記事一覧

PGI.S出場チーム紹介(EU編)

・前書き いつメン+DAと言った感じで、正直一番新鮮味は乏しいリージョンである事は否めない。 その代わり、これまでの大会を鑑みても好勝負が期待出来るのは間違いない…

ゴルシ
3年前
3

PGI.S出場チーム紹介(NA、SA編)

・前書きPGCから約1年…数多くの引退、他タイトル移行などネガティブな話題が多かったNA、SA。 それでも残った面々は激動の1年をしっかりやりきった。 PGIに懸ける思いは…

ゴルシ
3年前
2

PGI.S出場チーム紹介(APAC編)

・前書き国際大会では毎回のようにインパクトを残してきたAPACリージョン。 FGSでのArmory Gaming PNCのベトナム、タイ GLL GSはAthletico等、フィジカルの強さはある程度…

ゴルシ
3年前
2

PGI.S出場チーム紹介(中国、韓国、THM編)

・前書きPGIから約2年半の時を経てSUPERルール+αでPGIが復活。 今回は前回とは違い予選無しで完全に招待制。 PCSの成績を最大限に考慮した上で全体的な成績での選考と…

ゴルシ
3年前
2

PCS3 ASIAチーム紹介(中国編)

・4am ・MultiCircle Gaming ・NewHappy ・Infantry ・Petrichor Road ・Tianba 現在リージョン別でPCS3連覇している中国。 ディフェンディングチャンピオンのTSGはPCLで1…

ゴルシ
3年前
5

PCS3 ASIAチーム紹介(韓国編)

・OGN ENTUS ・Afreeca Freecs ・Gen.G ・Griffin ・VRLU Ghibli ・OP.GG SPORTS PCSでは強豪と呼ばれるチームが奮闘するも、強力な中国勢の前に優勝するまでは行かなかっ…

ゴルシ
3年前
2

PCS2 ASIAチーム紹介(中国編)

PCSではcharity、PCS1と共に制覇して完全に頭角を表した感じがある中国リージョン。 更に今回の代表6チームは今までの代表より一段階上のチームが勢揃いした形。 リージョ…

ゴルシ
3年前
5

PCS2 ASIAチーム紹介(韓国編)

昨今の世界的な新型コロナウィルスの流行により当初予定されていたLAN大会PGS(PUBG Global Series)は全て予定がキャンセルされ、新たにPUBG Continental Seriesという大会…

ゴルシ
3年前
4

勝手なPGCチーム寸評group2③

PGCチーム寸評も今回の5チームで最後になります。 ・Athletico ・Afreeca Freecs Fatal ・Team SoloMid ・Sting Divine Esports ・SunSister ・AthleticoESL AUAZ champi…

ゴルシ
4年前
3

勝手なPGCチーム寸評group2②

・LUMBLERS ・CrowCrowd ・4am ・Team Liquid ・ENTUS FORCE ・Genesis ・LUMBLERSNPL phase3 7位、NPL championship point 6位/Eミルタパワー~リポブカ、Mチュマセラ …

ゴルシ
4年前
3

勝手なPGCチーム寸評group 2①

Group 1はエースの存在が大きいチームが目を引きましたね。group 2はどうでしょうか?寸評しながら見ていけたらなと思います。 ・Lazarus ・Wclick ・DeToNator ・QM Gami…

ゴルシ
4年前
7

勝手なPGCチーム寸評group 1③

・RED Canids ・Infantry ・Armory Gaming ・GEX ・Rascal Jester ・RED Canids LA League s4 3位、GLL LATAM master phase 3 1位/Eポチンキ、Mチュマセラ RED Canids…

ゴルシ
4年前
4

勝手なPGCチーム寸評group1②

①の続きです。 ・Tempo Storm ・G2 Esports ・VC ・ghost gaming ・vendetta ・ENVY ・Tempo Storm NPL phase3 1位/Eガトカ、Mインパラ NPL完全制覇チーム。予選、…

ゴルシ
4年前
3

勝手なPGCチーム寸評group 1①

今週金曜から遂に始まるPUBG Global Championship。今までの競技PUBG大会の集大成とも言える32チームが集まったと言えると思います。 そこで、軽くPGC参加チームの個人的…

ゴルシ
4年前
6

PGI.S出場チーム紹介(EU編)

・前書き

いつメン+DAと言った感じで、正直一番新鮮味は乏しいリージョンである事は否めない。
その代わり、これまでの大会を鑑みても好勝負が期待出来るのは間違いない。

影響は限定的とはいえ色々と何チームかにロスター問題は出てきていて、当該チームのトーンダウンは避けられないとは思っています。

・TSM
PCS charity showdown EU 6位
PCS 1 EU 優勝
PCS 2 EU

もっとみる

PGI.S出場チーム紹介(NA、SA編)

・前書きPGCから約1年…数多くの引退、他タイトル移行などネガティブな話題が多かったNA、SA。

それでも残った面々は激動の1年をしっかりやりきった。

PGIに懸ける思いは強いはず。

・Zenith E-Sports
PCS charity showdown NA 4位
PCS 1 NA 5位
PCS 2 NA 5位
PCS 3 NA 5位

NAでは安定して上位を取っているチーム。
逆を返

もっとみる

PGI.S出場チーム紹介(APAC編)

