レサパン@iThink3期生

20代、30代有料会員限定・日経ビギナー向けコミュニティ #日経iThink 第3期卒…

レサパン@iThink3期生

20代、30代有料会員限定・日経ビギナー向けコミュニティ #日経iThink 第3期卒業生。 卒業後もひたすらに記事の要約と感想のアウトプットを積み重ねるためのアカウント。 短めの投稿はTwitterで。https://twitter.com/Resapan_iThink

最近の記事

新聞アウトプット|NTTが狙う逆襲 半導体も全て光に、「死の谷」越えるか:日本経済新聞

記事NTTの川添副社長によると、開発中の「光半導体」を使えば、消費電力が劇的に減り「夢のスマホ」が2030年代にも実現できるという。 NTTはスマホなどのデバイス内から長距離通信網まで信号処理を光で実現する通信基盤「IOWN(アイオン)」を構想している。 通信回線に光ファイバーは使われているが、サーバーやスマホなどの信号処理も光になれば伝送効率が劇的に上がる。消費電力が100分の1に減り、伝送容量は125倍という。 20年1月、国際団体「IOWNグローバルフォーラム」を

    • 新聞アウトプット|中国「成長第一」限界に 数値目標示せず・GDP公表延期:日本経済新聞

      要約中国政府は7~9月のGDPの公表を延期した。 また、16日の報告で成長の数値目標を示せなかった。 延期の代償について、みずほ証券の上野泰也氏は「中国は政治の都合を優先する国という印象が強まり、中国への投資意欲をそぐ」と指摘する。 習氏は16日「ウイルスまん延の防止と経済社会の発展を両立させた」と成果を強調した。 しかしゼロコロナ政策での雇用回復の遅れが家計に及び、所得不安や節約志向を強めている。 習氏は「35年に1人当たりGDPを中程度の先進国並みにする」という曖昧

      • 新聞アウトプット|旧統一教会の政府調査、岸田首相表明へ 質問権を初適用:日本経済新聞

        要約17日から衆参両院の予算委員会で岸田文雄首相は宗教法人法に基づく「質問権」の規定を初めて使い、教団側への調査を表明する見通しだ。 関係省庁などが教団に質問し、業務や管理運営に関して報告を求める想定だ。 質問権の規定を設けており、解散命令の請求の前段階として位置づけられる。質問や報告要求はその疑いがある場合などに発動できる。 解散命令を出すのは裁判所で「法令に違反して、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為」「宗教団体の目的を著しく逸脱した行為をしたこと」など

        • 新聞アウトプット|ロシア、強硬路線一段と 「レガシー」破壊に怒り:日本経済新聞

          要約プーチン大統領は10日の安全保障会議で、クリミア橋の爆発を「ロシア領土でのテロ」と断じ、同様の事件が続けばさらに報復が続くと威嚇した。 クリミア橋はプーチン氏が自らの歴史的なレガシー(遺産)とするために完成させた経緯もある。 ロシア軍が後退する中、ロシアはウクライナ侵攻の司令官に航空宇宙軍のセルゲイ・スロビキン総司令官を任命した。シリアへの軍事介入時の冷酷な戦闘指導で知られ、強硬派の支持が厚いとみられる。 ウィーンの西側の外交筋によると「市民への大規模爆撃に及んだのと

        新聞アウトプット|NTTが狙う逆襲 半導体も全て光に、「死の谷」越えるか:日本経済新聞

          新聞アウトプット|プーチン氏「厳しく報復」、キーウ攻撃 G7首脳協議へ:日本経済新聞

          概要ロシアのプーチン大統領は10日、クリミア橋の爆発をうけてウクライナへの報復攻撃を開始したと表明した。ウクライナのシュミハリ首相は「キーウと8地域で重要な11のインフラが破壊され、いくつかの地域は分断されている」とした。主要7カ国(G7)首脳は11日の日本時間午後9時に対応を協議する予定。 感想最近ロシアの動きがいっそうと自暴自棄な動きになってきている気がする。核の投下などがないかが本当に心配。 本日の協議でG7はどのようなアプローチを検討するのだろうか。 記事

