Resiliency Shuntaro

外資系IT企業にて10年以上、事業継続をテーマにお客様へのご支援活動継続中。 日本を活…

Resiliency Shuntaro

外資系IT企業にて10年以上、事業継続をテーマにお客様へのご支援活動継続中。 日本を活性化すべく、自身の経験や日々思うことをご紹介します! なお、このアカウントの投稿は私の見解であり、在籍企業の立場、戦略、意見を代表するものではありません。

最近の記事

南海トラフ地震臨時情報とは?知っておくべきポイントやよくある質問について解説

2024年8月に発表された南海トラフ地震臨時情報を見聞きして、初めてその存在を知った方も多いでしょう。 南海トラフ地震臨時情報とは? 南海トラフ地震臨時情報について知っておくべきポイントは? 南海トラフ地震臨時情報は、南海トラフを震源とする巨大地震が発生または発生する可能性が高いと判断された際に発表される情報です。 ひとたび情報が発信されると、国・自治体・企業・個人は発表内容に応じて、避難などの対応をとる必要があります。 この記事では、南海トラフ地震臨時情報の概要や要

    • 8月の気になるResiliency的ニュース勝手に6選

      こんにちは、shuntaroです! 今回は、8月のニュースの中でResiliency(回復力)、事業継続、 ITの観点で気になるニュースをPEST(政治、経済、社会、技術)の観点で分類し、勝手に6つ厳選しました! 【P:政治関連】サイバー被害に報告義務 政府、企業向け窓口集約 日本経済新聞 2024/8/2 政府は、重要インフラ業種に該当する企業に対し、サイバー攻撃の被害を受けた際の報告を義務化しようとしています。 重要インフラ業種は、ビジネス停止してしまうと国民生活へ

      • カスタマーハラスメントとは?概要や注目される理由、対応動向について解説

        近年、カスタマーハラスメントはニュースで頻繁に取り上げられ、注目度が高まっているキーワードです。しかし、以下のような疑問を持っている方は少なくありません。 ・カスタマーハラスメントって何? ・カスタマーハラスメントが注目される理由は? ・カスタマーハラスメントへの対応方法とは? カスタマーハラスメントとは、顧客による過度で不要な要求を伴う言動のことです。職場での迷惑行為の中で大きな増加傾向を示しており、業務停止や従業員の離職・休職をもたらす行為として、国や企業が問題視して

        • 7月の気になるResiliency的ニュース勝手に6選

          こんにちは、shuntaroです! 今回は、7月のニュースの中でResiliency(回復力)、事業継続、 ITの観点で気になるニュースをPEST(政治、経済、社会、技術)の観点で分類し、勝手に6つ厳選しました! 【P:政治関連】下請法改正、円滑な価格転嫁へ議論着手 公取委・中企庁 2024/7/22 日本経済新聞 国は日本における企業数の大部分を占める中小企業が適切な収益を上げられる環境を整えるべく、下請法の改正に関して検討を始めました。背景には、中小企業が物価や人件費

        南海トラフ地震臨時情報とは?知っておくべきポイントやよくある質問について解説

          中堅企業の定義とは?注目される理由や、国の重点支援領域を解説

          中堅企業は大企業の影に隠れがちで、国内経済への貢献度が見落とされ、国からの支援も十分に得られないことは少なくありませんでした。 中堅企業の定義は? どうして中堅企業が注目されているの? 結論から言うと、中堅企業は今後法令にて明確に定義され、従業員数が2000名以下で中小企業に該当しない企業を指すようになります。 国内経済の影響力は大企業より中堅企業が優位な点に国が注目し、中堅企業を的確に支援して経済活性化を促す政策に舵が切られたためです。 この記事では、中堅企業の概要

          中堅企業の定義とは?注目される理由や、国の重点支援領域を解説

          6月の気になるResiliency的ニュース勝手に6選

          こんにちは、shuntaroです! 今回は、6月のニュースの中でResiliency(回復力)、事業継続、 ITの観点で気になるニュースをPEST(政治、経済、社会、技術)の観点で分類し、勝手に6つ厳選しました! 【P:政治関連】個人データ漏洩、国の監督縮小 認定企業は30日以内報告 日本経済新聞 2024/6/26 政府は個人情報保護法の定期的な見直しに合わせて、個人情報の漏洩時における報告義務の緩和を検討しています。 現在は、漏洩発覚から5日以内に個人情報保護委員会

          6月の気になるResiliency的ニュース勝手に6選

          Z世代の特徴とは?注目される理由や、社会に及ぼす影響内容について解説

          Z世代の名称は知っていても、内容を細かく把握できていない方は少なくありません。 Z世代はそもそも何? Z世代にはどんな特徴があるのか? Z世代は今の社会にどんな影響を及ぼす? Z世代は、1990年台後半から2010年頃に生まれた世代を指し、デジタル環境の活用に長けているとされます。 育ってきた時代の社会情勢や生活環境の違いから生じた、独自の価値観や特徴を持っている点から注目されています。 そこで、この記事ではZ世代のあらましや特徴とともに、他世代との違い・注目される

          Z世代の特徴とは?注目される理由や、社会に及ぼす影響内容について解説

          デジタル赤字とは?知っておくべきデメリット・メリット、今後の動向について解説

          日本でデジタル化が進むにつれて目立ち始めたデジタル赤字は、注目され始めたばかりだからで、詳しく把握していない人は少なくありません。 デジタル赤字って何? デジタル赤字による影響とは? デジタル赤字はこれからどうなる? 結論から言うと、デジタル赤字とは海外製のデジタル関連製品・サービスに対する支出が、日本製のデジタル関連製品・サービスに対する収入を超えている状況を指します。 デジタル赤字は2023年には5.5兆円に達し、インバウンド需要による黒字額よりも大きく、為替への

