見出し画像

列指向型データベースは何がいいのか?

従来のデータベースは「行」でデータを管理するのがほとんどです。

それに対し、2010年ごろから列指向型データベースという概念が生まれました。

この記事では、列指向型データベースの特徴、メリット・デメリットを紹介していきます。

行指向型データベースの特徴

データは「行単位」で保存。
すべての列の値を行として、物理的に一緒に格納。
データは、一定数の物理ディスクブロック/ページで構成されるデータファイルに保存。 

イメージとしては以下

データ1:"太郎","20","男","北海道"
データ2:"花子","18","女","北海道"

列指向型データベースの特徴

別名、カラム型データベース
テーブルデータを「列単位」で保存。
データは一連の列ファイル(テーブルデータを格納するため、事実上データファイル)に保持。
各列ファイルは、特定の数の物理ディスクブロックで構成
特定の列は、単一の列ファイルに保存

イメージとしては以下

データ1:"太郎","花子"
データ2:"20","18"
データ3:"男","女"
データ4:"北海道","北海道"

・メリット

カラム数が少ない場合は、参照・分析の速度があがる

・デメリット

データの整合性が保てない
データの加工が難しい
更新及び削除処理は速度が遅くなる傾向がある。


参考資料

列指向データベース管理システム(WIKI)

列指向データベースの特徴(1)

インメモリー?列指向?そもそもデータベースって何?


よいと思ってもらえたら、「スキ」をお願いします。
「スキ」は、継続の源泉です。


画像1

amazonキンドル

amazonビデオ

amazonミュージック

amazon学生


この記事が参加している募集

スキしてみて

いつもサポートありがとうございます。 あなたの100円がモチベーションアップの起爆剤です。 毎日更新頑張ります Twitterはこちら https://twitter.com/7010Rei