見出し画像

「お金をもらう以上はプロであれ」答えがない中でも意思をもって動く|私たちの職務経歴書 ~ 青野 洋治

こんにちは!
マネーフォワード ビジネスカンパニー(以下、MFBC)TECH採用部の高村です。

「私たちの職務経歴書」シリーズでは、面接の場でみなさんとお会いする社員のこれまでの経歴、マネーフォワード(以下:マネフォ)になぜ入社したか、今の仕事ややりがいなどをお伝えしています!

今回紹介するのは、経理財務プロダクト本部 副本部長の青野 洋治(あおの ようじ)さんです。

バックオフィス系の大手パッケージベンダーからマネーフォワードに入社し、2022年10月から経理財務プロダクト本部の副本部長を務める青野さんに、マネーフォワードに入社する以前のことや、経理財務プロダクト本部についてなどを聞いてきました!

経理財務プロダクト本部 副本部長
青野 洋治
「子どもの頃からパソコンに触る機会が多かった」それだけの理由で文系から新卒でIT業界を選ぶ(本人談)。いくつかのプロジェクトに開発者として参画し経験を積んだのち、じっくりと製品開発をしたいと考えバックオフィス系のパッケージベンダーに転職。そこで人事給与・会計等の製品開発にエンジニアやマネジメントとして携わる。2020年に縁あってマネーフォワードに入社。2022年10月より経理財務プロダクト本部の副本部長 兼 会計開発部部長として、本部及び部の運営を行っている。

ーー小さい頃からパソコンを触るのが好きでエンジニアになったと聞きました。エンジニアを目指すまでのエピソードを教えてください。

青野:まだ小学生の頃、友だちの家でFM-7を触ったのが始まりですね。毎日のように入り浸ってプログラムを書いていました。ゲームが好きだったのですが、そんなにたくさんは買えないので、雑誌に書いてあるプログラミングコードを写経して、そのゲームで遊んでいました。

高村:自分で作るなんてすごいですね。そこからずっとエンジニアになろうと思っていたんですか?

青野:エンジニアになるまでは考えてなかったですね。当時のゲームはカセットテープだったのでロードが始まってから遊べるまで10分以上かかり、そこからさらにエラーで起動しないなんてこともざらにあり、値段も高いしだったら自分でやっちゃえという気持ちでしたね。

その後中学高校ではPCを触ることはほぼなかったのですが、大学の時にPC9821を安くゲットして、そこからロータスや一太郎を触るようになったことでまたPCの世界に戻ってきました。

それがきっかけとなり、就職活動の時に「そういえば元々プログラミングやっていたし、屋根の下で働けるし、いいんじゃない?」という気持ちでエンジニアを目指しました。

高村:「屋根の下で働けるし」が青野さんらしいですね。

ーーマネーフォワードに入社する前はバックオフィス系のパッケージベンダーで長年勤められていたと聞いていますが、どういった経緯でマネーフォワードに入社しようと思ったのですか?

青野:最初のきっかけはMFBCのカンパニーCPOである廣原さんに声をかけられたことなんですが、その時ちょうど転職を考えていたということもありますね。以前の会社では長く働いていたので、なんとなく”ぬるま湯”になっているというか、顔と名前で仕事をしているなーなんて感じることがありました。担当していたプロジェクトが落ち着いたタイミングで、最後のチャレンジとして元気な会社で働くのもいいな、と思いマネーフォワードに入社しました。

高村:長くいて顔で仕事をすることをメリットに感じる人もいると思うので、そこで新しいチャレンジをしたい、と思われるのが青野さんらしいですね。

ーーマネフォに入社して驚いたことやギャップはありましたか?

青野:ギャップというか、入社した時の思い出としては、私がマネフォに入社した時はちょうどコロナ禍で、最初からフルリモートだったんです。そのため、誰に何を連絡するにも初めましてになって、とにかく長年仕事をしていた前職ではなかったドキドキがありましたね。顔で仕事をしないように、と思って転職したのがまさに真逆になったわけです。

高村:いきなり誰も知らない中でフルリモートだとドキドキしますよね。いまは週に1~2回出社があって、初めましての方でも出社時に気軽に話しかけることで、その後声をかけるのが楽になるなーと個人的には感じています。

青野:そうですね。そういった状況でも誰に話しかけてもみなさん反応が優しくて。そこは嬉しいギャップでしたね。

高村:青野さん面接でもよくそのお話しされていますよね。

青野:人やチームの雰囲気の良さは本当にマネフォの良さだと思っています。なかなか言葉で伝えるのは難しいのですが、一度オフィスに来ていただければ分かるかもしれません。

それ以外で驚いたこととしては、ベンチャーであるがゆえに色々なものが固まっていないことでしょうか。良く言えば風通しがよく、悪く言えば決まっていないことが多い。何かをするときに、良くも悪くも自分から動く必要があって、何をしたらいいのかの正解があるわけでもない。これは、マネフォならではの良さであり、悪いギャップになってしまう方もいるかもしれませんね。

高村:急激に大きくなった組織だからこそでしょうか?

青野:そうですね。私が入社した時はグループ全体で1000人未満でしたが、いまはもう倍近くなっていますからね。

ーー前職と違う点も多い環境で、青野さんが働くうえで大事にしていることはなんですか?

青野:自分が行っている仕事はできる限り記録・記憶して、ルーティンに落とし込むようにしています。全てをルーティン化するわけではないですが、ある程度機械的にできるところはそうしたいと思っています。

高村:確かにそういった面でもまだまだ整えられるところがありますよね。

青野:あとは普遍的な意味でいうと、「お金をもらっている以上プロとしてのマインドを持つ」ことですね。

高村:マネフォのカルチャーにもあるProfessionalですね!

