見出し画像

何もしない時間が大切であること

毎日が忙しく過ぎていくのが、大人になると通常モードになりますよね。

そんな毎日だと、ほぼ毎日忙しく予定を詰め込み過ぎてしまいます。

そのやり方をしていると、どうしても、何かが上手く以下なった時に、予定がガタガタと崩れてしまう事もよくある事です。


✅余白の時間が緩衝材になる

わたしたちって予定の考え方を一日一日で考えてしまう事が通常ではないでしょうか?

そうなってくると、いつもやっているルーティーンが何かのアクシデントで崩れてしまったり、やろうと計画していた事がふとしたことでできなかったりします。

そんな事が起きると、予定通りに行かなかった事で、ガタガタっと次の予定も崩れてしまったりします。

そうなると、上手く行かなかった自分を責めたり、自己嫌悪になってしまったりしませんか。

こういう事にならない為にも、予定を立てる時に、最初から何もしない空白の時間を作っておく事が大事になってきます。

空白の時間があると、予定と予定の間のクッション材となって、多少、計画とズレても、その空白時間が上手い具合に大きな計画の崩れを防いでくれたりします。

✅無駄に詰め込まない

わたしも過去やってしまっていたのですが、分単位で予定を決めて、ガンガンやっていたのですが、あれはちょっとアクシデントがあるだけで、ガタッと崩れてしまいます。

そうやって学んだ事は余裕の大切さです。

あえて何もしない時間、を一日に何時間か作る事で、トラブルがあっても吸収できます。

そもそも計画の立て方も一日ごとではなく、一週間単位で考えると、かなり心にも余裕ができてきます。

一週間単位だと、今日出来なかったとしても、週末までにやれればそれでOK。

かなり気楽に予定をこなして行く事ができますし、失敗も少なくなります。

✅まとめ

わたしも過去ワンオペ育児をしていましたが、その時にも、あえて余裕の時間を作っていました。

どのみち仕事でくたくたでかえって家事をしているとどうしても煮詰まるのです。

だから、余白の時間で好きなドラマを見たり、映画や本を見たりして気分転換するだけで、やらなければならない事にまた力を入れることができたりしました。

あまり予定を詰め込みすぎず、余白を意識してみるのもいいかも知れません。


✅LINE公式アカウント

心を整える事のご相談、家事育児の悩みのご相談は
LINEでご連絡くださいね。
😊


✅お知らせ

りんだーくの定期マガジン【エッセイ集】を発行しました。
毎日更新のこの記事よりも、より細かく人生の生き方のコツや日々思った事を書いたエッセイを書いています。
気になる方はこちらをどうぞ。
りんだーくの定期マガジン【エッセイ集】


✅合わせて読みたい


✅インフォメーション

🐰Twitter(フォローお願いします😊)
🐰Instagram(見に来てね😊)

📖Blog
 🔹主夫の楽しい生活Blog(主夫が楽しく暮らすあれこれのBlog)
 🔹
リン☆だあくの家事MAX(主夫になりたい人を応援するBlog) 
 🔹
リン☆だあくの副業術(主夫をしながらでも副業をやる情報のBlog)

🔵お仕事依頼(グラフィックデザイン)
🔵お知らせ
🗺サイトマップ


🙌サポートして頂けると飛び上がって喜びます!😍

#エッセイ #コラム #生き方 #毎日更新 #毎日note #楽に生きる #楽しく生きる #人生

✅よろしければサポートお願いします❗ 毎日更新の励みになります😊 頂いたサポートは、毎日の活動費(スタバ代など)に大切に使わせていただきます❗❗これで、スタバでコツコツ記事を書くことができますー。ありがたいです。🙏