マガジンのカバー画像

バイクマガジン

238
バイクに関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#奈良

【奈良のツーリングごはん】天理街道 中華食堂チャオチャオ

【奈良のツーリングごはん】天理街道 中華食堂チャオチャオ

奈良市から天理市へと続く天理街道(国道169号線)にある中華料理屋さん。

天理大学の学生御用達だからなのか、とにかく盛りがいい。頼み過ぎには十分注意されたし。

人気店なのでいつも混み合っているが、店内は広くて回転も良いので割とすぐに着席できる。

もちろん味も確かなので、スタミナをチャージしたいときにはぜひ。

【奈良】川上村・Open  cafe秀〜上北山村・護鬼佛理天像〜下北山村・貞子の村巡り

【奈良】川上村・Open cafe秀〜上北山村・護鬼佛理天像〜下北山村・貞子の村巡り

吉野川に沿って国道169号線をひたすら南下していくと、川上村〜上北山村〜下北山村を順番に巡ることができる。

まずは川上村で腹ごしらえ。
ライダー御用達のOpen cafe秀さんで野菜炒め定食(800円)を。

そこから30分ほど走り、上北山村の林泉寺へ。

ここには、害虫駆除の会社が建てたゴキブリの神様【護鬼佛理天】(ゴキブリ天)像が建立されている。

腹部には未来の都市のような街並みがデザイン

もっとみる
岡寺ふたたび

岡寺ふたたび

奈良県の明日香村にある岡寺さんへ、SNSでも話題となっている花手水(はなちょうず)を見に行ってきました。

お寺の概要については、以前の記事に詳しく書いていますのでどうぞ↓

花手水はダリアが献花された時だけの限定となります。このGW中は公開されているようです。

なかなかに見応えがあります。

境内の石楠花もたくさん咲いていました。

そして龍玉願い珠も奉納することができました。

2023年4

もっとみる
奈良 勝手に100名道④

奈良 勝手に100名道④

やまなみロード(奈良ニュル)

奈良市と室生を結ぶ最速ルート、やまなみロードは通称 “奈良ニュル” と呼ばれている。

ニュルとはドイツの有名な公道サーキット “ニュルブルクリンク” の略で、どうやらそのコースを想起させるため奈良のニュルブルクリンクと名付けられたらしい。

奈良市東部と三重県の名張市を結んでいる県道80号線を走っていると、奈良ニュルへの分岐が現れる。

その先は、大きなアップダウ

もっとみる
奈良 明日香村 岡寺

奈良 明日香村 岡寺

奈良県の明日香村にある岡寺。
西国三十三カ所観音霊場の第7番札所で、日本最初の厄除け霊場と言われています。

実は岡寺は正式名称を龍蓋寺(りゅうがいじ)と言うのですが、岡という地名から『岡寺(=岡にある寺)』と親しみをこめて呼ばれています。

ちなみに龍蓋寺という名は、昔、明日香の地を荒らし農民を苦しめていた悪い龍を、義淵僧正(ぎえんそうじょう)が法力をもって池の中に封じ込め、大きな石で蓋をして改

もっとみる
室生 青葉の滝〜小原の滝

室生 青葉の滝〜小原の滝

滝巡りはバイクととても相性が良い。
滝はたいてい山深いところにあるので、道中はほぼワインディングロード、そして道が少々狭くても心配がないから。

今回訪れる滝は、奈良県宇陀市の室生にある『青葉の滝』と『小原の滝』。

まず向かったのは『青葉の滝(せいようのたき)』。
実はすぐ近くに青葉滝(あおばだき)という滝もあるので、ちょっとややこしい。

桜井方面から国道165号線を東に走り『道の駅 宇陀路室

もっとみる
大晦日、高速道路でリアタイヤがパンク

大晦日、高速道路でリアタイヤがパンク

XJRで奈良から高松に向かっている途中、淡路島の高速道路上でリア周りがフラフラしだして、『なんか変だな?ちょっと停まろう』と思ったところにちょうど淡路南PAがあったのでバイクを停めました。

すると、、、

リアタイヤがペッタンコ。

危ないところでした。

JAFに電話してトラックで来てもらいましたが、修理工場がどこも正月休みだったので、神戸に戻るか、徳島に渡るか、いっそ奈良へ帰るのか、それとも

もっとみる
御杖村の半夏生〜東吉野村の投石の滝

御杖村の半夏生〜東吉野村の投石の滝

奈良県北東部の端に位置している御杖村(みつえむら)。

これまでは、奈良市内から名阪国道の針ICを経由して369号線を南下し、榛原を経て御杖村へ向かうのがオーソドックスなルートだと思っていました。

ところが地図を眺めているに時にふと『山添村から三重県の名張をかすめて御杖に行く方が早いんじゃね?』と気付きました。

県民だよりで御杖村の半夏生(はんげしょう)の花が見頃との情報を得たので、早速この新

もっとみる
奈良 勝手に100名道②

奈良 勝手に100名道②

川上村〜下北山村 “国道169号線”南北に長い奈良県のほぼ中央を横切るように流れる吉野川。その吉野川に沿うように走っているのが国道169号線。

吉野町から川上村、そして上北山村、下北山村を結ぶ 約60kmの豪快なワインディングロードは、奈良県内でも屈指の名道である。

大滝ダムのダム湖“おおたき龍神湖”を眼下に見ながら、連続する緩やかなコーナーをリズム良くクリアしていく。

車も比較的少なめで、

もっとみる
奈良県 下北山村 きなりの湯へツーリングに行った話

奈良県 下北山村 きなりの湯へツーリングに行った話

ヤマハ XSR900 ✖️ XJR1300

2月のある日、下北山村までツーリングに。

11:05 出発2月だというのに珍しく暖かい。奈良県の南部は山深くて、冬は積雪や凍結でなかなか走りに行くことができないけれど、これなら大丈夫そう。

出発はいつも遅め。休みの前日の夜はだいたい店が忙しいから。

起点となるJR奈良駅から下北山村まではおよそ100キロの道のり。ちなみにこんな素敵なところです。

もっとみる