見出し画像

自己肯定感の誤解

自分が意識しているからか、最近自己肯定感を上げようっていう言葉を良く聞く様になりました。

わたしが、この言葉を知ったのは、うつ病になって心を病んだ時でした。

正に自己肯定感が全く無い時に読書をしていてこの考え方を知る事ができました。

✅自己肯定感は良い所を褒める事ではない

自己肯定感を上げようって最近意気込んでいる人は、自分の悪い所を切り捨てて、自分の良いと思っている所を褒める事だと勘違いをしている節があります。

でも、本当の自己肯定感は違うんですよね。

それは、自分のできない所や悪い自分、それも全てひっくるめて認めてしまうこと、丸ごとの自分を受け入れる事が本当の自己肯定感です。

決して完ぺきな自分にならなくても、そのままの自分が愛おしい、そんな状態が自己肯定感が高い人の特徴です。

わたしもこの概念を知ってから、自分で自分が嫌だったところも、何度も練習をして行くことで、受け入れる事ができました。

つまり、自己肯定感を上げて行く事ができたのです。

✅「ま、いっか」が基本である

自己肯定感が低い人が、最初にやると良いことが、「ま、いっか!」の精神をインストールすることです。

失敗をする自分、だらけてしまう自分でも、「ま、いっか!」で受け入れてしまうことです。

自分で自分を嫌っているといつまで経っても自己肯定感を上げる事ができません。

わたしたちは普通の人間なので、できない事があったっていいんです。

そのために人は人と繋がり合って生きています。

元々人間なんて他人に迷惑をかけながら生きて行く生き物なんです。

迷惑はかけて当たり前、だから何かをしてもらったら「ありがとう!」でいいんですよ。

けっして、「すみません」ではありません。「ありがとう!」です。

✅まとめ

最近流行っている誤解された自己肯定感がはびこってしまうと、本当に苦しい立場の人がそこから抜け出せずになってしまいそうで危惧をしています。

この本当の自己肯定感の持ち方を知って、今つらい自分から抜け出して貰いたいなぁって思います。

不完全な自分こそが愛おしい、そのままの自分で良かったって思える様にぜひ考え方を変える練習をしてみてください。


✅LINE公式アカウント

心を整える事のご相談、家事育児の悩みのご相談は
LINEでご連絡くださいね。
😊


✅お知らせ

りんだーくの定期マガジン【エッセイ集】を発行しました。
毎日更新のこの記事よりも、より細かく人生の生き方のコツや日々思った事を書いたエッセイを書いています。
気になる方はこちらをどうぞ。
りんだーくの定期マガジン【エッセイ集】


✅合わせて読みたい


✅インフォメーション

🐰Twitter(フォローお願いします😊)
🐰Instagram(見に来てね😊)

📖Blog
 🔹主夫の楽しい生活Blog(主夫が楽しく暮らすあれこれのBlog)
 🔹
リン☆だあくの家事MAX(主夫になりたい人を応援するBlog) 
 🔹
リン☆だあくの副業術(主夫をしながらでも副業をやる情報のBlog)

🔵お仕事依頼(グラフィックデザイン)
🔵お知らせ
🗺サイトマップ


🙌サポートして頂けると飛び上がって喜びます!😍

#エッセイ #コラム #生き方 #毎日更新 #毎日note #楽に生きる #楽しく生きる #人生

✅よろしければサポートお願いします❗ 毎日更新の励みになります😊 頂いたサポートは、毎日の活動費(スタバ代など)に大切に使わせていただきます❗❗これで、スタバでコツコツ記事を書くことができますー。ありがたいです。🙏