積み立て筋

筋トレ回数を毎日増やす「積み立て筋」に励んでいます。毎日が自己ベスト!筋利の再投資をコ…

積み立て筋

筋トレ回数を毎日増やす「積み立て筋」に励んでいます。毎日が自己ベスト!筋利の再投資をコツコツ続ければいつか筋肉長者になれるはず!💪 普段はTwitterに生息していますが、noteでは主に筋トレ・ダイエット・食事・習慣の継続について書いています。基本フォロバします

最近の記事

  • 固定された記事

【積み立て筋500回記念】筋トレを8ヶ月間継続できた理由

毎日が自己ベスト!積み立て筋です。 積み立て筋の筋トレ習慣も1日500回を突破しました。いつも応援してくださるみなさまのおかげです。本当にどうもありがとうございます。 たかがまだ8ヶ月、されどもう8ヶ月続けてこれたということで、筋トレ習慣を継続し続けられた理由を自分なりに整理してみました。 何かしら良い習慣を続けたいと思っておられる方に向けて書いております。 習慣を継続できた理由は大きく分けて4つあります。 ・「夏を乗り越える」という最優先の目標を設定 ・具合の悪い

    • 【祝】積み立て筋1年継続達成!

      毎日が自己ベスト!積み立て筋です。 2021年のお正月に始めてからちょうど1年経ちました。いつも応援していただき、本当にありがとうございます! 腕立て伏せと腹筋で計40回から始めたメニューも、気づけば576回まで積み立てられました。 新しいメニューを加えるたびにヒィヒィ言ってましたが、「長男だから」1年間我慢して続けられました笑 1年間筋トレをして分かったこと 1年前の自分は、「3ヶ月もすれば腹筋バキバキに割れるわ」と思ってましたが、これは10代の若者の場合で、30

      • 筋トレ紹介【バイシクルクランチ】

        毎日が自己ベスト、積み立て筋です! いつも似たようなトレーニング種目ばかりでマンネリ化している方向けに、私が最近やっている自宅トレーニングをご紹介します。 今回ご紹介するのは「バイシクルクランチ」!私が筋トレアプリを使ってトレーニングしている中でもっともキツい種目のひとつです。 バイシクルクランチのやり方手を頭の後ろで組み、上半身と足を浮かせたV字の体勢から始まります。ひざは軽く曲げます。 左右のひざを交互に上げながら上半身をひねり、ひざと反対側のひじが当たったら元

        • 自宅トレーニングのアプリを試してみた【メリット・デメリット紹介】

          毎日が自己ベスト、積み立て筋です! お恥ずかしながらブログは大変ご無沙汰です。。近況報告を兼ねて、11月から始めた新しい筋トレ習慣をご紹介します。 これまで毎日筋トレ回数を2ずつ増やすという習慣を続けてきましたが、同じトレーニングの繰り返しでほとんど筋肉痛も起きず、マンネリ化していました。 そこで、筋トレをサポートしてくれるスマホアプリをインストールして、新しいトレーニング種目にチャレンジしてみました。 今回インストールしたのは下記のアプリです。 「自宅トレーニング

        • 固定された記事

        【積み立て筋500回記念】筋トレを8ヶ月間継続できた理由

          その筋トレで助かる人がいる。私が献血に行く理由

          毎日が自己ベスト!積み立て筋です。 突然ですが、皆さんは献血に行ったことはありますか? コロナ禍が始まってから、献血に行かれましたか? 下記の記事は関東甲信越の状況ですが、1ヶ月あたり約9万人分の需要に対し、約8万3千人の供給、つまり7千人分ほどの血液が不足しているそうです。 この記事の主な読者層は筋トレをされている方、健康に気を遣っている方かと思いますが、献血はそんな皆さんの日頃の努力が間接的に世のため人のためになる、すばらしい社会貢献です。 献血に行った経験がない

          その筋トレで助かる人がいる。私が献血に行く理由

          積み立て筋500回達成しました。いつも応援いただきありがとうございます!

          積み立て筋500回達成しました。いつも応援いただきありがとうございます!

          急がば回れが最強戦略。過度な積み立ては長続きしない

          毎日が自己ベスト、積み立て筋です! 本日の筋トレ回数はこんな感じ。今週中には500回突破ですね! 前回の記事で紹介した「プリズナー・トレーニング」を参考に、懸垂(けんすい)系の種目として「ホライゾンタル・プル」を始めました。 始めたのですが、、、10回くらいやろうとしたところで本能的に「これは無理、無理不可避ですわww」と悟ってしまいました。 何を隠そうわたくし積み立て筋、腕を使った筋トレが大の苦手です。腕立て伏せがツラすぎて補強のために腕立て伏せの姿勢になる種目ばっ