青野:はい、言わされたわけではありませんよ(笑)。当たり前ですが、私たちはユーザーからお金をもらっている以上、常にプロフェッショナルでなければいけないと自分にプレッシャーをかけています。

ーー青野さんが副本部長を務める経理財務プロダクト本部について教えてください。

青野:経理財務プロダクト本部は、マネーフォワードのBusinessドメインの中で、主にSMBと言われる中小企業や個人事業主向けのプロダクト開発を担当しています。
MFBCの中で珍しくエンジニアだけが在籍する本部で、マネフォの成長に合わせて、組織も一昨年から急激に大きくなっています。

経理財務プロダクト本部が担当するのは『マネーフォワード クラウド会計』『マネーフォワード クラウド確定申告』『マネーフォワード クラウド請求書』の3つのプロダクトです。マネフォの中でも歴史が古く、ユーザー数が多く、トラフィックが多い、とマネフォの歴史が詰まっている本部だと思っています。

多くのユーザーを支えているというやりがいがある一方で、会計システムというミッションクリティカルな面でのプレッシャーも多いですね。ユーザーのお金を扱っている会計システムでは、目新しさも大事ですが、サービスの安定運用が重要になります。

高村:新機能の開発と安定運用のバランスを見つつ、日頃からプレッシャーに負けずに向き合っているエンジニアメンバーに感謝ですね。

青野:そうですね。経理財務プロダクト本部は組織が急激に大きくなっており、またマネーフォワードベトナムとの共同案件もあります。人数が増えても組織体制が変わっても、アウトプットは変わらないものを出さなければいけないのですが、そこが難しくもあります。そのために、いま新しいミッションを担う部署も誕生していて、面白いフェーズでもありますね。

ーー組織に色々と動きもあるのですね。経理財務プロダクト本部がいま抱える課題はなんですか?

青野:課題はたくさんありますよ。1つあげるとしたら、クラウド会計はリリースから10年という歴史の中でデータやユーザー、コードの増大による負債がそれなりにある状態です。また、プロセスの負債もあると思っています。

ただ、それは起こるべくして起こったことであり、ここからさらに成長するために乗り越えるべき壁だと思っています。そういったところをしっかりと着実に対応していきながら、世の中のトレンドや法対応とのバランスを見てより良いプロダクトを作っていきたいと思っています。

高村:法対応というお話もありましたが、会計システムを扱うとなると、やはり会計知識や法令知識が必要になるのでしょうか?

青野:あるに越したことはありませんが、最初から持っていなくても大丈夫です。マネフォには税理士や会計士、経理などの経験を持った方が社内にたくさんいるので、分からないことがあったら協力していただけます。入社後すぐにプロダクトについての研修もあるので、徐々に必要な箇所を覚えていっていただければと思います。

ーーどんな方に来ていただきたいですか?

青野:まずはマインドとして、ここまでは自分の仕事、ここから先は自分の仕事じゃない、ではなく、プロダクトや私たちが守っているものに対してオーナーシップをもって主体的に行動できる方がよいですね。

組織も小さくはないので、たくさんの関係者と調整しなければいけないこともありますし、ルールがない中で動かなければいけない時もあります。また、何かトラブルがあったら周囲を巻き込みながら整理していかなければいけません。マネフォは大きい組織で裁量がなさそうという声を面接中に聞くこともあるのですが、オペレーションを作る・整えることができる人は大歓迎です。

ーー最後に、青野さんのプライベートについても教えてください!

青野:だいたい週末は妻と一緒に散歩をしています。電車で修善寺や鎌倉などかなり遠くまで行きますね。目標がないと歩くのがつらいので、だいたいスイーツやカレーなどのおいしいお店を目指します。人の少ない鎌倉の裏側に行って、隠れたチャイのお店に行くのが好きです。その後に自然の中でぼーっとしたり。

最近の悩みは色々なところに行き過ぎて、東京近郊はもう行く場所がなくなってきたことですかね。なので、良いお店をたくさん知ってます。知りたい人はぜひ連絡してください。

高村:おいしいスイーツのお店が知りたいので後でDMします!あとは青野さんと言えば、ゆるTシャツですよね。今日のTシャツも気になります。

青野:今日は撮影があるので一張羅を着てきました(笑)。いつもネットでまとめて買っています。

散歩の休憩中

ーー編集後記

青野さんとは普段から仕事をご一緒する機会が多いのですが、いつも優しく、くだらないことでも笑っていただけて、場にいていただけると安心できる方です。

そんな青野さんから、「ぬるま湯でないところで挑戦したい」「お金をもらっている以上プロフェッショナルでいる」という言葉を聞いて、新しい一面を覗けた気がします。

また、経理財務プロダクト本部が担当する会計システムの難しさと面白さを感じられた時間でした。

子どもの時からプログラミングが好きで、副本部長になった今でも技術に向き合っていたり、マネフォに入る以前から会計システムに関わっていたり、幅広い視点で本部を支えていらっしゃる方だと改めて実感しました。

ちなみに、インタビュー後にすぐにおいしいスイーツのお店を教えていただきました(笑)。

同じ経理財務プロダクト本部の本部長である國本さんのインタビューはこちら

経理財務プロダクト本部では、新しい仲間の力を求めています。興味をお持ちいただけましたら、まずはオンラインでカジュアルに話すことからできれば幸いです。

この記事が参加している募集

転職してよかったこと

仕事について話そう

仕事のコツ

with 日本経済新聞