マガジンのカバー画像

ドーラの思い出

62
ドーラのツーリング記録です。
運営しているクリエイター

#日記

いつかは終わりが来る、チュース北海道ー東北北部ツーリング七日目ー

いつかは終わりが来る、チュース北海道ー東北北部ツーリング七日目ー

前回までのあらすじ
八戸から苫小牧に上陸した。長かった東北の旅も終わり、いよいよ旅の最終地点小樽に到着。けど、小樽から船が出るまではまだ時間がある。
北海道を巡る最後の旅が今始まるです。

グーテンターク。KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。
今回は、もう小樽からフェリーに乗って帰るだけなのですが、マイスターは「もう疲れたから小樽で昼から飲んでいていい?」
とか寝言をほざき出したの

もっとみる
いよいよ北海道!? まだまだ津軽ですー東北北部ツーリング五日目ー

いよいよ北海道!? まだまだ津軽ですー東北北部ツーリング五日目ー

前回までのあらすじ
大曲をスタートして、弘前まで最速でたどり着くはずが、田沢湖そしてアスピーテラインという魅力を前にあえなく最速の到達を断念。雪の壁を堪能しつつ、桜まつり開催中の弘前へ。
しかし弘前のさくら祭りは既に終わっていた。いよいよ次は青森から函館です。

グーテンターク。KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。
おこです、おこ。またしてもおこです。

弘前までたどり着いたので、

もっとみる
牧草地帯を抜けると冬に逆戻り!?ー東北北部ツーリング三日目ー

牧草地帯を抜けると冬に逆戻り!?ー東北北部ツーリング三日目ー

前回までのあらすじ

宮古から遠野を通って盛岡近くの雫石って場所まで行ったですが、遠野思ったより遥かに寒くて風景は良かったけど、気候には恵まれない一日でした。

グーテンターク。KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。

今回は岩手県を南下して、教えていただいた平泉で有名なお寺を見た後、山を越えて秋田県の大曲って場所まで走ろうと思っているです。

岩手もかなりぐるっと回った感じがするの

もっとみる
三陸海岸北上中ー東北北部ツーリング一日目ー

三陸海岸北上中ー東北北部ツーリング一日目ー

グーテンターク。 KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。

前回までのあらすじ

ドーラ怒ってます。おこです、おこ。

ドーラ噂に聞いていた北海道にようやくいけると思っていたです。

名古屋から北海道行のフェリーさんに乗ったから完全に北海道に直行だと思っていたです。でも、現実はこれです。

ではなくて、どう見ても仙台港です。
なんと北海道には行くけど、陸路で北海道に向かうらしいです…

もっとみる
いざ行こう! 北の大地へー知多半島ツーリングー

いざ行こう! 北の大地へー知多半島ツーリングー

グーテンアーベント。KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。
今回は、いよいよドーラも北の大地に降り立つ時が来たです。

なんと北海道に行く事になったです。

憧れの地北海道。

見渡す限りの平野に遂にドーラ降り立つです。

そのために北海道行のフェリーさんに乗り込むために、
名古屋に向かうです。

びわ湖は広々として晴れ渡っていてまるでドーラが北の地へ降り立つことを
祝福してくれてい

もっとみる
熊野でオカルトにあてられる!?ー紀伊半島の旅その2ー

熊野でオカルトにあてられる!?ー紀伊半島の旅その2ー



グーテンターク。KTM 390 AdventureのようせいドーラとLLX-125のつくも神くりす姉さまです。今回も南の紀伊半島からお届けです。

今回はマイスターが人間界が大変なので神頼みするって熊野って所に連れていかれたです。雨の中大変だったですが、その分しんぴ的ななにかを感じたです。

くりす姉さま。
そもそも熊野って場所はどういう場所ですか?

うーん、くりすも正直よく知らないんだけど

もっとみる
富士山を見に行こう後編ー静岡ツーリングー

富士山を見に行こう後編ー静岡ツーリングー

グーテンターク。KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。今回は前回の続きです。

前回のお話はこちら。

今回は浜名湖を出発して東に向かって富士山を見に行くです!