          急がば回れが最強戦略。過度な積み立ては長続きしない

          自重トレーニングのバイブル「プリズナー・トレーニング」のレビューと感想

          毎日が自己ベスト!積み立て筋です。 今回は自重トレーニングのバイブルとされている 「プリズナートレーニング」を読んだので、内容をかいつまんでご紹介したいと思います。 この本は下記のような方におすすめです・自重トレーニングをしている人 ・筋トレの種目を増やしたい人 ・怪我に悩んでいる人 ・見せ筋ではなく強い身体がほしい人 ただしダンベルやマシンを使ったトレーニングをやり続けてきた人は読むのに抵抗があるかもしれません。 なぜなら、著者がダンベルやマシンを使ったトレーニング

          自重トレーニングのバイブル「プリズナー・トレーニング」のレビューと感想

          積み立て筋、現在のポートフォリオ

          1ヶ月ぶりの投稿です。 ワクチンの副反応やら趣味への没頭やらでnoteから足が遠のいておりました。 タイトルを見て勘違いさせてしまった方もいらっしゃるかもしれませんが、この記事では投資ポートフォリオの公開ではなく、積み立て筋がどれだけ貯まったかを公開します。 現在の積み立て筋ポートフォリオは以下の通りです。 だんだん回数が増えてきて、最近はメニューを全部こなすのに30分以上かかるようになってきました。 なお、マウンテンクライマーが60回に達したので、新たな全身運動の

          積み立て筋、現在のポートフォリオ

          【暑くなってきたのでひとこと】 「1年間筋トレを続けることができる人はたったの0.4%」という話がありますが、夏になるとその理由もうなずけますね。 私は自宅トレーニングのメリットを最大限活かして、筋トレ中はできるだけ涼しい環境でやるのが継続の要になるかなと思っています!

          【暑くなってきたのでひとこと】 「1年間筋トレを続けることができる人はたったの0.4%」という話がありますが、夏になるとその理由もうなずけますね。 私は自宅トレーニングのメリットを最大限活かして、筋トレ中はできるだけ涼しい環境でやるのが継続の要になるかなと思っています!

          【達成】 積み立て筋400回到達記念投稿

          ありがとうございます! ついに昨日、積み立て筋の回数が400回に到達しました!これもフォロー頂いている皆さまの応援のおかげです!本当にありがとうございます。 2021年の1月に40回からスタートしたので、回数だけ見ると半年で10倍に成長したことになります。 これまでの人生、努力の継続で10倍成長したものって他にぱっと思い当たりません。これは自画自賛して良いのでは!これで満足せずに次の目標500回を目指して頑張ります! 筋トレ習慣を始めて最初の夏なので、まずはバテずに毎

          【達成】 積み立て筋400回到達記念投稿

          【中間報告】積み立て筋を6ヶ月続けた結果

          大雨・土砂災害の被害に見舞われた方々の無事をお祈り申し上げます。 本日は積み立て筋、筋トレを始めてから6ヶ月目の中間報告をします。 まずは2ヶ月前、前回の中間報告の時からの変化を写真で比較してみました 体重64.7 kg → 63.5 kg (-1.2 kg) 当初期待していたほど顕著な変化ではありませんが、脇腹の曲線が少しまっすぐになっているように見えます。 実際ズボンのベルトも1サイズ小さい穴で締められるようになりました。 ただ、腹筋はまだまだ見えない。。。

          【中間報告】積み立て筋を6ヶ月続けた結果

          「世界一やせる走り方」読んだので概要紹介します

          運動関連の書籍紹介シリーズ第2弾です。 今回は中野ジェームズ修一さんの「世界一やせる走り方」を拝読し、大変参考になったので書かれている内容をかいつまんでご紹介します。 本の内容は大きく分けて4つにまとめられます。 ・走ることを習慣化するにはどうしたらよいか ・脂肪燃焼に適した走り方とは ・運動やダイエットでよくある勘違いに対する注意喚起 ・ランナーにおすすめのトレーニング&ストレッチ このうち本のタイトルにも関連する「脂肪燃焼に適した走り方」のところをかいつまんでご紹

          「世界一やせる走り方」読んだので概要紹介します

          来週はこちらの本のレビューを書く予定です! 世界一やせる走り方 https://books.rakuten.co.jp/rb/13093734/

          来週はこちらの本のレビューを書く予定です! 世界一やせる走り方 https://books.rakuten.co.jp/rb/13093734/

          【消費カロリーを簡単計算】METsのすすめ

          前回の記事でご紹介した通り、「スポーツ栄養学」(東京大学出版)を読んで、筋トレやダイエットに関わる情報ソースの源流を辿っています。 論文で裏付けられている情報をベースに、まだよく分かっていないところは分かっていないとはっきり書かれている良書です。 今回はスポーツ栄養学の中から、消費カロリー計算の指標となる「METs」についてご紹介します。 METsとは運動強度の指標MetsとはMetabolic Equivalent of Tasksの略で、ある運動の強度が安静状態の何

          【消費カロリーを簡単計算】METsのすすめ

          読んでます!

          読んでます!