見出し画像

折々のチェスのレシピ(65)

以下の白の何気なく見える一手、どう評価しますか?

白は、ビショップもしくはナイトを使いたい意図でポーンを上げてきたものですが、重要なことを忘れています。それは、クイーンの横効きがなくなるということです。

これは黒にとって朗報以外の何物でもありません。

黒はここでc3のナイトを捌きますが、クイーンが通っていればクイーンで取り返されるので少々やりにくい手でした。しかし、

白はポーンで取り返すしかありません。

あとは、

Qa3、Ne4で白のキングを追い詰めていくだけです。

人間の習性なのかどうか、どうも攻めている方向ばかりに駒の効きを意識しがちですが、どの駒も攻めと守りの両方を担っています。今回のように、クイーンの効きがなくなるだけであっという間に詰み筋が発生してしまったりもします。

どの駒がどの地点と範囲を勢力下に置いているかを常に意識しながら手を作っていくことが大切ですが、言うは易しで、なかなか難しいことではあります。ただ、それをしないことには、まずい駒組みをしてしまいますし、相手の悪手に気づかなかったりします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?