UMA@ダイエットコンサルタント

何度もダイエットの挫折を経験し、今回5ヶ月で16キロの減量し最大重量からは22キロの減…

UMA@ダイエットコンサルタント

何度もダイエットの挫折を経験し、今回5ヶ月で16キロの減量し最大重量からは22キロの減量に成功した私が ダイエット中の人全員に成功へ導けるようアドバイスと応援をするために、これまでの経験と知識をアウトプットしていきます。

最近の記事

「食べるだけで痩せる?驚きの食事誘発性熱産生とは

「食べると太る」というのは、多くの人が持つ一般的な考え方です。 しかし、食事を摂ることで逆にカロリーを消費する「食事誘発性熱産生」という現象があるのをご存知でしょうか?今回は、この驚きのメカニズムについて詳しくご紹介します。 1.食事誘発性熱産生とは? 食事誘発性熱産生とは、食べ物を消化・吸収・代謝する際に消費されるエネルギーのことを指します。食事を摂取すると、体はその食べ物を消化するためにエネルギーを使います。 この過程で消費されるエネルギーは、食べたものによって異な

    • 観覧・イイネをいつもありがとうございます

      ずっとおデブだった私が頑張って痩せたことで世界が180度代わり 「この喜びをみんなにも味わって貰いたい!」 「ダイエット中に負けそうな人を応援したい!」 そう言った思いから私がダイエットコンサルティングとして記事を上げ始めて、1ヶ月が立ちました。 現在は毎日夜8時の投稿をさせていただき、一定数の記事の観覧・イイネをいただけることで毎日小さな幸せを感じております。 私の体験と知識を記事にすることで、一人でも多くの方が 「ダイエットを始めてみよう!」 「もう一度頑張ってみよう

      • 体重よりも体脂肪に注目!真の健康と美を手に入れるダイエット法

        多くの人がダイエットを始める際、まず体重を減らすことに注目します。 しかし、実際には体重だけでなく、体脂肪に注目することが健康的なダイエットの鍵となります。 この記事では、体重よりも体脂肪に注目する理由とその重要性について説明します。 1.なぜ体重より体脂肪が落ちることの重要なのか 体重が落ちることはダイエットにおいて大事なことなのですが、体重だけが落ちている場合は、筋肉がなくなっている可能性が非常に高いです。 筋肉が落ちると基礎代謝量が下がってしまい、痩せにくくな

        • あなたの体が喜ぶ!食物繊維で無理なくダイエット

          ダイエットと聞くと、厳しい食事制限やハードな運動を思い浮かべる人が多いかもしれません。 しかし、無理なく続けられるダイエット方法があるのをご存知ですか? その鍵は「食物繊維」にあります。今回は、食物繊維がどのようにダイエットと健康に役立つのかを詳しく解説します。 1.水溶性食物繊維と不溶性食物繊維 水溶性食物繊維:胃の中でゲル状になることでこれにより、食後の血糖値の急上昇を抑え、コレステロール値の低下にも役立ちます。 オートミール、豆類、果物などに多く含まれます。 不

        「食べるだけで痩せる?驚きの食事誘発性熱産生とは

          ダイエット成功の鍵は水!今日から始める簡単習慣

          ダイエットに挑戦している皆さん、「水を飲むだけで痩せる」なんて信じられないかもしれませんが、実は水には驚くべきダイエット効果があります。 この記事では、水がどのようにしてダイエットに役立つのか、そして具体的な取り入れ方について解説します。 1.冷たい水を飲むことで代謝UP 冷たい水を飲むことで、体温が下がるとその体温を上げるために代謝が一時的に上がります。 2.水を飲むことで満腹度が上がる 水を飲むと満腹になるため、暴食を防ぐことができます。 しかし、満足度は上がら

          ダイエット成功の鍵は水!今日から始める簡単習慣

          1日3食の常識を覆す!本当に必要な食事回数とは?

          私たちが幼い頃から教えられてきた「1日3食」という食事のルール。 しかし、現代の研究や食生活の多様化に伴い、この常識が見直されつつあります。 果たして、1日3食は本当に必要なのでしょうか? 例えば、古代の狩猟採集民は一日中食事を摂ることはなく、空腹のまま活動することが多かったとされています。 これに対して、現代の私たちは朝・昼・晩の3食に縛られ、時には無理にでも食事を摂ることが習慣化しています。 本記事では、1日3食の起源やその影響を探るとともに、現代の研究結果に基づいた

          1日3食の常識を覆す!本当に必要な食事回数とは?

          ダイエット失敗の原因はコレかも?血糖値スパイクのメカニズムと対策

          ダイエットに挑戦しているけれど、思うように成果が出ない…そんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか? 実は、ダイエットの失敗の裏には「血糖値スパイク」が関係しているかもしれません。 血糖値スパイクとは、食後に血糖値が急上昇し、その後急降下する現象のこと。 この急激な変動は、体に様々な悪影響を及ぼし、ダイエットの大敵となることが知られています。 この記事では、血糖値スパイクの影響について詳しく解説し、日常生活で簡単に取り入れられる対策法をご紹介します。 血糖値を安

          ダイエット失敗の原因はコレかも?血糖値スパイクのメカニズムと対策

          食べながら痩せる!GI値を使った簡単ダイエット術

          ダイエットと言えば、「食事制限」や「空腹に耐えること」を思い浮かべる人も多いでしょう。 しかし、賢く食べることで無理なく体重を減らせる方法があるんです。 その鍵となるのが「GI値(グリセミック・インデックス)」です。 GI値とは、結論から言うと「食後の血糖値をどれだけ上げるかを示した数値」です。 この記事では、GI値をうまく利用して、食べながら健康的に痩せる方法をご紹介します。 低GI食品を取り入れることで、満足感を得ながらもカロリーをコントロールし、無理なくダイエットを

