chonri

武蔵野美術大学大学院CL学科(202303卒)デザインバックグラウンドのない私が社会人…

chonri

武蔵野美術大学大学院CL学科(202303卒)デザインバックグラウンドのない私が社会人美大学院生になった日々をきっかけに。今は日常、旅、食の楽しみ方を自由気ままにつらつらと。

最近の記事

  • 固定された記事

武蔵美大学院での2年間を終えて。社会人しながらデザインを学んで良かったこと

大分ご無沙汰しております。あっという間に時は経ち、3月武蔵野美術大学大学院造形構想専攻クリエイティブリーダーシップコース(以下CL)を卒業します。 せっかくなので、入学を考えている方、あるいは何か新しいことを学び始めようと思っている方、未来の自分にも向けた振り返りをさくっと記録しておこうと思います。 自分の研究については所属ゼミのnoteに記載しているのと、研究の一部を発表したマーケティング学会にて賞をいただきパブリックになっているので、ここでは割愛します。 2年間を振

    • 代々木の森Comorisで、朝食会を開く理由。プロジェクト中心民主主義の場として視る。

      こんにちは。先日の更新を機に執筆欲が増しているchonriです。せっかくなので乗れる波には乗って、ここ数ヶ月、週末にかけてエネルギーを割いているライフプロジェクトについて。久しぶりにデザインに関連する話を書こうかな。 代々木上原の森、”Comoris”との出会い遡ること約半年前、とあるイベントにて運営のお手伝いをしていたところ、当時ゲストでいらしていた株式会社ACTANT南部さんと久々にお会いしての立ち話。 南部さん「今度、代々木で森を作るんですよ。」 私 「えっと、どう

      • 【2024夏旅】 ベトナム・サパへ一人旅。コスパ&経験重視でセルフコーディネートする前に知りたかった3つのこと。

        気がつけば、前回の欧州旅の投稿からあっという間に一年半。 今回は、ソロトラベルで訪れているベトナムSapaはCộng Cà Phêから、Sa Paへの旅を検討している方向けに(役立つかもしれない)Tipsをお届けしようと思います。 (余談ですが、旅先でまさかのiphone故障中。MapはもちろんGrabやバウチャーが記載されているgmailなど何もかも使えず。Wi-fi難民のため現地のカフェチェーン店にかなり助けられてます。安心感が半端ない。) サパってどこにあるの?どんな

        • 【2023春の欧州訪問記②】スロヴェニアガストロノミー最前線「Grič」が醸す地産の魅力

          今回の欧州訪問の目的の一つはスロヴェニアガストロノミーを体験することでした。スロヴェニアは2021年にヨーロッパのガストロノミー地域として正式登録されたり、2017にはHisa francoというオーベルジュの女性シェフAna Rošが World's Best Female Chefに選出されたりなど、実はとても食が豊かで近年その動きが活発になっている国なのではないかと思います。 一年前までは国がどこにあるかさえ知らないノーマークの土地だったのですが、SNSやネット上で気

        • 固定された記事

        武蔵美大学院での2年間を終えて。社会人しながらデザインを学んで良かったこと

        • 代々木の森Comorisで、朝食会を開く理由。プロジェクト中心民主主義の場として視る。

        • 【2024夏旅】 ベトナム・サパへ一人旅。コスパ&経験重視でセルフコーディネートする前に知りたかった3つのこと。

        • 【2023春の欧州訪問記②】スロヴェニアガストロノミー最前線「Grič」が醸す地産の魅力

          【2023春の欧州訪問記①】スロヴェニアでロードトリップ。1410kmを一人で運転した20代女性が事前に知りたかったこと。

          先月コロナ以降初、約3年振りに海外へ行ってきました。 3週間ほど有給消化して、イギリス、ベルギー、フランス、スロヴェニア、クロアチアの周遊です。 普段から自分で移動手段やアコモデーションを決めるスタイルの旅行が多いのですが、欧州到着後の移動手段は飛行機・鉄道・深夜バスなどを組み合わせて、今回もコスパ重視です。 アコモデーションに関しては、本当に有難いことに現地の友人にお世話になったり、ロードトリップをしたスロヴェニア・クロアチアでは前日に行き先を決め予約するなんてことも。

