マガジンのカバー画像

LIVE観戦記

19
LIVE参戦記の記事をまとめています。ライブレポ、セットリストを載せてます。
運営しているクリエイター

#ロック

『LIVE観戦記』Fuki.Fes 2024spring with Dogengers@新宿BLAZE20240331

『LIVE観戦記』Fuki.Fes 2024spring with Dogengers@新宿BLAZE20240331



4年ぶりFuki単独ライブ

前回の2020年1月のキネマ倶楽部でのライブ以来4年ぶりの単独ライブ開催!前回も行きましたのでよく覚えてますが、ちょうどコロナ禍になる前でお正月明けすぐぐらいでしたから、世の中なこの後大変な事になるなんて想像もしていなかった時でしたね。

With Dogengersとは

福岡発信の戦隊シリーズで、シーズン4の主題歌をFukiが担当した縁で、今回のコラボ公演が実

もっとみる
『LIVE観戦記』ロッド スチュアート@有明アリーナ20240320

『LIVE観戦記』ロッド スチュアート@有明アリーナ20240320



やっと本物に会えた!

中学の時にVagabond Heartを聴いて以来30数年。やっと本物のロッドに会えました。この人見た目もほとんど変わってませんね。78歳とは思えないぐらいステージでもハツラツとしてましたし元気でした。胸筋もありましたしね笑

ステージ上の人数が多い!

ギター二人、ベース、ドラム、パーカッション、ハープ、バイオリン二人、コーラス三人、サックスとにかくステージ上の人数が

もっとみる
【LIVE観戦記】EUROPE@東京ドームシティホール20240202

【LIVE観戦記】EUROPE@東京ドームシティホール20240202



40周年記念ライブ

EUROPEのライブは過去何度か観に行ってますが、今回は結成40周年記念ライブという事で、全時代からの曲が期待できるなと楽しみにしてました。

ジョーイが若々しい!

御歳60歳のヴォーカル、ジョーイ テンペスト。僕はこの人の事は、音楽については天才だと思ってます。EUROPEでメインのソングライターであり、解散していた頃にはソロアルバムも出してますが、どれも素晴らしい内

もっとみる
【LIVE観戦記】ビリー ジョエル@東京ドーム20240124

【LIVE観戦記】ビリー ジョエル@東京ドーム20240124



ヒット曲てんこ盛り

ビリージョエルの生歌を聴ける日が来るとは思いませんでした。周りを見渡しても落ち着いたファン層。そして満員の東京ドーム。1日限りのスペシャルライブ。期待は高まります。
一発目、まさかMy Lifeから始まるとは思いませんでした。

3曲目にThe Entertainerで次にHonestly
この辺りで観客はノックアウトでしょう。出し惜しみなくこんなに連発して良いの?と僕も

もっとみる
【LIVE観戦記】ノエルギャラガーズ ハイフライングバーズ@東京ガーデンシアター20231202

【LIVE観戦記】ノエルギャラガーズ ハイフライングバーズ@東京ガーデンシアター20231202



客層若め

まず最初に感じたのはこれです。オアシスが解散したのは2010年。全盛期は90年代だった事を考えると、どうしてこんなに若い男女が??と。
ノエルのソロから入った人もいると思いますが、このあたりはメタルのライブと全然違うところですね。

しかも全公演ソールドアウト

4回の公演が全てソールドアウト。人気根強いですねー。オアシス再結成したら、東京ドームで演れるんじゃないですかね。まあ、ノ

もっとみる
【LIVE観戦記】コールドプレイ@東京ドーム20231106

【LIVE観戦記】コールドプレイ@東京ドーム20231106



多様なオーディエンス

会場に着いてまず感じたのがこれです。男女も半々、年齢層もかなりバラつきあり、そして1番驚いたのが外国籍の方の多さです。それも欧米、南米、東南アジア、各方面からの人達が集結してました。恐らく海外からライブを観にきた人も多かったと思います。東京ドームがまるで地球🌏になったかのような感覚を覚えました。

オープニングアクト YOASOBI

YOASOBIが邦楽チャートを席

もっとみる
【LIVE観戦記】リチャードマークス@zepp DiverCity Tokyo 20231003

【LIVE観戦記】リチャードマークス@zepp DiverCity Tokyo 20231003

リチャードマークスとの出会い

僕が初めてリチャードマークスの曲を聴いたのは高校2年の冬、Now and foreverです。
修学旅行の帰り、SAにバスが止まりみんなでお土産を漁っている時に流れたのがこの曲でした。
全身神経が曲に集中してお土産はほっぽらかしw
でも、ラジオだったので曲名もアーティスト名も分からず、家に帰ってからもラジオで流れるチャンスを待ちながらようやく突き止めた思い出の曲です

もっとみる