マガジンのカバー画像

わし流 芸術の春夏秋冬

183
美術館・文学館・映画館など、いろいろ行ってます。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

美術を学校では勉強してないはずなのに…やっぱ天才なのか!? わし流 芸術の秋⑭「小津安二郎の審美眼-OZU ART-」茅ヶ崎市美術館ヴィーナスの美しさは曲線とおもわれる…⑮永遠の都ローマ展」東京都美術館⑯ついに「知りたくないの」が聴けた…「菅原洋一 秋のコンサート2013~90歳の私からあなたへ~」東京文化会館小ホール

美術を学校では勉強してないはずなのに…やっぱ天才なのか!? わし流 芸術の秋⑭「小津安二郎の審美眼-OZU ART-」茅ヶ崎市美術館ヴィーナスの美しさは曲線とおもわれる…⑮永遠の都ローマ展」東京都美術館⑯ついに「知りたくないの」が聴けた…「菅原洋一 秋のコンサート2013~90歳の私からあなたへ~」東京文化会館小ホール

映画を映画を見て学ぶのはわからんでもないけど、タイトルのように、正式に美術や文学を学んだわけではないのに美術的およびデザイン的感覚に優れていて東山魁夷とか志賀直哉とか、一流芸術家と交流があった小津先生。
やはり天才というべきかもしれませんな。

ところで美術館に行く前、海岸で烏帽子岩を見ながら弁当を食べようと思ったのですが、あまりにも風が強いので断念しました。

美しい…あまりにも美しいヴィーナス

もっとみる
歌舞伎座に女優・寺島しのぶ登場といういことで出撃も、松緑のド迫力にビックリ…わし流 芸術の秋2023⑩「文七元結物語」「天竺徳兵衛韓噺」歌舞伎座⑪惜別というわけで初めて行った…日野春アルプ美術館⑫ワシと同年代なので同じようなのを見て育ったんだろうな、と松本まで遠征…⑬「映画監督山崎貴」松本市美術館

歌舞伎座に女優・寺島しのぶ登場といういことで出撃も、松緑のド迫力にビックリ…わし流 芸術の秋2023⑩「文七元結物語」「天竺徳兵衛韓噺」歌舞伎座⑪惜別というわけで初めて行った…日野春アルプ美術館⑫ワシと同年代なので同じようなのを見て育ったんだろうな、と松本まで遠征…⑬「映画監督山崎貴」松本市美術館

錦秋十月歌舞伎「文七元結物語」「天竺徳兵衛韓噺」歌舞伎座

男ばかりのはずの歌舞伎に女優・寺島しのぶが出演と聞いて、今年2度目の歌舞伎座に出撃。

歌舞伎とは「こうしたらカッコよく、または美しく見えるんじゃないか」というもの、という感じがするワシとしての感想は…。

「文七元結物語」の寺島しのぶの役は娘役でなく職人のおかみさん。その役を本人も中年の女優が演じるという、言って見りゃそのまんまの役。な

もっとみる
いろんな角度から昭和を考えることが多い今日この頃…わし流芸術の秋⑥「おまけとふろく」展/神奈川近代文学館⑦「あかんべえ」前進座/たましんRISURUホール⑧「おもいでの夏」フィルム上映Bunkamura渋谷宮下⑨「ハチ公生誕100年記念展」渋谷区郷土博物館・文学館

いろんな角度から昭和を考えることが多い今日この頃…わし流芸術の秋⑥「おまけとふろく」展/神奈川近代文学館⑦「あかんべえ」前進座/たましんRISURUホール⑧「おもいでの夏」フィルム上映Bunkamura渋谷宮下⑨「ハチ公生誕100年記念展」渋谷区郷土博物館・文学館

⑥「おまけとふろく展」神奈川近代文学館
中原淳一、蕗谷虹児、高畠華宵といった抒情的なイラストが印象的。むかしのこども雑誌は格調高かったんだなぁ。
もっとも1号あたりの値段がいまの価値に換算すると4千円ぐらいだったというから、いいとこの子供しか買ってもらえなかったわけですね。格差なんてのは昔からあるわけです。
しかし豪華な組み立て付録などにはびっくりしました。

ところでワシらの時代の「ウルトラセブ

もっとみる