見出し画像

中間管理職6ヶ月目の成長記録

中間管理職になって半年が過ぎた。

ボスマネジメント、部下育成、
まぁ見事にサンドイッチ。
クライアントとの会議も、
プレイングマネージャーとしてのタスクも、想像以上に増えた。



私の中の「一人でやろう」とする癖がウザいぐらいにあって。

それが一番邪魔だ。

単にメンバーだった時は、
「教えて下さい」「助けて下さい」
「分かりません」「もう一度聞いても良いですか」
が言えた。

管理職になって、言えなくなった。
いや、言わなくなった。

「そんなこと言ったら、周りに何か思われるのではないか。」
「自分でやらないと。やりきらないと。」

、、、変なプライドと固定概念。


でもある時、その考えが間違っていることに気がついた。

もっと人を頼ろう。
もっと皆を信頼しよう。

そこからいろんな業務を部下に任せていった。

最初は良かった。でも任せ方を間違えた。

随時報告がなく、部下が暴走。


またそこで、「業務の任せ方」について学んだ。

今は、きちんと任せる事ができている。

そしてまた新たな課題にぶつかる。

こんな繰り返し。

毎日、
「あー、今日はあの子に言い過ぎたかな」
「もっとちゃんと見てあげれば良かったな」
「もっと笑えたら良かったな」

と反省。

そして、
「明日はあの子には、いつもより沢山のありがとうを言おう!」
「明日はあの子には優しい声掛けしよう!」
「明日は、チームの誰よりも私が笑おう!」

と、明日どうするか考える。

毎日がこの繰り返し。

決めたとて出来ないこともある。


でも、一歩ずつ。

一歩ずつ、着実に向き合って、成長していきたい。
自分の感情や行動とていねいに向き合って、
自分を大事にしながら、一歩ずつ成長していく。

今の目標は、
・チームの誰よりも私が笑うこと!
・緊急対応で周りがバタついている時こそ、笑顔で、落ち着いて指示を出すこと!

私らしくなく、目標に対しての評価数値はない。
でも、なくても良い。

それがまた、私らしさなのかもしれない。


りん

この記事が参加している募集

#転職してよかったこと

5,989件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?