          新聞アウトプット|プーチン氏「厳しく報復」、キーウ攻撃 G7首脳協議へ:日本経済新聞

          新聞アウトプット|北朝鮮ミサイル日本通過、最長4600キロ 国際社会の隙突く挑発:日本経済新聞

          概要北朝鮮が4日に発射した弾道ミサイルは5年ぶりに日本上空を通過した。飛行距離は過去最長の4600キロメートルで米領グアムが射程に入る。 北朝鮮はウクライナ情勢を踏まえ核・ミサイル技術の向上が急務とみている。今回の発射を機に中長距離ミサイルの改良を加速させる見通しだ。 北朝鮮は直近10日間で5回という異例の頻度でミサイル発射を繰り返す。バイデン大統領は直接交渉に乗ってくる気配がない。 感想北朝鮮なりの事情はあるのだろうとは思うが、国土の上空を通過される日本にとってはただ

          新聞アウトプット|北朝鮮ミサイル日本通過、最長4600キロ 国際社会の隙突く挑発:日本経済新聞

          新聞アウトプット|ウクライナ、「併合」地域の要衝リマン奪還 ドネツク州:日本経済新聞

          概要ウクライナのゼレンスキー大統領は2日、東部ドネツク州の要衝リマンをロシア軍から奪還したと表明した。ロシア国防省も1日、リマンから部隊が撤退したと認めた。 国際原子力機関(IAEA)は1日の声明で、グロッシ事務局長が近くウクライナの首都キーウとモスクワを訪問する予定だと発表した。原発周辺に、安全区域を設けるために協議するという。 感想ウクライナがロシアを押し返していることには嬉しく思うが、余裕のなくなったロシアが核を使って壊滅的な損害を出す動きをしないか心配だ。 記事

          新聞アウトプット|ウクライナ、「併合」地域の要衝リマン奪還 ドネツク州:日本経済新聞

          新聞アウトプット|「配属ガチャ」外れたら… 心配する若者、悩む企業

          概要 配属ガチャは新卒社員の勤務地や職種を配属をソーシャルゲームの「ガチャ」になぞらえた言葉。 マイナビの調査によると、23年卒では行きたくない会社の特徴に「転勤の多い会社」を選択する学生が26.6%。 社会学者の土井隆義教授は「『親ガチャ』という言葉がはじまりだ」と話す。新しい場所や価値観が異なる人との人間関係への不安が「ガチャ」という言葉に表れる。 最近では新入社員が希望の部署に入れるよう事前に会社に働きかける「ハイカツ(配属活動)」という動きもある。 筑波大学の土井隆

          新聞アウトプット|「配属ガチャ」外れたら… 心配する若者、悩む企業

          新聞アウトプット|ウクライナ大統領、NATO加盟申請表明 ロシアに対抗

          概要 ウクライナのゼレンスキー大統領は30日、NATOへの加盟を申請すると表明した。ロシアがウクライナ東・南部の4州を一方的に併合すると宣言したことへの対抗策だ。NATOの事務総長は同国が「自らの道を選択する権利を尊重する」と述べた。その上で加盟には全30カ国の合意が必要だと説明した。 現時点で全30カ国が賛成する可能性は低く、加盟は停戦が実現してからの将来的な課題になる。 感想 ロシアの動きに対抗する形と思うが、戦争中にウクライナがNATOに加盟するのはかなり困難だと

          新聞アウトプット|ウクライナ大統領、NATO加盟申請表明 ロシアに対抗

          新聞アウトプット|ウクライナ大統領「ロシアは新領土を手に入れられない」

          概要 ロシアが進めるウクライナ東・南部4州の「併合」に対して、ゼレンスキー大統領は29日のビデオ演説で強く批判した。 プーチン氏は30日に併合に関する演説をする予定。ロシア議会が法案を審議し、正式に併合するとみられる。 国際社会は反発している。国連のグテレス事務総長は29日の声明で「併合に法的価値はない」と述べた。 感想 併合は国際社会全体が承認してはじめて成立するものだと思う。 ロシアが一国で宣言してもそれはただの独り言にしかならない。 記事 #日経COMEMO