・前書き国際大会では毎回のようにインパクトを残してきたAPACリージョン。

FGSでのArmory Gaming
PNCのベトナム、タイ
GLL GSはAthletico等、フィジカルの強さはある程度他リージョンにも認知されてきてます。

競技PUBGが盛り上がっているリージョンではありますが、ロスターを見る限り2020年の間には大きな世代交代は為されてないようにも見えます。

・Attack

もっとみる

PGI.S出場チーム紹介(中国、韓国、THM編)

・前書きPGIから約2年半の時を経てSUPERルール+αでPGIが復活。

今回は前回とは違い予選無しで完全に招待制。

PCSの成績を最大限に考慮した上で全体的な成績での選考という事らしいです。

個人的にはまぁ不満は無くはないけども、突飛で不可解な選考は為されてないかなといった印象を受けます。

中国、韓国チームはPCS3から時間があまり経ってない為、変化があったチームのみ紹介したいと思います

もっとみる

PCS3 ASIAチーム紹介(中国編)

・4am
・MultiCircle Gaming
・NewHappy
・Infantry
・Petrichor Road
・Tianba

現在リージョン別でPCS3連覇している中国。
ディフェンディングチャンピオンのTSGはPCLで15位と惨敗するほど全体的なレベルも高まってきています。

リージョン別PCS完全制覇は為るのでしょうか?

・4amPCS charity showdown 6位

もっとみる

PCS3 ASIAチーム紹介(韓国編)

・OGN ENTUS
・Afreeca Freecs
・Gen.G
・Griffin
・VRLU Ghibli
・OP.GG SPORTS

PCSでは強豪と呼ばれるチームが奮闘するも、強力な中国勢の前に優勝するまでは行かなかった韓国チーム。

ラストのPCS3で有終の美を飾れるかが注目。

・OGN ENTUSPCS charity showdown 11位
PCS1 4位
PCS2 5位
PC

もっとみる

PCS2 ASIAチーム紹介(中国編)

PCSではcharity、PCS1と共に制覇して完全に頭角を表した感じがある中国リージョン。

更に今回の代表6チームは今までの代表より一段階上のチームが勢揃いした形。
リージョン別での3連覇に余念はない。

6チーム紹介の前に今の中国国内リーグの力関係や選出方法に軽く触れておきます。
今回の中国代表はPCL夏のリーグで代表を決定しました。
48チームが参加、48→24→16と三段階のステージを設

もっとみる

PCS2 ASIAチーム紹介(韓国編)

昨今の世界的な新型コロナウィルスの流行により当初予定されていたLAN大会PGS(PUBG Global Series)は全て予定がキャンセルされ、新たにPUBG Continental Seriesという大会が新設されました。

・EU、CIS、トルコ北アフリカのMEMA
・北米と中南米のNA
・東南アジア、オセアニアのAPEC
・日本、韓国、中国、THM(台湾、香港、マカオ)のASIA

の4地

もっとみる

勝手なPGCチーム寸評group2③

PGCチーム寸評も今回の5チームで最後になります。

・Athletico
・Afreeca Freecs Fatal
・Team SoloMid
・Sting Divine Esports
・SunSister

・AthleticoESL AUAZ championship phase3 FINAL 2位/Eロズホック、Mサンマーティン

GLL GSで悔しい逆転負けを喫し、絶対的エースluk

もっとみる

勝手なPGCチーム寸評group2②

・LUMBLERS
・CrowCrowd
・4am
・Team Liquid
・ENTUS FORCE
・Genesis

・LUMBLERSNPL phase3 7位、NPL championship point 6位/Eミルタパワー~リポブカ、Mチュマセラ

PSC代表のSGD(sky gaming daklak、PSC 3位)のビザ問題(PSC 4位以下もビザを取得することが出来ずPSC代

もっとみる

勝手なPGCチーム寸評group 2①

Group 1はエースの存在が大きいチームが目を引きましたね。group 2はどうでしょうか?寸評しながら見ていけたらなと思います。

・Lazarus
・Wclick
・DeToNator
・QM Gaming
・ahq

・LazarusNPL phase3 2位/Eヤスナヤ、Mパトロン

FGSではエランゲルで奮わなかったのが最後まで響いて残念ながらOPG Rangerの後塵を拝してしまった

もっとみる

勝手なPGCチーム寸評group 1③

・RED Canids
・Infantry
・Armory Gaming
・GEX
・Rascal Jester

・RED Canids

LA League s4 3位、GLL LATAM master phase 3 1位/Eポチンキ、Mチュマセラ

RED Canidsはやはり激戦区ポチンキをどうするか。一応グループ分けを戦歴重視で振り分けた為、他のポチンキ周辺をランドマークにしている

もっとみる

勝手なPGCチーム寸評group1②

①の続きです。

・Tempo Storm
・G2 Esports
・VC
・ghost gaming
・vendetta
・ENVY

・Tempo Storm NPL phase3 1位/Eガトカ、Mインパラ

NPL完全制覇チーム。予選、準決勝の舞台にもなるOGNスーパーアリーナに敢然と掲げられる3連雷雲は他のチームへのプレッシャーとしてはこれ以上無いだろう。(PGCで掲げられるかは筆者

もっとみる

勝手なPGCチーム寸評group 1①

今週金曜から遂に始まるPUBG Global Championship。今までの競技PUBG大会の集大成とも言える32チームが集まったと言えると思います。

そこで、軽くPGC参加チームの個人的な寸評と注目選手やプレースタイル等を紹介したいと思います。(成績等備考/ランドマークE…Erangel、M…Miramar)

・GEN.G
・SKT T1
・ENTUS ACE
・FaZe
・NaVi

もっとみる