          【2023春の欧州訪問記①】スロヴェニアでロードトリップ。1410kmを一人で運転した20代女性が事前に知りたかったこと。

          【立春:初候と次候】祖母と恵方巻で前準備。「予祝」で今年一年めでたい人になる。

          二十四節気、七十二侯に沿う暮らしをする。 そんな抱負を掲げた一年間を備忘録として記録しています。 日々の小さな変化に気づき、明日の朝が少し楽しみになる生活を探索中。 暦生活のはじまり。 さて旧暦で言う新年、立春。 新年気分が2回も味わえるなんて最高すぎやしませんか? なんてったって、一年で年末年始が一番好き。 あの街中がゆるっとおめでたムードに染まる感じ、好き。 もちろんお仕事していただいている方々の存在があってこそだと思うので大感謝です。 調べてみると、立春は運気が上

          【立春:初候と次候】祖母と恵方巻で前準備。「予祝」で今年一年めでたい人になる。

          「社会を変えるシステムリーダー」博報堂ミライの事業室室長、吉澤さんが考えるこれからのリーダー像とは。

          武蔵野美術大学大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダーシップコース 「クリエイティブリーダーシップ特論第13回」 博報堂ミライの事業室室長 :吉澤到さん 11.10.2021 武蔵野美術大学大学院造形構想研究科クリエイティブリーダーシップコース必修である「クリエイティブリーダーシップ特論」では、毎回クリエイティブ×ビジネスを活用し実際に活躍をされているゲスト講師を囲みながら議論を行います。この記事では、講義内容と私自身の気づき、今後の可能性についてまとめています。今回は

          「社会を変えるシステムリーダー」博報堂ミライの事業室室長、吉澤さんが考えるこれからのリーダー像とは。

          Takramディレクター兼ビジネスデザイナーの佐々木さんに伺う「総合格闘技型のビジネス」とは。米国フィットネス企業Pelotonを事例に。

          武蔵野美術大学大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダーシップコース 「クリエイティブリーダーシップ特論第14回」 Takramディレクター兼ビジネスデザイナー :佐々木康裕さん 11.10.2021 武蔵野美術大学大学院造形構想研究科クリエイティブリーダーシップコース必修である「クリエイティブリーダーシップ特論」では、毎回クリエイティブ×ビジネスを活用し実際に活躍をされているゲスト講師を囲みながら議論を行います。この記事では、講義内容と私自身の気づき、今後の可能性につい

          Takramディレクター兼ビジネスデザイナーの佐々木さんに伺う「総合格闘技型のビジネス」とは。米国フィットネス企業Pelotonを事例に。

          "共に視るデザイン"株式会社fog 代表取締役大山さんの経歴から辿る「溶け込み目線を調節する」こと。

          武蔵野美術大学大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダーシップコース 「クリエイティブリーダーシップ特論第12回」 株式会社fog 代表取締役 / 一般社団法人530 理事:大山貴子さん 27.09.2021 武蔵野美術大学大学院造形構想研究科クリエイティブリーダーシップコース必修である「クリエイティブリーダーシップ特論」では、毎回クリエイティブ×ビジネスを活用し実際に活躍をされているゲスト講師を囲みながら議論を行います。この記事では、講義内容と私自身の気づき、今後の可能

          "共に視るデザイン"株式会社fog 代表取締役大山さんの経歴から辿る「溶け込み目線を調節する」こと。

          "人生の全体性を取り戻す"医師であり芸術監督である稲葉さんに伺う「人間が真に健康であること」

          武蔵野美術大学大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダーシップコース 「クリエイティブリーダーシップ特論第11回」 グラフィックデザイナー、大阪芸術大学教授:三木健さん 20.09.2021 武蔵野美術大学大学院造形構想研究科クリエイティブリーダーシップコース必修である「クリエイティブリーダーシップ特論」では、毎回クリエイティブ×ビジネスを活用し実際に活躍をされているゲスト講師を囲みながら議論を行います。この記事では、講義内容と私自身の気づき、今後の可能性についてまとめて

          "人生の全体性を取り戻す"医師であり芸術監督である稲葉さんに伺う「人間が真に健康であること」

          グラフィックデザイナー三木健さんに伺うセレンディピティとブランディングの話。-「尾道LOG」滞在記から考えてみる-

          武蔵野美術大学大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダーシップコース 「クリエイティブリーダーシップ特論第11回」 グラフィックデザイナー、大阪芸術大学教授:三木健さん 20.09.2021 武蔵野美術大学大学院造形構想研究科クリエイティブリーダーシップコース必修である「クリエイティブリーダーシップ特論」では、毎回クリエイティブ×ビジネスを活用し実際に活躍をされているゲスト講師を囲みながら議論を行います。この記事では、講義内容と私自身の気づき、今後の可能性についてまとめて

