見出し画像

他人から叩かれる人になる人が幸せになれる

今日は
挑戦したり
試行錯誤して
新しいことをやろうとするほど

他人から叩かれたり
笑われたりするんだけど

たぶんそういう人生の選択をしている人の方が
幸せになれますよ?

というお話をします。


◯世の中は嫉妬で渦巻いている


人というか
人間の脳って
変化を基本的には嫌うので

現状維持して
行動はしたくない

という思考パターンになっている人が
多いじゃないかと思います。

同じエンタメに触れ
同じスケジュールで過ごし
同じ仕事内容を淡々とこなしたい。


そういう考え方は
それはそれでいいんですけど

一方で
そういう思考の人ほど
異端を嫌うというか
行動しようとする人を
叩いてるよなー

という印象があります。


ても
そりゃそうですよね。

行動する人は
行動する人を応援しますからね。

行動する人を応援しないのは
行動しない人なので。


もちろん
今の現状に満足している人は
無理に何かを変える必要もないかもしれませんし

精神的に疲弊している人などは
今は長い人生の中において
休息のタイミングの人もいる。


そうではなくて
ただ思考停止して
行動もしないのに
人の挑戦を叩く人って

ただの嫉妬心から
叩いてるだけ
なんですよね。

自分より行動して
自分より速いペースで
成長している人に対して
焦りと嫉妬があるから
非のある部分を見つけて
叩こうとしてしまう。

ですから
そういう人の意見や反論は
あまり的を得ていないことが多いと思います。


◯人生の思い出はアクションを起こした時だけ残る


昔、私の担当だった患者さんで
あらゆる精神科病院でトラブルを起こして
処遇困難として
入院されていた方がいたんですけど

薬も飲まれないので
症状も改善されず

あげくスタッフの中には
その患者さんと関わることを
最低限にとどめている
スタッフもいるほどでした。


暴力を受けるリスクもあるので
安易に関われば
確かにスタッフが傷つけられるリスクも
まぁあるっちゃあるのですが

私はいろんな上司に根回ししたりして
なんとか保護室と呼ばれる部屋から
出られるように
解放時間を伸ばせないか
主治医に進言したことがあり


「いや、もうあの患者さんは
(部屋から)出られないよ」
「薬も飲まないのに、守ること守らない人に
 開放時間は必要ないだろ」

という意見もある中
多少私は叩かれながらも
賛同してくれる人達や
主治医とルールを決めながら
開放時間を伸ばしていった思い出があります。


もちろん精神状態が落ち着いていない時や
男性スタッフが少ない時は
無理はしませんが
その日の状態をしっかり評価して
できる限り保護室から出る時間を
作るように取り組んでいたことがあります。


過去に違う病院で
暴力行為もあったので
保護室からその患者さんに
開放時間を設けることに
抵抗するスタッフもいましたし
その気持ちはわかったんですが


何もしなかったら
治療も進みませんし
何より大事な患者さんの人生が
どんどん減っていきますからね。


最終的には
グループホームに退院できるようにまで
回復できましたから
まぁよかったんで
挑戦してよかったなと
思うわけですよ。



身の上話が長くなりましたが
過去の人生を振り返ってみて
良い思い出って
大抵自分がアクションを
起こした時じゃないでしょうか?

何もせず
ダラダラ過ごしていた記憶って
ほとんど残らないでしょう。


記憶は感情に結びついているので
大きく感情が揺さぶられたことしか
記憶には残りにくい。


人生において
たくさんの思い出を作って
死のうと思うなら
行動して
挑戦するしかないのかもしれません。

◯自分をもって、行動する人は苦労はするが後悔はしない


もちろん行動した時

そのやり方を反省したり
タイミングを間違えたりすることは
あると思います。

ですが
反省はしても
行動したことを
後悔することって
あまりないと思いませんか?


失敗したとしても

それはそれでしょうがない

と思えるものですが
行動しなかった時の方が

「あの時あぁすればよかった…」

と悔やむことありますよね。


私のモットーとして
自分をしっかりもって
行動する人は
苦労はするが後悔はしない

という考え方がありまして
やっぱり今まで
誰もしていないことをやろうとしたり
周りと違うことをしようとすれば

どうしても反発はあるんですよ。

でも
反発する人より
反発される人の方が
私は幸福度が高い
と思ってまして

もちろん叩かれる側も
その時はめちゃくちゃ辛いと思いますが

人を叩く人も
精神的に良い気分な訳ではないし
人を叩けば叩くだけ
精神的に疲弊していくもので

また信頼されなくなって
人も離れていくと思います。


様々な生き方がありますが
足を引っ張る人より
足を引っ張られる人の方が
幸せなんだと思って

挑戦した時
行動した時に耳に入る
雑音は無視していきましょう😌

サポートしていただけると相当喜びます😭