見出し画像

ダイエットの始め方

皆さんこんにちは!

コロナ禍で家にいる時間が長くなり最近太ってきたなという方は多いのではないでしょうか。

今回はそのような方に向けて、理論的かつ簡単に痩せる方法をお教えできたらいいなと思っています。

体重が増える・減るメカニズム

人間は食べることによってエネルギーを補給し、日々の活動でエネルギーを消費します。

摂取カロリー>消費カロリー

この状態が継続されると脂肪が蓄えられて体重は増加します。逆に言うと

摂取カロリー<消費カロリー

この状態が続けば脂肪がエネルギ源として燃焼され、体重は減少します。

つまり体重を減少させるためには2つのポイントが重要になります。

①摂取カロリーを減らす。

②消費カロリーを増やす。

さて、①と②のどちらにアプローチするのが有効でしょうか、、、?


摂取カロリーを減らす方が簡単である。

結論としては①摂取カロリーを減らす方が簡単です。

理由は消費カロリーを十分に増やすことは意外と大変だからです。

1時間のウォーキングで消費できるのは約180キロカロリーです。

1時間の労力で180キロカロリー、コスパ悪くないですか?

わざわざ汗を流して時間とカロリーを消費するより、おやつを我慢してカロリーを抑えるほうが簡単だと考えられますよね!

実際に摂取カロリーを把握する

摂取カロリーを減らせば体重が減少するのはわかりましたが、実際にどれくらいカロリーを減らせばよいかわかりませんよね、、基準がないので。

やはりダイエットの目標を立てる前に自分の摂取カロリーを把握することは大切なことなのです。現状を知り目標を立てることで自然と課題が見つかります。理想と現実のギャップを埋めるためにしなければならないことを客観的な数値で把握することで納得感も生じます。

また日々の摂取カロリーを把握していると意外な気づきがあります。

想像よりカロリーの高い食べ物

想像よりカロリーの低い食べ物

ダイエット前にこれらを把握できていると、より一層効率的にダイエットを実施することができます。

カロリーが高い・低い食べ物を知ることで気づかないうちに摂取カロリーが増えていたということもなくなりますよね!

最後に

ダイエットを始める前に自分の摂取カロリーを把握することの重要性を理解していただけたでしょうか。

具体的な数値目標で納得感のあるダイエットを心がけましょう!

この記事を読んでいただきありがとうございました。




この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,580件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?