見出し画像

退職までの出勤あと2日。コロナ禍での仕事。

連日、退職日まで、18年間の行政保健師としての仕事を振り返っています。
保健師のみなさん、ワーママ、ワーパパのみなさん、地域で何か活動しているみなさん、何か感じていただけたら幸いです。

今日は、コロナ禍での行政保健師の仕事の振り返りから退職決断までです。
退職まで今日と明日の出勤になりました。

今までの記事は、こちら。

コロナ禍で一番大変だったことは、土日出勤。

福祉部門の9年を経て、コロナ禍に、保健センターに異動になりました。

このコロナ禍、市町村の保健師は、みんな似ている状況であったと思います。
それは、コロナになった人の対応ではなく、予防接種業務の遂行です。
ワクチンをやるんだーーーーーー!!となり、とにかく急ピッチで、ワクチンの担当者たちは、仕事をしていました。
本当に、たくさんの残業も発生していましたし、地獄だったと思います。
当初は、クレームもたくさんありましたし。
本当に、ワクチンの担当者のみなさまには、頭が上がりません。

そんな中、私たちひら保健師は兵隊として、現場でワクチンをつめたり、派遣看護師さんの当日の動きを調整したりする仕事を2年間していました。
こんなに長期戦になるとは、誰も想像していない。
一時期2ヶ月くらい休みがあったような・・・。
ひどいときは、土日のどちらも出勤。
よくても、毎週の土日のどちらか出勤という仕事でした。

土日のどちらかしか休みがないと、家事を1日でやらなきゃいけない。
よって、子どもたちとゆっくりすごす時間なんてほほなく、自分の時間を土日でとるなんていうことは皆無でした。

家庭を持っている私。
6歳と3歳がまだいて、家族に影響がだいぶでました。
結局、私もお願いするのですが、そうすると夫が二人を一人で見られないので、必然的に義母にもお世話になるという構図。
嫁としては、そちらも気を使います。
実家が近いので、夫はすぐに甘えてしまうので…。
これ、実家近い夫婦あるあるだと思いますが。
子どもが、安全安心で楽しめるのが一番なので、おばあちゃんいてくれて、子どもたちは嬉しいのでそれでいいんですけどね。
仕方ないので、ご実家には毎月お金をお渡ししていました、はい。
ワーママは、こういうところに気を使って仕事をしているのです、はい・汗

ワクチンは、接種しない派な私

そして、もう一つの大きな問題は、私はワクチン反対の人です。
接種を手伝っているけど、一回もワクチンを接種していない。
そして、最初は、接種して当たり前の風潮が漂っていたので、接種していないことがだいぶ気が引けました。
この社会おかしいわぁ、この圧は。と思っていました。
ここが、休日出勤とともにもう一つの大きなストレスでした。
自分が信じていないワクチンを接種するために、準備をして、子どもの泣き声とか聞くと、胸が痛くてたまりません。
自分が、心底情熱を注げる仕事に、土日を割くのであればまだしも、疑問に思っている仕事をしなくてはならないのが、本当にストレスフルでした。

マスクの強制社会

行政保健師なので、当たり前ですが、マスク着用を求められます。
ワクチンと同様、マスクについても健康な人にこんなに着用を求めるべきではないと思っています。特に子どものために。
ですが、就業時間中はマスク着用。
これが、私にとってはかなりのストレス。
3/13にマスク解禁されてからも、職場はもちろんマスクです。
これは、もう無理ーーーー😑ってなっております。

そんなコロナ禍を乗り越えた、楽読との出会いと退職。

この2年間を支えていたのは、私が行政保健師としてではなく、他の仕事で生活をしていけないだろうかと考え、楽読(速読教室)に出会い、インストラクターを目指したことでした。
その夢があったから、そこに集中したりして、仕事のことだけで頭パンパンにならずにすみました。

これがなければ、まず病んでました。
完全、バーンアウトしてました。
間違いない。
何か、他に考えをずらすことって、ほんとに大切だなと気づきました。

楽読のインストラクターには、結局なれなかったけど、そこでのたくさんの人の出会いに救われたことは間違いなく、本当に感謝感謝です。
楽読インストラクターになるという夢を描いて、退職を決めました。
楽読に出会っていなければ、退職するという大きな決断はできていませんでした。
でも、インストラクターの試験の不合格が続き、ほんとに私はこれをやりたいのか?向いているのか?となり、考えた結果、一旦諦めることにしました。
自分の優先順位として、今のタイミングではないかもしれないと決断しました。
でも、じゃ退職して何でお金を得ていくんだ???となってます🤣🤣が、とにかく明日で退職いたします!!


今後の展望については、また明日へ〜。
さてさて、あと2日ですーー!
追い込みも追い込みですーーーー!
ともに、3月に退職される皆さん、頑張っていきましょー。
それでは、みなさん今日も素敵な1日をおすごしくださーい😆

子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!