マガジンのカバー画像

創作関連(文字も絵も)

99
(日常や創作以外の記事を避けたい方は、こちらのみ直フォローしてくださいな。)
運営しているクリエイター

#ひとりごと

誰かに届けたい『痛み』の創作、本当に届いているの?届くの?わからない。虚しい

猫嶋です。いつも読んでくださってありがとうです。
あまりお礼やお返事を言う機会がないですね。

自分は元々空っぽの自分を絵の評価で埋めようと藻掻いてた人間です。
というかそっちの時間のほうが長かったです。
10年のうち、7年ぐらいはそうでした。

それが、絵への想いや誇りが芽生えて、本気で純粋に絵を描くような創作者へと純化していきました。
そして現在に至ります。

ただ、純粋さをまっすぐつき進む上

もっとみる

うちのSF担当、棗オーモリくんです。

創作への喜びがさいきん薄まっている気がする。衝動みたいなのもあんまり無い。
感動する出来事があんまり無いからかもしれない。

休憩とインプットに精を出すか。


あと描きなれないうちの子は同一人物にするのが難しいです。皆さんはどうですか。

うわーー
クリスタの環境設定いじって、コマンドバーに使う機能だけ出したらいいかんじに。。
めっちゃSAIとかSketchbookみたいにシンプルになったー!

まだまだ使っていない機能は多い。。オートアクションとか。

Wordpressサイトのデザインを一つに選ぶのに9時間もPCにかじりついてしまった。
好きなんだろうなあこういうの。

(デザインを一つに選べないので、5個ぐらい個人サイトを作って複数で試して楽しんでいる)

こころの衝動をさえぎるなら、ぶち壊そう。いままで積み上げたすべて。(こわい記事じゃないよ)

こころの衝動をさえぎるなら、ぶち壊そう。いままで積み上げたすべて。(こわい記事じゃないよ)

人間を人間足らしめているのは左脳―――社会的ななんらかの働きを司っているぶぶんです。

こいつが「自由に描きたい!想像したい!」の邪魔をするのですね。
やりたいことにことごとくダメ出しをしてくるのです。

わたしは、そのダメ出しを
「うるせー!おまえは過去と未来でも見てろやー!!」
と狂ったようにはねのけて、わくわくしたり、感傷に浸ったりしたいのです。

感情という「かたちのない、けれどとても素敵

もっとみる

やりたいことが多すぎる。
時間が足りない。仕事してないのに。

創作BLキャラの紹介ページ作成、小説のネタ起こす、へんりーくん(アオの親友)描きたさ。

今日はスマホランチャーとメモアプリを漁って終わってしまった。
でも良い1日だった。

そして今日もSELFロボくんがかわいい。

いや、デジタルまじでめんどくせー。(まどろっこしい)

いや、デジタルまじでめんどくせー。(まどろっこしい)

こんちゃです。
「アナログのほうが生き生きしてるね」と言われる猫嶋です。

今回はデジ絵へのぼやきです。
まじでデジタル疲れる。めんどくせー。

①デジタル、逆に線が劣化する問題
小中高はお絵かき帳とコピー用紙、
19~はデジタルも交えつつクロッキー帳で死ぬほど線を引いたんだよね。

ので、絵を描く感覚がアナログに最適化されちゃってると思う。

生き生きした線が、デジタルだと感知されなくて魅力が逆

もっとみる

twitterが恋しい(白目)

(白目)ってもう古いのかしらん。

それはさておき、Twitterでのオタク交流が恋しすぎて死にそうです。マスクさんがTwitterで遊んでるからとかそういうのじゃないのよ。
(※SNSと相性が最低すぎて現在身内でしか繋がっていない)

女オタクって、日常的に空気の読み合いとおべっか大会をする生き物なんですが。
猫嶋は空気を読んで思ってもいないことを言うなんて芸当、出来なかったです。

息が詰まる

もっとみる
お絵描き、「瞑想」の代わりになってたのね

お絵描き、「瞑想」の代わりになってたのね

最近めっきり絵を描かずにいたら、アタマがぱんぱんになって知恵熱みたいなのが出た。

お絵描きは心のデトックスになるなーと思う。
描き終わるとやたらスッキリしている。心の毒っ気が抜けて不思議と身体も軽い。

私はアナログのほうが快適かつ楽なアナログ人間で、クロッキー帳に線を引いていると無心になれる。
その時間が瞑想そのものになっている。

キンハーのアクセル。
北星鉛筆さんの大人の鉛筆で心地よい線を

もっとみる