見出し画像

Have Faithー信じる力ー



信じる力…

私はこれ、とても大切だと思っていて。
信じて疑わない。根拠なんてなくてもいいから、大丈夫であることを信じる。だって、本当に大丈夫なんだもの。

これってある意味、もう”そうなる”と決めてしまうようなものだと思う。

最近って、不安を抱えている人、自己肯定感の低い人が多い気がする。
なんだか不安、心配。これじゃダメ、こんな自分じゃ足りない。だからみんな、そのマイナスな気持ちを埋めるような行動を取る。安心するために。
でもこれ、逆に不安な状況を更に引き寄せてしまう。自分がそうなってほしくないなって思う状況になってしまうんだと私は思う。

私は、物心ついた時から願い続けていたことがあった。それは、私が幼い頃から喧嘩の多かった両親が離婚しませんようにってこと。毎日毎日、一日たりとも欠かさずに神様にお祈りしていた。それでどうなったかというと、私が二十歳になる年に両親は離婚した。私が大人になるまで待っていたのが両親のせめてもの誠意だったんだと思う(こんな言い方アレだけど。私が言うとね…めっちゃちゃんと育ててくれたし、そもそも離婚は悪いことじゃないし。今ならわかる)。6歳下の妹の成人までは頑張れなかったのだろう。

私の二十歳までの人生はというと、両親がいつ離婚してしまうか分からない不安な状況以外わりと恵まれていたように思う。経済的にも一般的な家庭よりかは恵まれていて、年に数回の海外旅行に海外移住、手に入れられないものって特になかったし、幼稚園から大学までクリスチャンの学校に通い、何より人に恵まれていたと本当に思う。両親もほとんど不仲ではあったけど(こればっかりは相性の問題で仕方がない。これも今は理解できる)、二人とも娘の私が言うのもアレだがすごく良い人だと思うし。ただ、子供だった私には、この、”いつ両親が離婚するか分からない状況”というものが与えるダメージは非常に大きかった。他が恵まれていたって、このダメージは埋められなかった。私はいつもいつもその日の両親の仲の良さを伺っていた。お願い!仲悪くならないで!離婚しないで!って。常々これが付きまとった。なんでそんなにまで願っていたんだろうって今となっては思うけれど、やっぱり当時の私にはそれほど大きな問題だったのだ、きっと。世界で一番大好きな二人が離れてしまうこと、離婚となればどちらかと一緒に暮らせなくなってしまうこと。とにかく”両親が離婚”っていう事実って受け入れにくいものがあったのだ。当時もほとんどの時間が幸せだったし、自分が不幸だなんて全く思っていなかったんだけど、なんて言うのか、、、一つ私の中に大きな大きな穴が空いていて、どんなに埋めようと頑張っても埋まらないものだった、その穴は。

この”両親の離婚の話”でいうと、私は最初から分かっていた。いつか離婚するんだろうなって。考えてみると、けっこう小さい頃からそう思っていた。
両親は二人とも、お互いに出来る範囲で離婚は阻止しようとしていたと思う、妹と私を悲しませないように。それは伝わっていた。でも、幼いながらもきっと離婚する日がいつか来る。頑張って遠ざけたとしてもいつかは来るんだと知っていた。まるで、人間誰しもいつかは死が訪れるかのように。多分家族全員思っていたんじゃないかな。誰一人、”大丈夫!なんだかんだずっと一緒にいる!”なんて思っている人はいなかっただろう。全員分かっていたのよね。こーゆーエネルギーって、めちゃくちゃ強いんだと思う。嫌だ嫌だとみんなで抗っていたけれども、、、そこに根拠なく大丈夫だと信じるエネルギーは存在していなかった。離婚は当然の結果だったのかなと思う、私は両親の離婚をジャッジしているつもりはないんだけど。それに、この結果が正しかったというのが今は分かる。私も大人になり、夫婦生活色々とあるのは理解しているし、もちろん離婚自体悪いことだと思っていない。否定するものじゃない。ただ単純に、みんながよりハッピーになるための選択肢の一つって思ってる。そしてね、私たち家族はこれでよかったと今は心の底から思うし、家族にすごく感謝してる。これで私たち、本当に上手くいったと思う。こんな風に思えるようになったことも清々しいというか、本当に感謝しかないなと思う。


今回は、”Have Faith”のテーマに沿った記事だったので、”having faith”の逆バージョン?のような内容を書いてみました。笑 faithないとこうなるよ~みたいな…通じるかしら。笑 でもね、あれはあれで間違っていなくて(当時の私)、正解だったのだけどね。だってあれが私には必要な体験で、あれがperfectだったんだから。
なんか上手くまとめられないけれど、、、、、、、



根拠がなくても”信じる”!!!

これが大事だと言いたかった。

不安は捨てて、すべては上手くいっていることを信じてほしいなぁ★

次の記事では、私が引き寄せた幸せをいくつか書きます♪

読んでくださってありがとうございます♡♡♡

thank you sooo much♡♡♡



娘がプレゼントしてくれたローズマリーのハート




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?