見出し画像

「1月振り返り」2023年は1か月ごとに振り返ってみよう。

2023年の目標の一つとして、1か月ごとに振り返って文章を書くというのを設定してみた。
誰でもできる目標だけど。

実は2022年の振り返り記事を800文字くらい殴り書きで下書きしていた。
しっくりくる記事が書けなくて削除してしまった。
2022年は振り返るよりも、起きた出来事や過ごした時間、学んだことを心に置いて終える程度でいい。

だから今年は1か月ごとに区切っていこう。

新年早々、準備期間

2月に備えて、年末から徐々に準備期間に入った。

確定申告の準備を見事にすっぽかした分、正月から書類とにらめっこ。
NYへ3泊5日の弾丸旅行に向けての渡航準備。
シェアハウス退去後の行先はどうするのか。
マーケテイングアシスタントを辞めて、この先の仕事はどうするのか。

なんだ、この自分で自分の首を絞める状況は。

調べること、考えることが押し寄せてきて不安を抱えた1月。
(その状態は見事に2月中も続きそう)

ただ、この押し寄せてくる感じは少し懐かしくて。
そうだった。自分って歯食いしばらないと行き場がないとか、事細かに調べないと右も左も分からないとか、そういう状況で生きてきたんだった。

会いに来てくれた人たち

私はいつも、会いたい人に会いに行く。

1月は会いに来てくれる人たちがいた。
大阪帰省中、関西旅行を企画して関東から集まってくれる人たちがいた。
リモートワーク中、少しでもいいからと家まで会話しに来てくれる人がいた。

誰にでもあることだろう。
勝手に受け身にして嬉しくなっているだけなんだろう。
でも、1月の印象に残ってしまったから振り返りとして書き残したかった。

仕事の引継ぎって大変

マーケテイング会社の退職を申請してから、しばらくバタバタとしてしまった。
今までに経験したことのなかった引継ぎ業務というのが新鮮で楽しい。
頭に入れ理解し、作業してきたことを振り返る機会になるし、1年5か月向き合ってきたことも少し誇りに思える。

パソコンに向き合う時間も、広く浅く知ることも意外に向いていた。
短い期間だろうけど、過去の自分を思えば数か月で辞めてもおかしくない業種だった。
知識や能力に関しては下の下なのだろうけど、褒めていただけることもそれなりにあり、必死に引き継げるだけの業務量があったんだと。

さらに、シェアハウスのコミュニティデザイナーも終了が近づいている。
何を管理し率先しておこなっていたのかを共有しないといけない。
「私生活が仕事になればいいのに。」
憧れていたことが現実になっていたが、私生活は仕事ではない。
私生活が結果として仕事の一部に役立つんだ。
そんなことを実感しながら自分なりに解釈して線引きをした。

どこまでが仕事で、どこからが私生活だったのか。
引継ぎ業務は大変だけど、自問自答になっておもしろい。

心の電池が切れた日

ある日の深夜。
きっと心の電池が減っていたんだろう、ひょんなことから一気に電池が切れてしまった。
今でこそケロッとしているのは、冷静に考えればトドメですらないことだった。

風邪の症状も何一つないが、悲しくて仕方なくなり、翌日は夕方頃まで連絡を返すことすらできないほど身体が動かなかった。
人の心は身体までも支配する。心の健康が第一だと実感した。
幸いそのまま沈み続けることはなく、日々の暮らしや話し合える人との時間に救われた。

船は水が入ると沈み続ける。沈めないためにも船に水を入れない、穴を開けないこと。
そんな言葉を見て自分に置き換えるのは簡単だった。
振り返ればなんともない、幼稚なこと。理解が間に合わなかっただけだろう。

大小さまざまな目標設定

今年はもっと旅をしよう。

数年ぶりの定住は幸せだったけれど、まだまだ旅をしたい。
国内外の人と会話したい。笑いたい。
恵まれた環境で、こんなにも幸せな時間を教わったんだから。

会話のキーワードを残そう。

周りの人たちからアドバイスを求める姿勢を、自然と出すようになった。
弱いところを強く見せる必要もなくて、弱いからこそ伸びしろがあると信じたい。
インタビュー活動の影響もあって、先駆者の話はしっかり聞いていこうという気持ちが芽生えた。

それに、普段思っているけど話さない内面的なことも、同等に話してくれる人にしっかり話そう。
1か月ごとに振り返るというのも、この中の一つ。
印象に残ったキーワードは忘れないようにメモしよう。
普段の会話や目にした言葉にヒントが埋もれているはずだから。

はっきり夢を話そう。

私はずっとイメージで話してきた。
普段からはっきり言う人間だけど「こうしたい、こうなりたい」って夢のイメージだけがいつも漠然としている。
夢も理想も自分の言葉にして伝えよう。じゃないと聞き手は困るよね。

周りを幸せにしたい。自由に生きたい。新しい形で生きたい。感性を生かしたい。
大まかな夢がいつの間にか今の生き方になっているんだから、きっと明確な言葉にすればもっとしっかり生きていける。
夢を掴むまでの生き方なんて、どれだけ恥ずかしくてもいい。

自分のしたい仕事をしよう。

世の中にはどんな仕事や働き方があるのか、まだ知らない。
いろいろ試してみて、心からしたい仕事が存在しないんだったら作ろう。

これらの目標は2023年いっぱいを使って、じっくり進めていこう。

今年もよろしくお願いします

2023年1月を振り返りました。
ごちゃごちゃ書いてみたけれど、平凡で幸せな新年のスタートです。


この記事が参加している募集

振り返りnote

マーケティングの仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?