保有資産の「メンテナンス」と、日記 2024年2月 第1部

自分の「資産」の中には、投資信託、株式が非常に多く含まれています。その「資産」がどういう状態にあるのか、将来に向けてより大きな価値を創造、実現してくれそうか、それを自分なりに調べてみる、考えてみる。

これが「メンテナンス」です。

具体的に言うと、投資信託を通じて関わっている会社、株式を保有している会社、それらの財務や業績、事業内容をちょこっと眺めてみる。この作業を指します。実際のところ、かなりの数、たぶん何百社の単位になると思います、の会社に関わっているので、その全てを眺めてみることは不可能です。

それでも、「おっ!この会社、もっと知ってみたい」と好奇心を掻き立ててくれた投資先の会社を毎月3社選んで、各社をちょこっと眺めてみて得られた発見、学びをこの記事に書いていきます。

こうした「メンテナンス」で自分にとって価値を感じる、長く保有していて良かったと心から思える資産を少しでも多く積み上げていきたい。そう考えています。

2023年7月から始めました(バックナンバーを収載したマガジンは こちら)。
前回の記事です。


日記 2024年2月1日〜

2月1日

毎月、追加でコツコツ買い足している投資信託の「おおぶね」。そのおおぶねを運営する #NVIC さんのWebサイトがリニューアルされましたね。

興味深かったのは、このページ。

金融機関向けへのサービスのようです。

バリュー投資は単に「安いバリュエーション」を狙うのではなく、「本源的な企業価値」を評価する手法で、長期厳選投資のコンセプトとも言えます。具体的には、産業分析や競合分析を通じて、企業の持続的なキャッシュフローの創出能力を評価します。

バリュー投資の対象は、割安な会社ではなく持続的な価値創造が実現できる会社、ってことですね。

コロンビア大学をメッカとするValue Investing理論

読まなきゃダメかなあ、、、

もう一つ、注目すべき新しい情報がありました。

これまでは経済学部生向けの講義でしたが、2024年度からは実施主体が産官学連携本部となり、全学向けに講義を展開します。

京都大学がValue Investingの日本のメッカになる?!

2月2日

みずのけいすけさんがVoicyを始められました。このエピソードを聞きました。

エピソードの中で紹介されていた記事はこれかな?

・感想禁止

「ディティール」かあ、と。思い出しました。

小学4年だったか5年だったか(<ディティールが、、笑)、えっ?40年前。その頃のお話です。全国の作文のコンクールで賞をもらいました。そんなに大きな賞ではなかったのでディティールは覚えていません。

作文の中身です(記憶だけが頼りです)。当時、兵庫県尼崎市に住んでいた僕たち家族が、千葉県習志野市に住む親戚の家まで車で移動するという道中のことを書きました。

何時に出発して名神の尼崎ICに入ったのは何時で。途中で休憩したSAの話も。何時にSAに到着して、とか。実際の旅程を書き連ねました。

当時、カーナビなんてありません。父は首都高なんて走ったことがありません。

家族全員、東京の土地勘ゼロです。どのあたりを走っているのかわかりません。

僕は助手席に座りナビの役割を果たそうとしました。でも、機能しません。

霞ヶ関で高速から出てしまい。さらに箱崎でもまた高速から出てしまい。なんとかかんとか親戚の家にたどり着けた。そんな内容の作文でした。

感想はところどころに挟んでいた(首都高は全然わからんわ、とか書いていたかは定かではありません)と思いますが、小学生なりにディティールを表現できていた、と記憶には刻んでいます笑

ディティール。「観察日記」ですね、イメージしたのは。

ここ何年も投資信託や投資先企業の定点観測を続けています。この定点観測でディティールを今まで以上に意識した「観察日記」的な構え、姿勢を目指そうかしら、そんなことをみずのさんのVoicyを聞きながら感じました。

2月3日

恵方巻。近所のオオゼキに買い物に出かけたのですが、ごくごく普通の太巻きタイプ(卵焼き、煮た椎茸、カンピョウ、高野豆腐くらい)の恵方巻が見当たらなかった。フツーでいいのに。フツーの太巻きを一本(ハーフにしましたが)丸かぶりしたかったのに、、、

