見出し画像

できていないのにできると思い込んでいる部下

皆さんは、この課題にぶつかったことはありますか。
私は、今すごく壁にぶち当たっています。

転職したり新しいことにtryするとわからないことが出てくると思います。
ただ、取り組み始めてまもない頃は”わからないことがわからない。”
ということもあり得ます。
この部分に関しては、私も経験積みのため理解できます。

ただ、わからないことがわからない。これはどういう意味なんだろう。もっと最適な方法はないのだろうか。どのように進めたらいいのだろう。etc
何かしら感じることはあると思います。

商談後、「どうでしたか。わからないところはありましたか、改善点などありますか」と質問すると、「ん〜ないです。こんなもんかなと思います。」と。

「自分では改善点は見つからず、できたと感じているのですか」と聞くと「そうです」と。。
私は転げ落ちそうでした。

受注に至っていないのであれば、それは何かしら改善点があるはずです。
受注に至ったとしても最善を尽くせたのか、何かしら振り返ることはあるはずです。

できていないという自覚がない方に対してどのような指導が必要なのでしょうか。
私は自分が正しい、仕事ができる人間とは思っていません。ただ、まだまだ改善点があり、日々学びがあり何かしら変化していけると感じていますし、
アドバイスはすぐ実践しています。

また、日々アドバイスをしても、取り入れる気配がありません。
一度tryしてみるという習慣がないようです。
私は一度tryしてみる、tryする中で自分の最適解を見つけていくのがいいのではという考えですがそうではないのでしょうか。

何が正しいというのはなく、人それぞれだとは思うものの、実践して結果を出しているもしくは結果を出した経験がある人の真似をした方が良いのではと。

いつも「はい!わかりました」と返事はいいものの、行動に移さないのは腑に落ちていないのか、すぐに忘れるのか、どういった理由なのでしょうか。

結果を出す人はアドバイスからの行動までのスピードがすごい早いと
感じているので私は常にこれを意識しています。

なかなか難しいですね。
人を変えるのは難しいとはわかりつつも、もっと能動的に動くべき、
わからないことがわからない。などと発信する力、周りを巻き込む力を身につけるのが必要なのでは。と感じてしまいます。

解決策は、必要なことを伝え続ける。たったこれだけなのでしょうか。

今日もお疲れ様でした。

また会いましょう!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?