富士山と言えば日本を代表する山。各地に〇〇富士という山がたくさんあるように日本を代表する名峰です。

どんな姿なのかワクワクです。

と、言う事で早速静岡の三保松原にやってきたです。ここは目の前に広がる清水港と駿河湾と並ん

もっとみる
富士山を見に行こう前編!!ー静岡ツーリングー

富士山を見に行こう前編!!ー静岡ツーリングー

グーテンモルゲン。KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。
ようやく春が来たと思ったらまた雪が降るという事で気候が全然安定しないです…

びわ湖周辺は寒すぎる…

と、いうことで今回はもっと温暖な場所に遊びに行くことにしたです。

この前岡山方面に行ったので今回は東側の富士山を見に行こうと思うです。

岡山の話はこちら

と、言っても富士山は遠いので、今回はびわ湖から高速道路に乗って静

もっとみる
もう雪は見飽きた、瀬戸大橋を見に行こう!ー真冬の瀬戸内海ツーリング後編ー

もう雪は見飽きた、瀬戸大橋を見に行こう!ー真冬の瀬戸内海ツーリング後編ー

グーテンターク。

KTM 390 Advenureの妖精ドーラです。

今回は、岡山から南に下って海沿いを進んで、瀬戸大橋を見に行ってそのまま児島半島を周回です。

昨日は天気がびわ湖は晴れていたのにいまいちな天気で悲しかったですが、今日はからっとした瀬戸内海らしい天気でとても良かったです。

でも、朝はびわ湖より正直寒かったです…ドーラのエンジン温まらないです…

南に向かう前に岡山の近くにあ

もっとみる
もう雪は見飽きた、瀬戸内海を見に行こうー真冬の瀬戸内海ツーリング前編ー

もう雪は見飽きた、瀬戸内海を見に行こうー真冬の瀬戸内海ツーリング前編ー

グーテンターク。
390 Adventureの妖精ドーラです。
今年のびわ湖はずっと大雪で雪が溶けたと思ったら、また降るの繰り返しで辛いです…
でも、あれだけ水がなかったびわ湖に水が戻ってきて一安心です。けど、辛いものは辛い。雪がひどすぎて日本海側には行けないので、ドーラ深刻な海不足になってしまったです。

対岸の伊吹山も真っ白で、びわ湖は未だ冬真っ盛り。

なので、今回は思い切って瀬戸内海に遊び

もっとみる
冬まであと少し日本海からびわ湖へー伊根から舞鶴ツーリングー

冬まであと少し日本海からびわ湖へー伊根から舞鶴ツーリングー



グーテンターク。KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。

今回は冬まであと少し! 山もいい感じに赤くなってきたので、雪が降ったら遊びに行けない京都の北からびわ湖に海沿いで帰ってきたです。冬が近いとは言え、気候も安定していて日本海も荒れていなくて良かったです!!

と、いう事で京都縦貫道に乗って京都の丹後半島東側の伊根って場所に到着したです。

伊根は舟屋って呼ばれる特殊な形の一階

もっとみる
山をのぼったらそこは絶景でしたー福井能楽の里牧場と岩屋観音ー

山をのぼったらそこは絶景でしたー福井能楽の里牧場と岩屋観音ー



グーテンターク。KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。今回は福井県の池田の近くに景色がよい場所があるという話を耳にしたので、どんな所か行ってみたいと思うです。

と、いう事で武生から池田にやってきたです。山もちょっと赤くなっているのでこれは期待できそうです。

国道476号を大野方向に進んで県道175号に入ってしばらく進むと山頂へ向かう道を発見したです。

部子山って書いてあるの

もっとみる
大山と美保関。ー秋の鳥取ツーリングー

大山と美保関。ー秋の鳥取ツーリングー



グーテンターク。KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。今回は久々にどこか遠くに行ってみようと鳥取の大山とその先にある美保関って場所まで行ってきたです。美保関はざつ旅って漫画でちかさんが行かれているのを見ていつか行ってみたいと思っていたです!!



と、いう訳で高速道路をひた走って岡山の真庭って場所までやってきたです。遠かった…です…兵庫も岡山もやっぱり遠いです…

もっとみる
未開通国道の代わりに林道が!ー林道池田今庄線ー

未開通国道の代わりに林道が!ー林道池田今庄線ー



グーテンターク。KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。

今回は、福井県の池田から今庄へは未開通国道476号が通っていて直接行けず、かなり大回りをしないといけないと思っていたのですが、横に道があってまっすぐ行けるって噂を聞いたので本当にそんな道があるのか調査しに行きたいと思うです。

武生から県道203号を抜けて池田に向かうです。この道も全面舗装とは言え狭いし、峠越えになるので、

もっとみる