          食べながら痩せる!GI値を使った簡単ダイエット術

          ダイエット成功の鍵は炭水化物の賢い摂取法

          ダイエットを始めると、多くの人が真っ先に避けようとするのが炭水化物。しかし、本当に炭水化物を完全にカットすることがダイエット成功への近道なのでしょうか?実は、適切な炭水化物の摂取は、健康的なダイエットの大きな鍵となります。 炭水化物は体にとって重要なエネルギー源であり、脳や筋肉の機能をサポートします。 適切な種類と量を選ぶことで、無理なく体重を管理し、健康的なライフスタイルを維持することができます。 本記事で、炭水化物のことを理解していただき、無理なくダイエットを成功させ

          ダイエット成功の鍵は炭水化物の賢い摂取法

          禁酒しなくてもOK!ダイエット中の賢い飲酒習慣

          ダイエットを始めると、まず考えるのが食事制限。 でも、お酒好きな皆さんにとって一番気になるのは、「飲酒をやめなければならないのか?」ということではないでしょうか。 友人との楽しい時間や仕事後のリラックスタイムに、時折楽しむお酒。その楽しみを完全に断つのはつらいですよね。 実は、禁酒しなくてもダイエットは成功できるんです! 大切なのは、賢い飲酒習慣を身につけること。 この記事では、ダイエット中でもお酒を楽しむためのヒントや、体重管理に役立つ飲み方のコツをご紹介します。 飲みた

          禁酒しなくてもOK!ダイエット中の賢い飲酒習慣

          グレリン入門:ダイエット中の食欲を賢く管理する方法とは?

          ダイエットに挑戦する際、最大の敵となるのは「空腹感」 お腹が空いていると感じると、ついつい誘惑に負けてしまいがちです。しかし、その空腹感の背後には、「グレリン」というホルモンが関与していることをご存じでしょうか? グレリンは、通称「空腹ホルモン」と呼ばれる物質で、私たちの食欲をコントロールしています。 ダイエット中にこのホルモンを理解し、適切に管理することで、食欲をうまく抑え、ダイエットの成功率を大幅に上げることができるのです。 この記事では、まずグレリンの基本的な働きに

          グレリン入門:ダイエット中の食欲を賢く管理する方法とは?

          レプチンで食欲を管理!ダイエット成功の科学的アプローチ

          私たちの体は、食欲とエネルギー消費を調整するためにさまざまなホルモンを利用しています。 その中でも特に重要なのが「レプチン」です。 このホルモンは、食欲を抑え、エネルギーを効率的に消費するための鍵を握っています。 今回は、ダイエットを成功させるために知っておきたいレプチンの働きと、その効果を最大限に引き出す方法について詳しくご紹介します。 1.レプチンとは レプチンの働きを結論から言うと「食欲を抑える」ことができるホルモンです。 本来であれば脂肪細胞から放出されて「

          レプチンで食欲を管理!ダイエット成功の科学的アプローチ

          繰り返さない!リバウンドの真実と対策

          ダイエットを成功させた後、体重を維持することがどれほど難しいかを知っている方は多いでしょう。 せっかくの努力が水の泡になる「リバウンド」は、ダイエットの最大の敵です。 この繰り返しに悩む人は少なくありません。 では、なぜリバウンドは起こるのでしょうか? そして、どうすれば防ぐことができるのでしょうか? この記事では、リバウンドのメカニズムと、その対策について詳しく解説していきます。 リバウンドを克服し、真のダイエット成功を手に入れるための第一歩を踏み出しましょう! 1.

          繰り返さない!リバウンドの真実と対策

          停滞期を乗り越える方法

          ダイエットを始めて順調に体重が減っていたのに、突然体重計の数字が動かなくなる「停滞期」 この時期は、多くのダイエッターにとって最大の挫折ポイントとも言えます。 しかし、停滞期は決して失敗ではなく、むしろ成功へのステップなのです。この記事では、停滞期と言う難関を乗り越えるための具体的なアドバイスをお伝えします。 1.停滞期とは うまく行っているダイエットには必ずと言っていいほど訪れる「停滞期」 これは、体の内部を一定に保とうとするシステム「ホメオスタシス」によるものです

          停滞期を乗り越える方法

          健康を守る体のバランスシステム

          私たちの体は、まるで見えない職人たちが24時間働き続けているかのように、常に内部環境を最適な状態に保っています。この驚くべきシステムが「ホメオスタシス(恒常性)」と言う機能です。 1.ホメオスタシスの機能 1.体温調節機能 2.血糖値調節機能 3.水分バランス調節機能 私達がダイエット中に血糖値の上下があると、このホメオスタシスが血糖値の調整をしてくれています。 つまり、お腹が空いた時、無性に甘いものが食べたくなるのは、血糖値が下がってしまい、ホメオスタシスが血糖値を上

          健康を守る体のバランスシステム

          下半身の筋トレが大事な理由

          ダイエットにおいて気になる部位の筋トレを行うよりも、下半身の筋トレをするほうが痩せるって知っていましたか? 今回は「筋トレは下半身優先」について紹介します。 1.何故下半身の筋トレが優先なのか 人間は大きい筋肉を鍛えることで基礎代謝量を上げることができます。 下半身には大きな筋肉が集中していて 1.お尻 2.太もも 3.ふくらはぎ を重点に鍛えるだけで基礎代謝量が上がっていくわけです。 2.上半身と下半身の使用率 上半身は3割、下半身は7割、一日使用していると言わ

          下半身の筋トレが大事な理由