見出し画像

「1万時間の法則」とは? 継続のコツは? 資格取得を成功させるコツは? 全国通訳案内士(英語・中国語)、総合・国内旅行業務取扱管理者、英検1級、国連英検A級、HSK6級を取得!

🟣1万時間の法則とは?

ある分野で修行したり、勉強したりしてエキスパートになり活躍するには、1万時間の学習や訓練が必要だというもの。

スウェーデンの心理学者であり、フロリダ州立大学の著名な学者であり、心理学の専門家として国際的に認められているアンダース・エリクソン教授らの研究をもとに、アメリカの著述家 マルコム・グラッドウェル氏が提唱した。

1万時間というのは、1日3時間費やすと1年で約1000時間、つまり、約10年間もかかる💦💦

大半の人は、習い事などを始めても継続できず途中でやめてしまう💦💦

わたしも、社会人になってから働きながら専門学校に通い司法書士資格取得を目指し2年間、勉強したがやめてしまった経験がある。

あの時、せっかく法律の勉強をしていたのだから、宅建や行政書士の資格は取っておくべきだったと思っている。

時間、お金、労力を費やしたのだから何らかの成果は残しておくべきだった💦💦💦


学生時代に英語の勉強を始め、集中してやったり、ほとんど勉強しなかった時期もあるが、英語というものには仕事でもずっと触れてきて、全国通訳案内士や英検1級を取得し、今は英語を教えている。

中国語は、海外駐在時に始め、HSK6級や全国通訳案内士、香川せとうち地域通訳案内士を取得した。

旅行関係では、総合・国内旅行業務取扱管理者や国内旅程管理主任者などを取得してきた。


そういった資格取得の過程の中で自分なりに物事を継続させる為のコツのようなものが分かってきた😃




🟣物事を継続させる為のコツは?

① 大きな目標と小さな目標を立てる→小さな目標をどんどん達成していく!→成功体験を積み重ねる!→大きな目標達成へ

●例: 英検2級 →   英検準1級 →  英検1級 →  全国通訳案内士


② 楽しむ : ゲーム化→仲間を作り競技化、勝者はポイント獲得と合格体験記シェア、飲み会代無料


③ 習慣化(歯磨き化)、ルーティーン化、パターン化 → 勉強する時間、場所、内容、量を決めておく。 

勉強する場所、時間、内容、量を決めておき、あれこれ考えずに決められた通り開始する。

例: 夜、歯を磨く前に英単語を5個覚える。朝、歯磨きの前に前の夜に覚えた単語を覚えているか確認する。


③ 少しでも毎日やる!→スキマ時間にやるアプリや電子書籍をスマホにダウンロードしておく😃


④ 学習記録をアプリやノートなどに残していく → どれだけ勉強したかの記録はモチベーション維持になる。スランプ時やテスト前に見かえす。→ 勉強量の可視化!


⓹ 仲間と情報共有→同じ目標を持つ仲間と勉強会などを開く


⑥ 学習した内容を人に教える!(言語化) →インプットだけでなくアウトプットも! 自分が理解していないと人に教えることはできない。


🟣上記を実行する為のアクションは?

●想像力と工夫!
→ゲーム化→グループを作り競争
→実現後の姿を常にイメージする!→スマホの待ち受け画面を達成後の姿、理想像の画像にする!

●スキマ時間の活用→アプリや電子書籍版参考書

●音声を聞いたり、動画を観て学ぶ😃

●音読→録音→聞く!

●自分で音声配信→ポッドキャストやスタンドFMなど

●自分で動画配信→Youtubeなど

●ツイッターなどで学習内容や目標達成状況をシェア

●身銭を切る!→強制力!

●良き師、コーチ、応援してくれる人を持つ😃!

●目指す分野のあこがれの存在は? その人に会う!

●人の失敗例と成功例の両方から学ぶ😃!

●目標の具体化、数値化、期限設定!

●関連分野の映画やマンガの活用

●行動した自分をほめる😃




●やる気を出すには?



●自分が普段、潜在意識下で考えているような人間になっていく。ブルースリーの場合は?



●やる気を無くしたときに


●暗記のコツ





#資格取得 #資格 #司法書士 #司法試験 #弁護士 #税理士 #公認会計士 #全国通訳案内士 #通訳案内士 #英検 #TOEIC #bizconsul #bizconsuloffice #継続 #森啓成 #もりよしなり #バイリンガル #トリリンガルせとうち島旅コーディネーター #海外ビジネスコンサルタント #行政書士 #社会保険労務士





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?