見出し画像

自分を受け入れられない方がやるべき具体的行動

昨日

自分をどうしても受け入れられない時の考え方

という記事の中で

人生において
常にポジティブでいられるわけがなくて
今が期間限定のネガティブな時期で
この体験があるから
成長できたり
人に優しくできるんじゃね?

という内容を書きました。

こうやってまとめて書くと
すごく簡単な記事に思えますが
一生懸命書きましたよ?(笑)


自分の過去を振り返っても
振り返りたくも無いあの時期があるから
今の自分に良い影響を
与えているのかもな〜

なんて思うこともあります。


しかし
人生のどん底まっしぐらで
寝ても覚めても
辛い、苦しいと悩んでいる人に


きっと今だけだから!
将来役に立つから!

というメッセージを
丁寧に伝えとしても


それよりも今すぐに
症状を緩和してほしい
と思いますよね。

苦しい思いが
劇的に改善したり
明日無くなっているなんて
魔法のような教えは
なかなか無いのですが

自分を受け入れられず
自分を愛せず
自分を認められない辛い思いが
少しでも解消される方法について

解説したいと思います。


◯自分を悪く言わない


最初に結論めいたことを
書きますが
考え方や受け捉え方を
変えるのってものすごく難しい
んですよ。


言葉から変える方が
はるかに楽だと思います。


自分には良いところがない
自分の強みがわからない
自分は性格が悪い
自分は優しくない
自分は人に好かれない

など
自分を卑下する言葉を
言わないことから始めましょう


自信ある言葉を使うことが苦手で
謙遜する言葉が行き過ぎて
自分を責めたり
自分をいじめる言葉ばかり使うことが
習慣化してしまっていると

頭の中でも
自分を責めてしまうのは当然なんですね。


言葉には強力な作用があり

独り言でも良いので
実際に口に出して
自分を褒めてみるんです。

今日は◯◯ができた。
◯◯さんに気遣いできた。
昔はできなかったことが少しできるようになった。

など
頭の中で考えるのではなく
口にしてみる。

思ってなかったとしても
言っちゃう。


最近の研究では
言葉が先感情が後と言われています。

表情や言葉が先に反応して
次いで感情が動くということなんです。

つまり
いいことがあったから
笑顔になるのではなく
笑顔になるから
いい気分になる

という具合です。

頭の中を変えるより
言葉だったり
表情から変えてみる。

すると感情も引っ張られて
不安や抑うつ的な感情が
少し和らぐものです。

楽しくなくても
「楽しい!」
と言えば楽しい気分に
なれるものなんだそうです。


不安な時に

「不安だ」

と連呼していると
余計に不安になるし

心に思ってなくても
ポジティブな発言を繰り返していくうちに
脳がその気になってくるのです。


◯自分を肯定してくれる人といる時間を増やす

依存先を増やすとも言いますが
メンタルを安定させるためには
自分を肯定して
受け入れてくれる人の存在は
大きく影響します。


たとえば仕事での人間関係を作っていないと
職場で嫌なことがあった時に
他に相談できなかったり
切り替えられなかったりする。

いろんなコミュニティに
所属して
自分を否定しない人達との
関わりの場を
一つでも多く設けておくことが
大事だと思います。


◯姿勢を気をつける


最初にも書きましたが
行動と思考では
行動を変える方が先だと
書きました。

実は姿勢も同じ
姿勢を正すだけで
思考も影響し
集中力も変わります。

子供の集中力が無いと思われている時
実はしっかりと姿勢を直すことで
授業中の集中力も変わるという話があります。


メンタルも同じで
背筋を伸ばしている場合と
猫背や背中を丸めている姿勢では

ポジティブな思考が生まれるのは
どちらだと思いますか?

当然言わずもがな
良い姿勢でいる時の方が
思考もポジティブになる
わけです。

良い姿勢でいて
ポジティブな言葉を意識的に使う。
そしてできれば
自分のことを肯定してくれる人を
なるべくたくさん作っておく。

強がって自分を大きく見せようとせずに
何もできない
何も持っていない自分を
肯定してくれる場所が理想的です。

大人になると
そういう場所って少なくなるので
趣味だったり
SNS上での付き合いでも良いので

自分にとって安全な場所を
確保しておくことを
意識されると良いのでは無いでしょうか?😌✨

--------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

【ラジオ】
stand FMでnoteとは違った内容を
毎日更新しております。
ぜひ聴いてくださいね🤔

note
https://note.com/ray_mentalnote

ラジオ(stand FM)
〜本気で悩んでいる人が聴くラジオ〜
https://stand.fm/channels/614bb45c9ccb419e5f80b9ee

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サポートしていただけると相当喜びます😭