見出し画像

私のインプットの仕方

人生をより価値のあるものにしたい。
とにかく毎日幸せになるために努力したい。
仕事の精度をより高めたい。
人間力をつけたい。

そういう志の高い方が
休みの時間や
スキマ時間を有効利用して
本やネット
YouTubeやnote
オンラインサロンなどから
知識や知恵を学ぼうとしていると思います。

別に頑張って勉強しなかったとしても
誰かに命を狙われることもないですし
自分が現状に満足できているなら
それで全然いいと思います。

しかし
自己実現のためであったり
現状に満足できていないと感じている人は
無理矢理にでも
自分の人生の時間を使って
学んでいることと思います。


ですが
例えば、5冊前に読んだ本の内容って
どれぐらい覚えているでしょうか?

2020年上半期
ベストセラーNo. 1となった本
「ファクトフルネス」を読んだ方で
あれだけの分量の本を
一体どれくらいの人が
内容を覚えているでしょう?

アドラー心理学を題材とした
「嫌われる勇気」を読んだ方で
アドラー心理学の柱となる概念について
話せるレベルまで本を読んでいる人って
結構少ないんじゃないでしょうか。


私自身もなるべく空いた時間は
読書するよう心がけていますが
読み終わって
結局この本は何が言いたいんだっけ?
と思うことすらありました。

それは本が悪いのではなく
読み手が学べていないということなんですよね。


気づきがないか?と探す方法はしない。

本を読みながら
全体を漠然と捉えたり
あぁ〜わかるわー!と共感したり
この人はこういうやり方で
ビジネスを成功させたんだな、とか
気づきを探しながら情報を取ろうとすると
結果として不思議なことに
何にも記憶に残ってないんですよね。

その理由として
シンプルに緊張感なく
情報収集しているからだと思います。

どんな読書の仕方でも構いませんが
それだとたぶん圧倒的に効率が悪い。

本を読むことが完全に習慣化していたとしても
学びが少なければ時間がもったいないですよね。


私は◯◯を考えてインプットしている

いろんな方が読書術や
情報収集の方法をレクチャーしていると思うのですが
私が思うにこの方法だけでも
インプットの質がかなり上がるという
やり方があります。

それは
アウトプットすること前提で
インプットすること
です。

勉強は人から教わるよりも
人に教える方が
圧倒的に身につきます

そりゃそうなんですよ。
10分の講義で学べるのは10分間分以下。
10分の講義をするのは
1時間以上準備や勉強に費やす場合もあります。

私も1時間の講義を行ったりしますが
最低でも3日分程度の学びをした上で
その事柄を完全に理解をしているから
1時間分アウトプットすることができます。


子育ても一緒で
子供に教えるよりも
子供が教わったことを
わかりやすく自分に伝えられるように練習させた方が
子供の理解は深まります。


社会人も当然同じで
学びをアウトプットすることを意識して
インプットすることで
圧倒的に集中力や理解力は高まると感じています。

今私は毎日noteを書くために
インプットするようになって
インプットの時間は今までと大差ないのに
明らかに頭に残っている量が増えたと
感じています。

noteではなくても
例えばあなたが職場の後輩指導に迷っていたとして
後輩にどう指導するか(アウトプットするか)を
考えて情報収集すると
ただ情報収集するよりも
緊張感が出て集中することができます。

結論
インプットは
アウトプット前提で行っていくと
有意義な時間になると思います😌


サポートしていただけると相当喜びます😭