サッカー日本代表の試合と時間が重なったせいで最初の30分だけ WOWOWで視聴しました。

BSテレ東の 寅さん。昨日はこのイベントで鑑賞した第41作でした。

note place での鑑賞会、また実現したらいいなあ。なんて妄想してます。

2月4日

#でこぽんFM を聞きました。

失敗が「資産」になることもあるよ。ってなことを。

失敗って確かにイヤなものですけれどね。

地元・江東区に出来た新しいスポット。少し経ったら覗きにいこう。

2月5日

出社していました。17:30過ぎに退勤。既に足元は雪が積もっていました。早めに退勤したのは正解だったように思います。

帰り道に #いきぬき給湯室  を聞きました。

世代なんですかね、僕はヤーレンズさんの方がスキかな。

2月6日

#ドングリFM の最新エピソードを聞きました。

紹介されていたのが #でこぽんFM のこちらのエピソード。

このnarumiさんゲスト回がおそらく初めて聞いた、でこぽんFM。面白いもので、この回は多分2、3回聞いてます。

今回のドングリFMに戻って。ポッドキャストは再生回数を気にかけず続けていくことが大切、というお話がありまして。ポッドキャストへの意欲がちょっぴり高まりました、はい。

2月7日

鎌倉投信さんの運営する投資信託 #結い2101 のWebページが新装されました。

大きな特徴は2つのページが用意された、ということです。

https://www.kamakuraim.jp/about-yui2101/

未来のことを考えると、

この書き出しが素晴らしい!と思いました。

なぜなら、投資の果実は未来に受け取るものだからです。数値だけではない、その未来がどんな姿なのかに、果実の意味、価値は依存しているはずです。金融資産の残高が増えていても、寂しい社会だったらその残高にどれだけの意味があるのか。

毎月5,000円から。あなたのお金を未来にいかす。

未来にいかす。 

投資はお金を未来のため。未来のことを考えての行動ですよね。

引き継がれるのは、金融資産だけではありません。「いい会社」を見極める目、さまざまな社会問題へ関心を向ける心など、目に見えない価値まで受け継ぐことができるのです。

投資を通じて得られる「資産」。金融資産の残高には限られない。そう思います。

もう一つ、Webページが用意されています。

https://www.kamakuraim.jp/about-yui2101/concept-yui2101/

このページではどのように運営されているか(プロセス)、どんな人たちが運営しているか(ピープル)、どんな会社に投資しているのか(ポートフォリオ)、どんな成績なのか(パフォーマンス)がわかりやすく説明されています。

2つのページのベースに、哲学(フィロソフィー)がどっしりと据えられているのを感じます。

このページの作成には、時間、魂、知恵ほかたくさんのものが注ぎ込まれたものと想像されます。

一つ一つの投資信託に、これだけの愛、熱意を注ぎ込んだページをつくるのが、ごくごく当たり前になれば、何かが変わる。そう妄想してしまいます。

2月8日

#ドングリFM の最新エピソードを地下鉄での移動中に聞く。

僕は #サイボウズ さんの株主です。株主として関わっている会社が「すごい」と評価されるのは嬉しいことです。とても嬉しい。

昨日は、 #ポッドキャストウィークエンド  以来の下北沢でした。ステキなお話がたくさん聞けました。

2月9日

マネーフォワード、辻さんの記事。

ミッションビジョンは、「会社が追い求める社会への使命や目指すべき未来」ですが、「スローガン」は、それを達成していくために、この半期はどういったことにフォーカスすべきなのか、ということを分かりやすく伝え、全社員がそこにフォーカスしていくためのものです。

スローガン。なるほど、ですね。辻さんの記事を読み進めると思い浮かびます。

スローガンといえば、tkqさん。やっぱりこのシリーズです。

しかし、何度見てもいいですね、このエモさは。「ボールをつなぐ。前に。その先に。」の倒置法コンボで体力ゲージ半分持っていかれますからね。ガード不可です。

僕が愛するFC東京の2024スローガンへのコメント。褒められている!と解釈しています笑

開幕まであと2週。

2月10日

夜、大学時代の同期メンバー9人と呑む。50を超えて皆それぞれに色々あるだろうけど、バカ笑いできるのはありがたいことです。

アカンことをしてしもた

スゴいなあ、って。この日の #こたつラジオ  残り7分くらいから始まったんですよね。


ここから先は

577字 / 12画像 / 1ファイル

サポート頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://note.com/renny/n/n944cba12dcf5