見出し画像

「毎日投稿」1テーマ記事『反応しない選択肢を持つと無敵なメンタルを得ることができる』

皆さん、こんにちは。
加工した知識を伝えるライフジェネラリストでもある
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
 
 
今回も皆さんに1テーマ記事をお伝えしていきます。
また、Noteさんにて1テーマ記事とは別に「本の感想まとめ」や
経済ニュース」をお届けしているので、
今回の記事が良かったらそちらものぞいてくれればうれしいです。
 
 
では、さっそく今日の記事をお届けします。
今回の1テーマ記事は
反応しない選択肢を持つと無敵なメンタルを得ることができる
について解説していきます
 
 
では、いつも通り先に結論を言うと
どんなことに対しても過剰に反応せず、
反応しない選択を持つことでメンタルを安定させることができる。
大事なのは、このようなことがあってもそれを受け入れること。
』ということです。
 
 
では、解説していきます
皆さんは普段からついつい反応してしまうこととかってありませんか?
上司から理不尽に叱られた、あるいは何かを指摘された。
職場での話し合いでも、うまく馴染めないといった
人間関係などの問題は多々あるかと思います。
 
 
僕自身、学生時代は、どちらかと言うと、内気な性格で、
友人同士の集まりが奇数になると決まって
ハブられていた経験があります。笑
友人たちはあまり気にしていなかったかと思いますが、
僕自身は少し気にしていました。
 
 
このような時に、なるべく反応することなく、
無反応で見ることがとても大事です。
とは言え無反応とはどういうこと?って思うかと思います。
無反応は、その名の通り何か起こったことに対して反応するのではなく、
ありのまま受け入れることです。
 
 
例えば、上司から嫌なことを言われたとしても、
嫌なことを言われただけで留めておき。
そのことに対して反応せず、スルーすることが大事です。
そもそも、言った方は言ったことをすぐ忘れてしまいますし、
気にする必要は無いということです。
 
 
この反応しないという考え方を持つことで
メンタルを鍛えることができます。
そのためにおすすめのテクニックが相手のことを勝手に考えることです。
先程の上司の場合だと、上司が嫌なことを言うのは
『家で何か嫌なことがあったから』といったことを考えることです。
 

そうすることで、一旦クッションが入るので、
相手から言われたことに対して、イライラしたり、
対反応的になったり、抑えやすくなります。
 

 
僕の場合だと、変な人と会っても、
『なぜその人がそのような思考に至ったのか?』
といったことを考えてから、相手の言うことを受け入れるので、
余計に反応することなく過ごすことができます。
この考え方がとても大事で、ワンクッションを挟むことで、
いちいち反応することが少なくなるので、
自分のメンタルを安定させることができます。
 

 
もし、あなたも何かに対してついつい反応してしまうのなら、
相手から言われたのなら、『相手がなぜ言うのか?』と
考えることで、ついつい反応する事を抑えることができます。
そして自分に対してイライラしてしまうのなら、
『なぜ自分はイライラしてしまうのか?』と、
ワンクッション入れて考えることで、
ついつい反応することを抑えやすくなります。
ぜひ、試してみてください。
 
 
では、まとめると
ついつい反応してしまうのなら、ワンクッション挟むことが大事。
相手からの反応には、相手がなぜこのようなことを言うのか考える。
自分の場合ならなぜ自分が反応しているのか?を考えることで、
ついつい反応してしまうことを抑えることができる。
だからこそ、まずはワンクッション入れることが大事。

ということです。
 
 
 
では、今回はここまでです。
また明日の記事で会いましょう。
ばいばい。
 
 
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
 
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
 
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシー向上メルマガ (mag2.com)
 
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
 
 
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希


 
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64
HP https://www.grow-upliteracy.com/
ML natu0812yn@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?