Life_is

アラフォーのダメサラリーマンが人生を考えてみる

Life_is

アラフォーのダメサラリーマンが人生を考えてみる

記事一覧

複業はヒーロー

誰かの批判だけしているのではなく 誰か救世主が出てくるのを待つのではなく みんなが少し背伸びをして できることをやる ウルトラマンも仮面ライダーもその地域を守っ…

Life_is
3年前

どんな複業がいいかな?ヒーローがいいな

古いアルバムを見ると、ポーズを決めた小さいころの僕。 何枚も何枚も同じポーズをして、何かに成り切ろうとしていた。 大人になった僕らはどうだ? 必要以上にお金を集…

Life_is
3年前

緊急事態宣言で、飲食店などお金が足りなくて厳しくなる一方で、株価は上がり続ける。このバースト的な変化のなかでうまく再配分できる方法ってないかな。

Life_is
3年前

圧倒的とは、福利みたいに、得られた効果を更に投資して回転を回すことで指数関数的に成長すること

Life_is
3年前

DXを進めるために必要なのは最先端の技術なのか

Life_is
3年前

脱炭素を達成するために原子力は必要か。

Life_is
3年前
1

習慣の大切さ

やりたいけど、できていないこと。 先送りしているだけで、結局、そんな時間はやってこない。 計画を立てて、優先度をつけて 当たり前のことを、しっかり、やり続けるこ…

Life_is
3年前
1

作品を作る過程に価値がある、そこで応援に変わる

Life_is
3年前

寄付=ちょっと先の未来への投資

Life_is
3年前

実際に会ったときの、ビビビ、とか、感動とか。それってリモートだと、なかなか伝わりにくい。なんでなんだろう。

Life_is
3年前

サッカーやプロ野球のサポーター、コロナであっても何があっても応援する、試合をやってなくても想われる、そんな関係性は強いよね。
オリンピックは多様なスポーツを兼ねたイベントだけに、その関係性を作るのは大変。例えば、好きなアーティストがいるとして、その人が出ている番組が好きかは別問題

Life_is
4年前

これだけ在宅が進み、物理的にあうといった課題が解決できたら、リスクの高い都心に住む必要性ってないのでは?と思う。それぞれの場所に分散して生活しながら、仕事を進める時代もすぐに来そう。

Life_is
4年前
1

ESG投資の進化、Society 5.0の実現、そしてSDGsの達成へ を読んで

前回、メガトレンド4つを把握しました。 ①DXの進展 ②経済社会構造の変化 ③地球環境問題の危機感の高まり ④人々のマインドセットの変化 その4つのメガトレンドの中…

Life_is
4年前
2

行動がトレイスされると考えることは、自分として納得する行動をしているか、と言うことを問われているようなもの。後で後悔しない行動をすること、って日々を振り返る意味でも大切だと思った。

Life_is
4年前
1

ESG投資の進化、Society 5.0の実現、そしてSDGsの達成へ を読んで

経団連の2020.3.26にリリースされた報告書。なんてタイトルが長いんだ。。 かなりの長文なので、分割して考えます。 まずは、背景となっている4つのメガトレンドとは? …

Life_is
4年前
2

経団連 当面の課題に関する考え方(2020/3/9)を読んで

経団連の毎月報告されている「当面の課題に関する考え方」から、1ヶ月の変化を考えてみる(浅く。。) 1.日本経済の現状と見通し  ・新型コロナウィルスの感染拡大に…

Life_is
4年前
1

複業はヒーロー

誰かの批判だけしているのではなく

誰か救世主が出てくるのを待つのではなく

みんなが少し背伸びをして

できることをやる

ウルトラマンも仮面ライダーもその地域を守ってる

世界がおかしくなる前に

早い段階で立ち上がっている

複業は何をやってるの?

複業はヒーロー

そうなりたい

どんな複業がいいかな?ヒーローがいいな

古いアルバムを見ると、ポーズを決めた小さいころの僕。

何枚も何枚も同じポーズをして、何かに成り切ろうとしていた。

大人になった僕らはどうだ?

必要以上にお金を集めようとしたり

不倫や政治家の批判ばかりしたり、

リーダーシップがないとかリーダー不在とか言ったり

僕らは誰かを助けただろうか?

誰もが憧れたヒーロー

今こそ、ポーズを決めて変身するタイミング!

こどもを一回でも多く笑わせ

もっとみる

緊急事態宣言で、飲食店などお金が足りなくて厳しくなる一方で、株価は上がり続ける。このバースト的な変化のなかでうまく再配分できる方法ってないかな。

圧倒的とは、福利みたいに、得られた効果を更に投資して回転を回すことで指数関数的に成長すること

DXを進めるために必要なのは最先端の技術なのか

脱炭素を達成するために原子力は必要か。

習慣の大切さ

やりたいけど、できていないこと。

先送りしているだけで、結局、そんな時間はやってこない。

計画を立てて、優先度をつけて

当たり前のことを、しっかり、やり続けること

それが大事だと思った。

作品を作る過程に価値がある、そこで応援に変わる

寄付=ちょっと先の未来への投資

実際に会ったときの、ビビビ、とか、感動とか。それってリモートだと、なかなか伝わりにくい。なんでなんだろう。

サッカーやプロ野球のサポーター、コロナであっても何があっても応援する、試合をやってなくても想われる、そんな関係性は強いよね。
オリンピックは多様なスポーツを兼ねたイベントだけに、その関係性を作るのは大変。例えば、好きなアーティストがいるとして、その人が出ている番組が好きかは別問題

これだけ在宅が進み、物理的にあうといった課題が解決できたら、リスクの高い都心に住む必要性ってないのでは?と思う。それぞれの場所に分散して生活しながら、仕事を進める時代もすぐに来そう。

ESG投資の進化、Society 5.0の実現、そしてSDGsの達成へ を読んで

前回、メガトレンド4つを把握しました。

①DXの進展

②経済社会構造の変化

③地球環境問題の危機感の高まり

④人々のマインドセットの変化

その4つのメガトレンドの中で Society 5.0 for SDGs の実現がカギ

急にそんなこと言われても。。。となるので頭の整理が必要ですね。。。

Society 5.0 とは

急速に発展するデジタル技術を活用することで、サイバー空間とフィ

もっとみる

行動がトレイスされると考えることは、自分として納得する行動をしているか、と言うことを問われているようなもの。後で後悔しない行動をすること、って日々を振り返る意味でも大切だと思った。

ESG投資の進化、Society 5.0の実現、そしてSDGsの達成へ を読んで

経団連の2020.3.26にリリースされた報告書。なんてタイトルが長いんだ。。

かなりの長文なので、分割して考えます。

まずは、背景となっている4つのメガトレンドとは?

①DXの進展

 なんとなくわかっているけど、まだしっくり来ていないDX。ただ、技術でできることを踏まえると、今の業務プロセスや経営も抜本的に変えるチャンスだというのは理解できるよね。

②経済社会構造の変化

日本は少子高

もっとみる

経団連 当面の課題に関する考え方(2020/3/9)を読んで

経団連の毎月報告されている「当面の課題に関する考え方」から、1ヶ月の変化を考えてみる(浅く。。)

1.日本経済の現状と見通し

 ・新型コロナウィルスの感染拡大による、影響を注視。

2.新型コロナウイルス対策

 ・大項目のひとつに。当初は経済にこんなインパクトが出るとは思っていなかった。飛行機の便数が半分に減っていて、大胆に捉えると、経済は、不要不急なもので半分程度を成り立っているということ

もっとみる