見出し画像

おばちゃんの『未来英検1級合格記』 1. 始動

2024年3月24日(日)

2024年3月19日(火)に、英検1級受験を表明してから5日が過ぎました。
英検準1級の時と同様に、夫の「受けてみたら?」の掛け声に、またまた乗ってしまいました。。。
夫は、「『ワンちゃん』合格もありじゃない!」と、最近仕入れて、やけに多用している『ワンちゃん』に力を入れて、つまり、『合格』には一切力を入れることなく、そう言い続けています。

受かるわけないべ」と私は、夫のいないときにつぶやいています。

で、3/22(金)
久々に英作文を書いてみました。
私的には、240英単語程度の英作文を書き上げただけで、大満足です。

が、ひどい出来。。。でした。
ネイティブチェックをわざわざ依頼するレベルではない、との夫の判定で、夫が添削してくれました。

で、今日は、昼食を終えると、初見の過去問の読解問題が2題、ダイニングテーブルに置かれました。
「時間を測って解きましょう!」
こういう時は、妙に陽気な夫です。

で、
2023年度第3回検定一次(1級)
問2:正解数1/3(時間:14分39秒28)
問3:正解数1/3(時間:34分48秒84)

受かるわけないべ」と私は思います。
でも、その一方で、なんだか手ごたえがありました。
年末から3ヶ月続けてきた音読効果だと確信しています。
そもそも、私が英検1級の読解問題で6問中2問も正解し、不正解の問題にも一定の手ごたえを得たのは、尊富士の110年ぶりの快挙に匹敵するのではないかと、ほくそ笑んでおります。

夫は、更に能天気で、行けるぞこれ!行いけるぞこれ!とはしゃいでおります。おバカな夫婦です。

どうなりますやら。
基本、英文音読を楽しむことに変わりはありませんが。。。

つづく


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,076件

#英語がすき

19,709件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?