          グラフィックデザイナー三木健さんに伺うセレンディピティとブランディングの話。-「尾道LOG」滞在記から考えてみる-

          「ともにコードをかこう。」デジタル庁マネージャー関さんが語る"オープンソース"と"より良い社会づくり"とは。

          武蔵野美術大学大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダーシップコース 「クリエイティブリーダーシップ特論第9回」 株式会社Code for Japan代表理事:関治之さん 06.09.2021 武蔵野美術大学大学院造形構想研究科クリエイティブリーダーシップコース必修である「クリエイティブリーダーシップ特論」では、毎回クリエイティブ×ビジネスを活用し実際に活躍をされているゲスト講師を囲みながら議論を行います。この記事では、講義内容と私自身の気づき、今後の可能性についてまとめ

          「ともにコードをかこう。」デジタル庁マネージャー関さんが語る"オープンソース"と"より良い社会づくり"とは。

          「自分の問いのクセを掴む。」MIMIGURI取締役安斎さんから聞いた、バリエーション豊かな問いのデザイン訓練やってみた。

          05.06.2021 武蔵野美術大学大学院造形構想研究科クリエイティブリーダーシップコース必修である「クリエイティブリーダーシップ特論」では、毎回クリエイティブ×ビジネスを活用し実際に活躍をされているゲスト講師を囲みながら議論を行います。この記事では、講義内容と私自身の気づき、今後の可能性についてまとめています。 2021年度「クリエイティブリーダーシップ特論第8回」となる今回は株式会社MIMIGURI取締役である安斎さんから「問いのデザイン」についてお話を伺いました。

          「自分の問いのクセを掴む。」MIMIGURI取締役安斎さんから聞いた、バリエーション豊かな問いのデザイン訓練やってみた。

          「それ本当に心から震えますか?」大人の皆様へ。はなまる学習会代表高濱さんが問う"人生の自由研究"とは。

          31.05.2021 武蔵野美術大学大学院造形構想研究科クリエイティブリーダーシップコース必修である「クリエイティブリーダーシップ特論」では、毎回クリエイティブ×ビジネスを活用し実際に活躍をされているゲスト講師を囲みながら議論を行います。この記事では、講義内容と私自身の気づき、今後の可能性についてまとめています。 2021年度「クリエイティブリーダーシップ特論第7回」となる今回ははなまる学習会代表の高濱正伸先生さんから「好きなことに没頭し、幸せに生きる!こと」についてお話を

          「それ本当に心から震えますか?」大人の皆様へ。はなまる学習会代表高濱さんが問う"人生の自由研究"とは。

          「チームで作る。」チームラボが"〇〇集団"と呼ばれる所以。取締役、堺さんのお話から人々の協働について考える。

          21.05.2021 武蔵野美術大学大学院造形構想研究科クリエイティブリーダーシップコース必修である「クリエイティブリーダーシップ特論」では、毎回クリエイティブ×ビジネスを活用し実際に活躍をされているゲスト講師を囲みながら議論を行います。この記事では、講義内容と私自身の気づき、今後の可能性についてまとめています。 2021年度「クリエイティブリーダーシップ特論第6回」となる今回はチームラボ取締役である堺 大輔さんから「チームラボが大切にする思想や組織文化」についてお話を伺い

          「チームで作る。」チームラボが"〇〇集団"と呼ばれる所以。取締役、堺さんのお話から人々の協働について考える。

          「ラフラフなプロトタイプ。」老舗デザインファーム代表、八田晃さんを見習ってアイデアを形にしてみる。

          10.5.2021 武蔵野美術大学大学院造形構想研究科クリエイティブリーダーシップコース必修である「クリエイティブリーダーシップ特論」では、毎回クリエイティブ×ビジネスを活用し実際に活躍をされているゲスト講師を囲みながら議論を行います。この記事では、講義内容と私自身の気づき、今後の可能性についてまとめています。 2021年度「クリエイティブリーダーシップ特論第5回」となる今回は京都老舗のデザインファームである株式会社ソフトディバイス代表の八田 晃さんから「Prototyp

          「ラフラフなプロトタイプ。」老舗デザインファーム代表、八田晃さんを見習ってアイデアを形にしてみる。