見出し画像

【集中力や思考力UP!】 1日●分の高速音読がADHDの脳の構造を変えてくれるという話

✔︎  高速音読を続けて2年半以上が経った僕が、自らの経験と脳科学の話を織り交ぜながら実生活で感じた効果を、4000字で詳細に解説
✔︎  1日の実施目安量や音読におすすめの書籍のジャンルなど、効果を実感しやすい最適なやり方を紹介
✔︎  脳は誰でも半永久的に変えることができるという希望の話、「神経可塑性」について誰でも理解できるようわかりやすく解説

☆2024年2月時点で250部以上売れています。
★2023年6月29日に加筆しました。
★満足いただけない場合は返金申請も受け付けております。


◇◆◇◆◇


こんにちは。りおです。ご覧いただきありがとうございます。

私は1日20分間の音読を初めて2年半近く経ちますが、様々なプラスの効果がありました。音読は、発達障害で悩む皆さんに絶対に実践してほしいと思っています。ヨガや瞑想など「発達障害に効く」と言われるものがたくさんあります。あまり知られていないのですが、音読はきちんと継続すれば効果を自覚できるほど「効く」と自信をもって言えます。私は投薬の経験がありませんが、コンサータやストラテラと劣らない程の効果があるという話も聞きました。
もちろん発達障害以外の方にも様々な効果が期待できるためぜひ実践していただきたいです

音読の効果や具体的なやり方について脳科学の観点と私の経験を交えながら書きました。どのように脳に作用するのか、実生活においてどのような効果を実感できるのか、経験ベースで具体的に説明します
熱が入りすぎてしまい長くなってしまいましたが、最後までお読みいただき、参考にしていただければ幸いです。

こんなことでお困りの人に読んでほしい記事です。
不注意でミスが多い/コミュニーションが苦手/ブレインフォグ/物事に集中できない/感情のコントロールが苦手/不安を感じやすい/衝動性がある/自制ができない


↑ご購入いただいた方からの感想ツイートです


それではここから本編に移ります。音読の効果、私がオススメするやり方、さらに音読で私の人生がどのように変わっていったのか、という順番でお話します。

ここから先は

3,334字

¥ 390

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,060件

#私のストレス解消法

11,383件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?