マガジンのカバー画像

折々のチェスのレシピ

370
「チェスのレシピ」と「新・チェスのレシピ」でご紹介したレベルの知識がある人向けになりますが、必ずしも飛び抜けて高度な内容ではなく、日々のチェスライフにおいて役立つ手筋や知識を折に… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

折々のチェスのレシピ(71)

相手の手を見て、相手の次の意図ややりたいことを察知することが重要だと何回か書いていますが…

折々のチェスのレシピ(70)

つい慌ててキャスリングしてしまいそうな局面ですが・・・ この局面においてキャスリングする…

折々のチェスのレシピ(69)

白を持って次の手を考えてください。 黒がだいぶ攻め込んできていますので、白は自分のキング…

1

折々のチェスのレシピ(68)

ある程度スコアの高い相手と対局するようになると、早い段階でクイーンを交換することも多くな…

折々のチェスのレシピ(67)

誰がどこからどう見ても黒が勝つことが決まっている局面です。 そんな局面を見てどうするのか…

折々のチェスのレシピ(66)

黒のこの両取りはどの程度有効でしょうか? 将棋には「両取り逃げるべからず」という格言があ…

折々のチェスのレシピ(65)

以下の白の何気なく見える一手、どう評価しますか? 白は、ビショップもしくはナイトを使いたい意図でポーンを上げてきたものですが、重要なことを忘れています。それは、クイーンの横効きがなくなるということです。 これは黒にとって朗報以外の何物でもありません。 黒はここでc3のナイトを捌きますが、クイーンが通っていればクイーンで取り返されるので少々やりにくい手でした。しかし、 白はポーンで取り返すしかありません。 あとは、 Qa3、Ne4で白のキングを追い詰めていくだけです

折々のチェスのレシピ(64)

これまでほとんど書いてこなかった最終盤の局面です。クイーンを取り合い、残りの駒でどちらが…

折々のチェスのレシピ(63)

今回は対局している時にはいつも気にしながら手を作りたいことについてです。 白はナイトを跳…

折々のチェスのレシピ(62)

ここしばらく「折々のチェスのレシピ」をお読みいただいた人には、以下の局面があるテクニック…

折々のチェスのレシピ(61)

この局面の白の駒組みの瑕(キズ)や問題点を指摘してください。 いくつもありますが、先手な…

折々のチェスのレシピ(60)

前回をお読みいただいた方への問題です。 クイーンズ・ギャンビットに対して黒がやってしまい…

折々のチェスのレシピ(59)

チェスは相手のミスを待っているゲームだとも言えます。かなりスコアの高いプレイヤーでもどこ…

折々のチェスのレシピ(58)

サクリファイスの感覚を掴んでいただきたいので今回もひとつの例を。とはいえ、これまでと違い駒を二つ捨てます。 一手ずつ連続で局面を進めていきます(白が黒の駒をすべて取る場合です)。 ということで、白は黒の駒を取っていくとメイトされてしまうので、取ることができません。取ると詰み筋に入ってしまうと読める白であれば黒が次々に捨ててくる駒を取れません。しかし、その間にどんどん形勢をよくしていく黒に対して、白は寿命が延びただけで、遠からずメイトされてしまいます。 サクリファイスは、