          デジタル赤字とは?知っておくべきデメリット・メリット、今後の動向について解説

          5月の気になるResiliency的ニュース勝手に6選

          こんにちは、shuntaroです! 今回は、5月のニュースの中でResiliency(回復力)、事業継続、 ITの観点で気になるニュースをPEST(政治、経済、社会、技術)の観点で分類し、勝手に6つ厳選しました! 【P:政治関連】該当なし 【E:経済関連】実質賃金プラスへ逆風 3月2.5%減 日本経済新聞 2024/5/10 賃金から物価変動要素を除いた実質賃金は、2024年3月まで24ヶ月連続で前年比マイナスであったと公表されました。 急激な物価上昇に賃金が追いついて

          5月の気になるResiliency的ニュース勝手に6選

          4月の気になるResiliency的ニュース勝手に5選

          こんにちは、shuntaroです! 今回は、4月のニュースの中でResiliency(回復力)、事業継続、 ITの観点で気になるニュースをPEST(政治、経済、社会、技術)の観点で分類し、勝手に5つ厳選しました! 【E:経済関連】物価に再びコストプッシュ圧力、輸入品が値上がり基調 日本経済新聞 2024/04/19 輸入品の値上がりから、物価上昇率が再び加熱する恐れが出ています。 背景には、150円を越える円安基調や、中東情勢の悪化による原油などのエネルギー価格上昇が挙げ

          4月の気になるResiliency的ニュース勝手に5選

          サブスクとは?メリットデメリットや利用拡大の背景、今後の市場を解説

          「今更だけど、サブスクって何?」 「サブスクのメリット・デメリットは?」 「どうしてサブスクが広がっているの?」 サブスクサービスは生活に浸透しているものの、実態を詳しく理解できていないケースも少なくありません。 結論から言うと、サブスクサービスは、経済的負担を抑えながら、コスパ・タイパ良く、コト・モノを利用できるサービスです。 事業者においても、従来の売り切りビジネスモデルよりも経営を安定化したり、サービス提供に集中しやすくなるなどメリットが豊富です。 この記事では、サ

          サブスクとは?メリットデメリットや利用拡大の背景、今後の市場を解説

          3月の気になるResiliency的ニュース勝手に6選

          こんにちは、shuntaroです! 今回は、3月のニュースの中でResiliency(回復力)、事業継続、 ITの観点で気になるニュースをPEST(政治、経済、社会、技術)の観点で分類し、勝手に6つ厳選しました! 【E:経済関連】賃上げ阻む下請け構造 価格転嫁、自動車・運輸で遅れ 2024/03/08 日本経済新聞 人材確保の観点などから賃上げが必要に迫られている一方で、その原資の獲得を阻むビジネス構造の存在が改めて明らかになりました。 取引先との関係性を維持する上で

          3月の気になるResiliency的ニュース勝手に6選

          AGIって何?注目される背景や今後の動向について解説

          「AGIって何?」 「AGIはどうして注目されているの?」 「AGIが登場するとどうなる?」 AGIという、聞き慣れたAIの名前ではありません。 生成AIの衝撃を踏まえると、AGIはさらに社会に大きなインパクトがあると容易に想像できます。 結論から言うと、AGIは、人間のように学習や判断が可能な、今後誕生すると期待されているAIです。 AGIは、既存AIと異なり用途が限定されず、未知の状況にも自己判断し、人間の感情すら理解できるAIと考えられています。 そこで今回は、A

          AGIって何?注目される背景や今後の動向について解説

          2月の気になるResiliency的ニュース勝手に6選

          こんにちは、shuntaroです! 今回は、2月のニュースの中でResiliency(回復力)、事業継続、 ITの観点で気になるニュースをPEST(政治、経済、社会、技術)の観点で分類し、勝手に6つ厳選しました! 【P:政治関連】自民「生成AIに法規制を」 偽情報や権利侵害対策 日本経済新聞 2024/02/16 与党は政府に対して、生成AIに対する法規制の制定を求めようとしています。 生成AIはさまざまな業務効率化が期待できる一方で、権利侵害や偽情報発信の原因にもなるた

          2月の気になるResiliency的ニュース勝手に6選

          2024年問題って何?対象業種ごとの規制や影響、対策内容を解説

          「2024年問題って何?」 「2024年問題による影響って?」 「2024年問題への対策ってどんなものがあるの?」 2024年問題という単語は耳にしたことがあっても、その内容は分かりにくいです。 結論からいうと、2024年問題は自動車運転業・建設業・医療業における長時間労働の規制が日常生活や経済に及ぼす影響や問題のことです。 この3業界は生活や経済の基礎を成すビジネスであり、かつ、長時間労働が前提で成立しています。 そのため、労働時期間規制が適用されると、現在の生活・経済環

          2024年問題って何?対象業種ごとの規制や影響、対策内容を解説

          1月の気になるResiliency的ニュース勝手に6選

          こんにちは、shuntaroです! 今回は、1月のニュースの中でResiliency(回復力)、事業継続、 ITの観点で気になるニュースをPEST(政治、経済、社会、技術)の観点で分類し、勝手に6つ厳選しました! 【P:政治関連】中堅企業の設備投資支援 政府、積極賃上げに補助金 2024/01/05 日本経済新聞 政府は、賃上げした企業への積極的な補助策の対象に中小企業に加え、新たに「中堅企業」の定義を取り入れ、補助対象企業数の拡大を図ろうとしています。 企業規模が大きく

          1月の気になるResiliency的ニュース勝手に6選