛くないでしょ』って
スピーディーに開けてくれて

あんなにずっと怖がって開けてたのが信じられないくらい、痛くなくて
無事ファーーストピアスを開けることができました!!!

で、ショッピングモールの椅子で友達とペラペラ話していつの間にか16時くらいに、もう5時間も経ってたの!!ってなって
友達が車で来ていたので、送ってもらって
3年半ぶりの再会とは思えないくらい楽しかったし、フィンランドにいる間頻繁に会いたいなって思いました

帰って、シスターと夜ご飯を準備
りんごがいっぱいあるから、夜ご飯後にアップルパイ作ろってなって、
アップルパイを作るのにオーブンを使うから、
夜ご飯のチキンやミートボールもオーブンで焼いて
レンジやフライパンで焼くより数倍美味しかった
アップルパイをコーヒーと一緒に食べて

夜も素敵な時間を過ごすことができました!!
今日はおしまい!

日々の記録は、InstagramやYoutubeに載っけてます!
Instagram: @olen_riko (メイン)
                    @kivi.goes.global
  (ワーホリ記録用)
Youtube:  @kivi.goes.global

Moi moi


よろしければサポートをお願いします。