見出し画像

素晴らしい文化に触れると病も癒える

人は立場の上下に関わらず、無碍に扱われたり、軽んじられたりすると、快く思わないのは当然だ。

そんなことに関わらないのが一番なのだが、全部が全部避けられるものではない。上がらずともよい血圧も上がるし、溜まらなくてもいいストレスも溜まる。

軽い後頭部の頭痛を伴いながら仕事をしていたんだが、そこへ一通の封書がとどいた。RENCLUB宛ではなく、前の塾の名前で「つきいちれん」宛となっている。そして手書きだ。(書道教室は前にバイトで働いていた学習塾が廃業するにあたってそのまま場所を受け継いだものだ)

封を開けてみると、中の手紙も手書きで、拝啓から丁寧に始まっている。
その手は少しお歳を召したご婦人のものだ。それは非常に丁寧にゆっくりと運筆され、曲がらないように、間違えないように、と筆者の思いが伝わってくるようだ。

ああ、なんと手書きの手紙の素晴らしいこと。
日本文化の素晴らしさが凝縮されているように思える。

書道教室の詳細に関するお問い合わせだったので、早速俺も手紙を書いた。1枚だけの書面だったが、5回書き直した。
気に入らないと出すに出せないのだ。手紙は難しい。

とそんなこんなをしていたら頭痛がどこかへ行ってしまった。
素晴らしい文化に触れると病も癒えるということか。



※ 写真は、これもまた一瞬で頭痛を忘れる、チーズケーキ。

英語圏で書道を紹介しています。収入を得るというのは本当に難しいことですね。よかったら是非サポートをお願い致します。