にちかめブログ

「にちかめ」とは僧名からとったペンネームで、僧名は龍盛院日亀(りゅうじょういん にちき)といいます。河内国若江の蓮城寺の住職をしております。ブログではお釈迦様のご生涯、法華経、日蓮聖人のことについて綴ってまいります。 https://renjoji.net/

にちかめブログ

「にちかめ」とは僧名からとったペンネームで、僧名は龍盛院日亀(りゅうじょういん にちき)といいます。河内国若江の蓮城寺の住職をしております。ブログではお釈迦様のご生涯、法華経、日蓮聖人のことについて綴ってまいります。 https://renjoji.net/

    最近の記事

    日蓮聖人の釈尊物語 その1

    ー釈尊のいろいろな前世ー 「我釈迦如来を見たてまつれば、無量劫に於て難行苦行し功を積み徳を累ねて、菩薩の道を求むること未だ曾て止息したまわず。三千大千世界を観るに、乃至芥子の如き許りも、是れ菩薩にして身命を捨てたもう処に非ることあることなし、衆生の為の故なり。」 『妙法蓮華経』ー提婆達多品第十二ー 〇雪山(せっせん)童子の時①    昔、一人の童(わらべ)が居ました。それはそれは高い雪山に住んでいました。それで雪山童子と呼ばれていました。わらびを取り木の実を拾って命を保

      • 日蓮聖人の釈尊物語 -はじめに-

        ーはじめにー  お釈迦様のご生涯を伝える本は多い。ブッダ伝、ブッダの生涯、釈尊伝、釈尊の生涯、釈尊物語等、タイトルもなぜか同じようなものが多い。最近はサンスクリット語やパーリ語原典からの翻訳がほとんどで、人物や地名のカタカナ表記が主でカタカナ表記のみの本もある。サーリプッタなら舎利弗だと著名な人物ならわかるが、あまり知られていない人物なら漢訳で馴れ親しんだ読者なら誰が誰なのか全くわからなくなる。宗祖日蓮聖人の読まれた釈尊伝等はもちろん漢訳であり、八十歳でご入滅された釈尊をど