見出し画像

健康を守る体のバランスシステム

私たちの体は、まるで見えない職人たちが24時間働き続けているかのように、常に内部環境を最適な状態に保っています。この驚くべきシステムが「ホメオスタシス(恒常性)」と言う機能です。


1.ホメオスタシスの機能

1.体温調節機能
2.血糖値調節機能
3.水分バランス調節機能

私達がダイエット中に血糖値の上下があると、このホメオスタシスが血糖値の調整をしてくれています。
つまり、お腹が空いた時、無性に甘いものが食べたくなるのは、血糖値が下がってしまい、ホメオスタシスが血糖値を上げるために行っていることだと言える。

急激に糖質を減らすとこの機能が強く反応してしまうので、糖質制限をする場合は緩やかに減らしていくことが成功の秘訣ともいえる。

2.停滞期とリバウンド

ダイエットにおける停滞期リバウンドもこのホメオスタシスが関係していると言われています。

つまり、何事においても急激に変化させるとホメオスタシスが働き元に戻そうと言う力がその変化の分、強く働いてしまうと言うことなので、ダイエットは緩やかに行なうことが成功の秘訣と言えます。

3.まとめ

停滞期とリバウンドはダイエットにおいて大きな課題となっています。

しかし、何故起きるかが理解できていれば怖がることはありません。
寧ろ停滞期はダイエットが上手く行っている証拠だとも言えるからです。

このホメオスタシスと言う機能をしっかりと理解しておいてください。
健康を維持するにしてもとても重要なシステムとなります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?