          新聞アウトプット|ウクライナ大統領「ロシアは新領土を手に入れられない」

          新聞アウトプット|産後パパ育休・高齢者医療費…10月からこう変わる

          概要 10月1日は暮らしに関わる制度やサービスの変更がある。 「産後パパ育休」は出生後8週間以内に、最大4週間の休みを通常の育休とは別に取得できる。さらに分割して2回取得でき、育休中でも働くことができる。長期の休みを取りにくい父親の育休取得を促す。 後期高齢者のうち、一定の所得のある者の窓口負担を1割から2割に引き上げる。25年9月までは増加分を3千円までに抑える激変緩和措置も設ける。 iDeCoについては、DCを導入している会社でも併用できるようになる。 条件緩和によ

          新聞アウトプット|産後パパ育休・高齢者医療費…10月からこう変わる

          新聞アウトプット|日本電産は新しいリーダーシップスタイルに変化できるか

          概要近年、サーバント・リーダーシップが注目を浴びている。 従業員に対して権限委譲や動機づけなど支援をしながら、力を最大限に発揮できるよう手伝いをするスタイル。 米アドビや米マイクロソフトなどもこのスタイル。VUCAの経営環境に直面するIT企業でこのタイプのリーダーが活躍している。 日本電産の永守氏のスタイルはサーバント・リーダーシップとは対極だ。 特徴としては「任せて任さず」のマイクロマネジメントがある。「すぐやる」「必ずやる」「できるまでやる」も背景にマイクロマネジメントが

          新聞アウトプット|日本電産は新しいリーダーシップスタイルに変化できるか

          新聞アウトプット|1億度の世界、中小の技術で 夢の「核融合発電」に挑む

          概要 35年に本格稼働を目指す核融合発電の冷却管に埼玉の中小企業の技術が使われる。 核融合発電は、太陽の燃焼と同じ仕組みの発電方法。稼働1グラムの燃料で石油8トンに匹敵するエネルギーが得られる。CO2は出さない。 核融合炉の内部は1億5000万度もの超高温になるとされ、過酷な環境でも働き続ける部品が必要になる。 創業80年超の銅合金の老舗の中小企業である大和合金は2006年から細々と解決策を探り続け16年には審査に合格する部材を制作した。 パイプだけではない。今月上旬には炉

          新聞アウトプット|1億度の世界、中小の技術で 夢の「核融合発電」に挑む

          新聞アウトプット|NISA恒久化、「資産倍増」の柱に 金額増も焦点

          概要 訪米中の岸田文雄首相は22日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)で講演し、時限措置のあるNISAについて「恒久化が必須だ」と表明した。 日本証券業協会の実態調査によると、NISAがお手本にした英国のISA制度は恒久化により、その後7年間でISA資産残高が1.7倍に急増した。 NISAは金融商品の入れ替えができず使い勝手が悪い。英ISAでは制約はなく自由に商品の入れ替えができる。非課税限度額もNISAは英ISAに劣る。 NISA制度は自民、公明両党の税制調査会、政府

          新聞アウトプット|NISA恒久化、「資産倍増」の柱に 金額増も焦点

          新聞アウトプット|トヨタがロシア撤退 グローバル企業、迫られる選択

          概要 トヨタ自動車がロシア事業からの撤退を発表した。 今後、車大手で追随する動きが出てくる可能性がある。 今回、工場を運営する現地法人を売却せず、任意清算という形での撤退を決めた。 ロシアは撤退した外資系企業の資産を接収する法案の成立を目指している。 合弁を組む現地企業などとの売却交渉が難航することもあれば、売却先の現地企業が欧米の経済制裁対象に指定され、成立しないこともある。 感想 撤退すらスムーズにできない辛い状況。休止にしろ、撤退にしろ、どの選択を取ってもポジティ

          新聞アウトプット|トヨタがロシア撤退 グローバル企業、迫られる選択

          新聞アウトプット|よみがえる絶滅人類の脳 語り始めた現代人との差

          要約 現代人の脳細胞に細工を加え、約4万年前に絶滅したネアンデルタール人の遺伝情報を持つミニ脳を培養し、現代人と比較する計画が米カリフォルニア 大学サンディエゴ校で進む。 日本の研究チームは、頭骨のコンピューター推定から、ネアンデルタール人は現代人と比較して小脳の割合が小さかったとまとめた。複雑な思考を支える能力が減り、環境の変化についていけなかったのだろうと結論付けた。 脳のような柔らかい組織は化石にならないが、化石の遺伝情報を正確に読む方法や、遺伝子の編集技術など、

          新聞アウトプット|よみがえる絶滅人類の脳 語り始めた現代人との差