見出し画像

「学校に行く意味を感じない」と話す小4息子と私と夫

昨年1月、ランドセルを背負ったまま涙を流して「休みたい」と言った息子は、その後放課後登校⇒不登校⇒放課後登校を経て、今年の1月から相談室&付添い登校をしていました。きっかけは「給食の味噌ラーメンが食べたい」でした。

相談室登校直後は、私と2人で紙飛行機を飛ばしたり、大好きな理科にまつわる漫画(サバイバルシリーズ)を読んだり、少々勉強したりして過ごしていました。

のちにパソコンルームでパソコンを使わせてもらえるようになり、そこで勉強したり、遊んだりするのが楽しくなってきました。

特に大好きな理科は、中学生の物理に関する問題が楽しいらしく目をキラキラさせて解いています。国語や算数はふっつーの顔ですが(^_-)-☆

また、仲いい友達が給食を運んできてくれて、昼休みは相談室で同じクラスの友達5~6人が相談室に来てくれて汗だくになって一緒に遊び、私が学校を離れられる時間も少しずつ増えてきていました。

結局、コロナ休校を除くと登校再開当初に嫌いな給食の日に1日休みましたが、それ以外は毎日登校していました。

そんな息子ですが、昨日、昼休みに友達と遊べない(正確に言うと一昨日、友達に「明日体育館で遊ぼう」と誘われたけど「行きたくない」と断りました。)、またずっと読み続けていた本を読み終わったため、「行ってもな~」と朝からつぶやいていました。

私は「どうするか決まったら教えてね」と伝えると、しばらくして「今日はいかない」とはっきりと言ってきました。そして半日一人で過ごし、半日自宅で私と一緒にDVDを見たり、眼科受診したりして過ごしました。(眼科では私が席を外している間に、お年寄り夫婦に自分から「どうぞ」と声をかけて席を譲り、そのおじいちゃんと仲良くなったと話してくれました。)

そして今朝…いつも通り元気に「おはよう!」と起きてきたものの、「学校に行く意味を感じないんだよね」とつぶやく息子。

私の気持ち:お!きたぞ~。決めるのは息子!行っても行かなくても息子は息子。何も変わらない。今日は旦那も休みだけれど、旦那にも同じ気持ちでいてほしいな。

ちょうど昨日の夜、私たち夫婦は、「どんな息子もまるごと🆗と受け容れていきたいね。息子には自分に⭕ができる人になってほしいね。私達ができることは挑戦して、失敗しても、大丈夫な環境を作ることだけだよね」と話していたところでした。

そして、息子の様子と私の気持ちを寝室で寝ていた主人にLINEしました。

そぼろご飯をおいしそうに食べる息子に今の気持ちや、私たち親や学校に協力してもらいたいことついて聞いてみました。

息子の話(要約):パソコンルームでの勉強は楽しい。でも勉強する時間が増えたら遊ぶ時間が減っちゃった。昼休みに友達と遊ぶのはこのままでいいけど、それだけで学校に行く意味にはならない。自分にとって学校に行く意味は「イベントに参加したい」んだよね。5年生になってからのことは5年生になってみないとわからない。

この話をしているときの息子の表情から「話したい」という気持ちが伝わってきました。

私の気持ち①:「学校に行く意味を感じない」のを、親やまわりが強制的に意味づけする必要ってあるのかな…←これ、本当に悩んでいるのでどなたかアドバイスください(^^)/

私の気持ち②:自分の気持ちをここまで言葉にできるようになったんだなー。

私の気持ち③:息子の言う通り、5年生になったらどうなるかなんて、なってみないとわからないよね…

こんなやり取りを通して、気持ちを吐き出した息子は、とてもいい表情をしていました。そして、隣で朝食を食べていた主人と「海に稚鮎が釣れるか行ってみよう」と話をして出かけていきました。

私も主人も息子も(娘も)みーんな〇。大丈夫だよ、という気持ちになりました。

これからもいろんなことあると思うけどじっくり自分の気持ちを味わい尽くしたいです。

そして主人が同じ思いでいてくれる相棒であることで、「悩みや不安」が「希望」にも「安心」にも変換できるんだな、とようやく…少しずつ…感じている今日この頃です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?