見出し画像

正解がない時代だからメンタルが不安定になる人

「いい大学を出ること」
「一流企業に就職すること」
「定年まで働き続けること」
「家族やマイホームを持つこと」

かつての日本においては
一般的な幸せな人生の
お手本があったように思いますし
今でもそのように感じている人は
いることでしょう。


しかし
世の中は変革のスピードを増していて

かつて一流企業と呼ばれてきた会社が
競争力を失い倒産したり
年功序列から実力主義となれば
IT化や変化についていけない年配の人は
失職していく。

など
世の中の常識は変化しています。


変化しているということは
今までを否定すること
であり

今までの正解が
未来の不正解になることも
多々あるわけです。


幸せの形やセオリーが
徐々に崩れていくと
どこに向かって生きていけば良いのか
わからなくなる。


これでいいのか?
この選択で大丈夫なのか?

と不安を感じる人がいるのは
自然なことなのかもしれません。


◯偽りの自分を捨てる


よってこれからの現代人は
メンタルがどんどん不安定に
なっていくよー

というお話ではありません。

むしろ私が今考えているのは
正解がない時代だからこそ
自分らしく生きていく選択をすることが
大事
なんじゃないかと。

言い換えると
自分なりの正解を見つけること
です。


当然やりたくないことも
面倒臭いことも
やらなきゃいけない場面は
ほぼ確実にあるわけですが

かつてのように
世間の常識は崩れ
人生の道標が無くなりつつある。

そうなると
◯◯しなきゃいけない
◯◯しておかないと恥ずかしい
◯◯を知らないと大人じゃない

など
他人の目や
世間の常識に合わせるだけでは
幸せに生きることができない。


「偽りの自分」とは
世間や他人に合わせた

自分の姿です。

偽りの自分を捨てられないから
いつまでも満たされず
承認欲求ばかりが高まったり
自己肯定感も上がらない。


人間関係において
何でもかんでも言いたいことを言って
やりたいようにやることが
OKではないんでしょうが

自分が何をしている時が楽しいか
自分が突き詰めたいことは何か
自分が死んだ時
どんな人生を歩んだと言えるか

という視点で
人生を見直すことも
大事なのかもしれません。

今まで大人になる段階で
捨てなければいけなかった夢や
憧れについて
むしろ目を向けないといけない時代に
なっていくような気がします。

私も思い返すと
大きな総合病院で
看護師として勤務している時
一生懸命頑張った先にあるのは
この先輩達のような姿なのか…

と思った時
先輩方はものすごく立派だけど
自分がそうなったとして
幸せなんだっけ?

と思うとズレを感じて
転職した経緯があります。

偽りの自分を捨てるというのは
勇気が必要。


今までの自分の選択を疑う
ということですからね。

尊敬されたい
有能だと思われたい
頭が良いと思われたい

そういう思いが
偽りの自分を作り出します。

偽りの自分が
本当の自分自身を騙しているようなもの。


そして偽りの自分を
作り出す根源は
嫉妬
だったりするのですが

その話をすると長くなるので
また今度お話しします😌

--------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

note
https://note.com/ray_mentalnote

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サポートしていただけると相当喜びます😭