マガジンのカバー画像

線維筋痛症〜痛みと共に生きる 謎の症状シリーズ第二章

16
病名がつかない状態から数年後。寝たきり生活となり、全身に激痛が走る謎の病・線維筋痛症と診断されて、痛みと共に生きる道へ。2020年10月〜現在の病気エッセイ。
運営しているクリエイター

#日記

たとえ病気でどんなにつらくなっても、書き続ける理由

たとえ病気でどんなにつらくなっても、書き続ける理由

2021年も残りあと少し。せっかくなので、2021年を振り替る文章を書こうと思っていたが、その前に触れなきゃいけないことがある。

今から一年以上前に有料のメルマガのように、noteの機能を使って有料記事を不定期更新で書くことにした。しかし、今年になって持病の線維筋痛症が悪化したせいで、前よりも限られた体力と時間なかでしか文章を書けなくなってしまった。すると、note記事を月に1〜2回書くだけで精

もっとみる
梅雨、ふたつの病気、線維筋痛症と慢性疲労症候群、それらの話

梅雨、ふたつの病気、線維筋痛症と慢性疲労症候群、それらの話

梅雨はジドジドする。雨の匂いと夏の始まりの匂いが混じる。梅雨に入ると、部屋の湿気を肌で感じるようになり、湿度計の数字が高くなる。この梅雨の時期、気象病やらで頭痛が酷くなったという人を画面越しでよく見かける。

そんな私も、湿度や気圧やら温度の急激な変化に弱い。もちろん、いつも梅雨になると体調を崩す。なので、梅雨の時期の私の部屋には、除湿機が常に動いている。ちょうどいい感じの湿度を保つためにも、除湿

もっとみる
激痛、また激痛。それでも私は、線維筋痛症と共に生きていく

激痛、また激痛。それでも私は、線維筋痛症と共に生きていく

ここ数日、私の持病の線維筋痛症の激痛が暴走している。あいつが、勝手に騒ぎ出している。湿気が多いこの時期は、あいつが大活躍する時期だ。線維筋痛症、あいつの全身にわたる痛みが、私に挑戦状を叩きつける。

「無事、激痛と共に春を乗り越えたね!薬も増やして、君って本当にすごいね!よし、そんな君に追加で激痛をプレゼント!さらなる激痛へ挑戦さ。さあ、この激痛に君は耐えられるかな?」線維筋痛症の全身にわたる激痛

もっとみる
線維筋痛症で寝たきり生活から一年

線維筋痛症で寝たきり生活から一年

2月も後半になった。寒さはまだ残っているが、日差しには春のあたたかさが見える。晴れの日には、やんわりと光が指して、ポカポカする。

そういえば、私が寝たきり生活になって、一年が経つ。

いきなり、私が寝たきり生活だなんて書いてびっくりした方がいると思うので、知らない方に一応説明すると、私には線維筋痛症という難病がある。去年から全身に激痛が走る線維筋痛症という難病のせいで、母に介護してもらいながらの

もっとみる
線維筋痛症の痛みと不安を抱えながら

線維筋痛症の痛みと不安を抱えながら

2021年になったら、急激に体調が崩れた。

なぜかと言われても、わからない。でもおそらく、線維筋痛症の症状のひとつである全身の激痛が、年明けあたりでまたもやレベルアップしたのだろう。全身にわたる激痛は、知らない間に暴れては振り回す。私がいくら嫌と言っても、勝手に暴れてしまうものだ。難病と共に生きるということは、こういうことなんだなと改めて思う。(※線維筋痛症の話はこちらで書いております)

「あ

もっとみる