マガジンのカバー画像

甥っ子LIFE☆叔母ママの奮闘日記 Season1

161
夫との二人暮らしだったのですが、突然、中一の甥っ子が我が家に居候することに。突然始まった甥っ子との3人暮らし。中一男子のママ代理。奮闘日記を更新しています。
運営しているクリエイター

#お風呂

甥っ子が寝ぼけたら、こうなった。

甥っ子が寝ぼけたら、こうなった。

昨日の投稿には、実はこんな続きがありました・・・。
自分の勉強机で爆睡していた甥っ子。「机で寝るなら、さっさとお風呂に入ってベッドで寝なさい!」と起こして、お風呂に入るように促しました。

「あぁ~、寝とった。やべぇ。眠い・・・。」とブツブツ独り言を言いながらお風呂へ向かった甥っ子。

風呂でもたまに寝てしまう甥っ子なので、今夜も怪しいなぁ?寝るかもなぁ?と心配になり、テレビを観ながら甥っ子がお風

もっとみる
風呂場から甥っ子の声が。何事だ?

風呂場から甥っ子の声が。何事だ?

 甥っ子は1番風呂、且つ熱いお湯に入りたがります。一方、夫はぬるいお湯が好きなので「甥っ子→私→夫」の順番で入浴するのが習慣になりました。ある日、珍しく甥っ子の勉強がはかどっていたので、私が先にお風呂に入ることに。

そうだ!久しぶりに入浴剤を入れよう!そういえば最近、バタバタとお風呂に入るから、入浴剤を使ってなかったなぁ〜。

私のお気に入り入浴剤。クナイプは岩塩と天然ハーブの精油を使っていて、

もっとみる
風呂でスマホはありか?なしか?

風呂でスマホはありか?なしか?

優しさが取り柄の夫が、珍しく声を荒げました。そう、甥っ子のお風呂時間が長い問題。
これは数日経っても変化が見られず。

甥っ子のお風呂時間が長いと、自然と夫と私のお風呂時間も後ろ倒しになり、寝る時間も遅くなってしまうのです。
夜は早く寝たい派(夜に弱いとも言う)の夫が、とうとう痺れを切らせたのです。

夫「早く風呂あがれー!!明日から風呂の時間は30分なっ!!」

甥っ子「はーい。。。」

夫「だ

もっとみる
シャンプーが選べない。

シャンプーが選べない。

まずは前回の記事の続報です。
お風呂の湯量問題について。

今日はどれだけのお湯が残っているのか?ドキドキワクワクしながら覗いた翌日の湯量は・・・

たっぷたぷでした!!

どうやら逆に甥っ子は気を使いすぎたようで、シャワーばかりを使ったらしく湯船のお湯には手を付けず。結果、湯船のお湯はたっぷたぷの状態で私にお風呂の順番が回ってきました。笑

明日は湯船にはるお湯の量を少し減らして調整することしま

もっとみる
お風呂のお湯、どこいった?!

お風呂のお湯、どこいった?!

昨日SNSにnote始めました!投稿したら、皆さんたくさん読んで下ったようで嬉しいです。更新楽しみにして下さる方や、新生活を応援してくれる方がいると思うと頑張れそう!!

さぁ、では本題。
とうとう甥っこを迎える日。
甥っ子のパパの仕事の都合で夜になって我が家へやってきました。

まずは我が家で暮らす最低限の衣類などと、学校の教科書などを持参。
食事は済ませてきてくれたので、パパとのしばしのお別れ

もっとみる