マガジンのカバー画像

バイクマガジン

240
バイクに関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

大峯山へ

大峯山へ

6:30 集合今回は、園さんとOKDくんと一緒に大峯山に登ります。いつもならバイクで行くメンバーですが、今日は3人とも自分の足が頼りです。

8時登頂開始を目指して、6時30分に園さんの家へ集合、車に乗り合わせて大峯山へ向かいます。

途中、黒滝の道の駅で僕はお茶、園さんはお茶と豆大福を買い、OKDくんは水筒にお湯を入れてもらって、いざ大峯山駐車場へ。

7:55 大峯山駐車場予定通り8時前に出発

もっとみる
BikeJIN 7月号に載りました

BikeJIN 7月号に載りました

BikeJIN7月号に載せてもらいました。

『アナタの旅装備見せてください!』のコーナー

自分は発信したい欲求がすごいので、掲載されて嬉しいです。

レンタルバイクを利用してみて

レンタルバイクを利用してみて

2年前、レンタルバイクというものを初めて利用しました。

2019年8月 CB400スーパーフォア

大きなバイクに乗るのはおよそ10年ぶり。近くのバイクショップで日帰り1万円という価格設定だったので、試しに借りてみることに。『たまに乗るだけならレンタルはアリだな』とこの時は思っていた。

2019年9月 バンディット1250

大型免許は持っているが、これまであまり大型のバイクに乗ったことが無か

もっとみる
奈良県 川上村 御船の滝

奈良県 川上村 御船の滝

朝は雨が降っていたものの、お昼頃からは徐々に陽が差してきた。

冬は温泉巡りに明け暮れていたが、コロナ禍の夏は三密を避けて滝巡り。ということで、今日はXJRで川上村の『御船の滝』へ。

先々週、Open Cafe秀さんに行った時に写真で見た【氷った滝=氷瀑】。それが御船の滝だとマスターに教えてもらった。

昼過ぎ出発でも、ここなら余裕を持って行くことができる。三輪から桜井、そして鹿路を越えて吉野川

もっとみる
今月のYAMAHAカレンダーは阿部典史《ノリック》

今月のYAMAHAカレンダーは阿部典史《ノリック》

1991年、僕がレース活動に打ち込んでいた頃、RIDING SPORTSという雑誌で15歳の彼がアメリカに渡りダートトラックの修行をしているという連載記事が載っていた。

彼が日本に帰ってきてロードレースを始めてからも連載は続き、92年国内A級昇格、93年国際A級昇格と同時に全日本の最高峰500ccクラスに参戦、いきなりチャンピオンを獲得するという快挙をつぶさに見ていた。

ただ、全日本の500c

もっとみる
青木三兄弟のサイドスタンドプロジェクト

青木三兄弟のサイドスタンドプロジェクト



人からよく聞かれるテーマ
『なんでバイクに乗るのか?』

暑い、寒い、雨に濡れる、雪も降る、2人しか乗れないしたいして荷物も積めない、そしてなにより不安定で危険、、、
ネガティブな要素ばかりで効率が悪く、便利な現代にまるで逆行するかのような乗り物に

でも、たいがいのバイク乗りに、言葉で説明できるような明確な理由はない

『ただただ、バイクが好きだから』

でもその想いは強く、たとえ車椅子を使

もっとみる
奈良県 十津川村 空中の村

奈良県 十津川村 空中の村

美しい村 十津川村奈良県の南部には日本で一番広い村、十津川村がある。

十津川村は世界遺産の果無集落や、玉置神社、源泉掛け流しの温泉、清流、吊り橋、満点の星、魅力的な食材など、大自然を満喫することができる素敵な場所。

そんな十津川村に昨年、新しいスポットが誕生した。

『空中の村』

十津川好きの3人としては、行かないわけにはいかない。

《フランスから来たジョラン・フェレリさんが、なぜ十津川村

もっとみる
【リーンウィズで速くなる!?】番外編 定常円旋回・8の字・スラローム

【リーンウィズで速くなる!?】番外編 定常円旋回・8の字・スラローム

ライディングテクニックを習得するためには、基礎的なトレーニングが欠かせません。

パイロンなど目印になるものと、小さな駐車場程度のスペースがあれば出来る簡単なトレーニングをご紹介します。

定常円旋回これは、一本のパイロンを中心にして、同じ円の大きさを描きながらグルグルとその周りを回る練習です。

この時、リーン3態(リーンウィズ・リーンアウト・リーンイン)を使って回ってみて、それぞれのフォームに

もっとみる
奈良県 吉野町 宮滝の“ハングオン雷神”

奈良県 吉野町 宮滝の“ハングオン雷神”

川上村へ続く国道168号線を南へ走っていると、道沿いの右手に古い醤油蔵が見えてくる。100年以上続く醤油屋さん、梅谷醸造元。横をバイクで通り抜ける時には、ふわっと醤油の香りがする。その醤油屋さんの向かいに、小さなガラス張りの建物がある。

バイクを停めて中を覗いてみると、

驚いたことに、ハングオン(ハングオフ)をしている雷神様が。

これは、仏師の西村公泉さんという方の作品。なぜ雷神様がこのフォ

もっとみる
健康とバイク ①

健康とバイク ①

いま僕は、バイクに乗ることが好きで好きでたまらなくて、雨さえ降っていなければ夜明け前からゴソゴソ起き出し、家の近場のお気に入りのコースを走りに行っています。

健康に過ごすためには体力づくりが大切だと、頭では分かっているのになかなか続かない僕ですが、バイクのこととなれば不思議と頑張れます。

本当は寝ることが大好きなのに、朝5時にはパチッと目を覚まし、着替えて、出かけて行くのです。この早起きができ

もっとみる
奈良の世界遺産 小辺路 果無集落

奈良の世界遺産 小辺路 果無集落

奈良県は縦長の形をしていて、その南側の部分は半分以上が山です。

奈良市内から1時間ほど走れば、すぐに標高は1000mを超え、バイクで走るにはうってつけのワインディングロードが待っています。

《Googleマップより 『奈良県』と書いてるあたりから下はぜんぶ山です》

奈良県の世界遺産奈良県には、「法隆寺地域の仏教建造物」「古都奈良の文化財」「紀伊山地の霊場と参詣道」という3つの世界遺産がありま

もっとみる